RD-W301
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"20 - 30 件目を表示
2本機のご使用でご不明の点は、 ➡④応用編「困ったときの解決法」(89 ページ)、「総合さくいん」(101 ページ)をご覧ください。また、インターネットのお客様サポートページもぜひ、ご活用ください。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/「わからない!」「困った!」そんなときは⋯ 「わからない!」「困った!」そんなときは⋯ 「わからない!」「困った!」そんなときは⋯はじめにはじめに「接続」と「設定」をしていきましょう!「楽しく」、「正しく」お使いいただくために⋯「正しく」、「楽しく」お使いいただくために⋯「接続」と「設定」をしていきましょう!「接続」と「設定」をしていきましょう!「正しく」、「楽しく」お使いいただくために⋯楽しく☆正しく!念願の RD 購入!箱を開けたはいいけど⋯何から進めればいいんだろ?SNRGHA@ちょっとちょっと待ったー!待ったー!ちょっと待ったー!必要な接続や設定も、次のページの順序ですすめれば、簡単だよ!ま~「カン」でなんとか進めるかな☆ええ!?132お使いになるその前に!RD を「楽しく」使っていくには、「正しく」準備をしないとね!• 保...
﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶準備をしまし う!①必ず最初に本書の ➡「安全上のご注意」(4、5 ページ)をお読みください。本書では「安全上のご注意」「接続」「設定」などについて説明しています。このたびは東芝 VTR 一体型 HDD & DVD レコーダーをお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。お求めの VTR 一体型 HDD & DVD レコーダーを正しく使っていただくために、お使いになる前にこの「取扱説明書」をよくお読みください。お読みになったあとはいつも手元においてご使用ください。東芝 VTR 一体型 HDD&DVD レコーダー取扱説明書形名 QC,V2/0 導入・設定編地上・BS・110 度 CSデジタルハイビジョンチューナー内蔵VTR 一体型 HDD & DVD レコーダー導入編カラ 部分を読めば ひととおりの接続・設定ができち います!電源を「入」にしたとき● 電源を入れたあと、画面が表示されるまでに少し時間がかかりますが、そのままお待ちください。番組表に...
アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料準備をしまし う!準備をしまし う!準備をしまし う!3もくじを詳しく知りたいときは⋯ もくじを詳しく知りたいときは⋯「その他の機器とつなぐ(応用の接続)」、「詳しい設定をする(応用の設定)」「ご注意と参考資料」の詳しいもくじについては、各章の扉に記載していますので、そちらをご覧ください。さっそく使おう!③「操作編」をみてね!準備完了準備完了前から順に読んでいきましょうまずはしっかり確かめておこういよいよアンテナやテレビとつなぐんだ専用の画面が案内してくれるよ。質問にそってすすむだけ!筆記用具があるといいよ最初が肝心ねわくわくするわねじゃあ、安心♪おめでとう~準備をしましょう!準備をしましょう !はじめに ............................................................... ......................... 2安全上のご注意 ...............................
アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料準備をしまし う!準備をしまし う!準備をしまし う!5「安全上のご注意」をお読みになっ 「安全上のご注意」をお読みになったあとは⋯たあとは⋯➡「使用上のお願い」(86 ページ)も「安全上のご注意」同様に、必ずお読みください。準備をしましょう!禁 止湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かないこと加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。禁 止風通しの悪い場所に置かないこと内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。● 壁に押しつけないでください。● 押し入れや本箱など風通しの悪い場所に押し込まないでください。● テーブルクロス・カーテンなどを掛けたりしないでください。● じゅうたんや布団の上に置かないでください。● あお向け・横倒し・逆さまにしないでください。禁 止背面の内部冷却用ファンおよび通風孔をふさがないこと内部温度が上昇し、火災の原因となることがあります。これら通風孔とラックとの間は 10cm 以...
準備をしまし う!﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料アンテナ・テレビとつなぐアンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶︵基本の接続︶アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶11アンテナ・テレビとつなぐ(基本の接続)部屋の壁などにあるアンテナ端子(VHF/UHF 対応)地上デジタル/アナログアンテナ(VHF/UHF)入力テレビテレビ地上アナログアンテナ(VHF/UHF)入力地上デジタルアンテナ入力▼本体背面「出力」または「OUT」分配器︵市販品︶「入力」または「IN」付属の同軸ケーブルで、本機の「地上デジタル / アナログ(VHF/UHF)出力(テレビへ)」と、テレビの地上デジタル/アナログ入力端子をつなぎます今までテレビやビデオデッキのアンテナ入力端子につないでいた同軸ケーブル(➡9 ページ)を、本機の「地上デジタル/アナログ(VHF/UHF)入力(アンテナから)」につなぎます地上アナログ放送用 VHF /地上デジタル放送対応 UHFアンテナ分配器は、金属シールドタイプ(亜鉛ダイカスト製など)を使用してください。詳しくは、販売店にお...
アンテナ・テレビとつなぐアンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶︵基本の接続︶アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶13アンテナ・テレビとつなぐ(基本の接続)BS・110度CSデジタルアンテナ入力部屋の壁などにあるアンテナ端子(VHF/UHF/BS・110 度 CS デジタル対応)地上デジタル/アナログアンテナ(VHF/UHF)入力テレビBS・110 度U/V 分波器・分配器(市販品)BS・110 度U/V付属の同軸ケーブルで、本機の「地上デジタル / アナログ(VHF/UHF)出力(テレビへ)」と、テレビの地上デジタル/アナログ入力端子をつなぎます今までテレビやビデオデッキのアンテナ入力端子につないでいた同軸ケーブル(➡9 ページ)を、本機の「地上デジタル / アナログ(VHF/UHF)入力(アンテナから) 」につなぎます市販の BS・110 度 CS デジタル放送対応同軸ケーブル(75Ω)で、本機の「BS・110 度 CS 入力(アンテナから)」につなぎます地上アナログ放送用 VHF /地上デジタル放送対応 UHFアンテナBS・110 度 CSデジタル放送共通アンテナBS・U/V 分波器・ 分配器は、金属シ...
¤ÂÆ¢qmsYqVtz Ä`MS ¤ÂÆ¢qmsYqVtz Ä`MS d hMqVxdhMqVx各放送波用のアンテナについて詳しくは、 ➡「アンテナやテレビと接続するときのヒント」(36ページ)をご覧くださいBS・110度CSデジタルアンテナ入力部屋の壁などにあるアンテナ端子(VHF/UHF 対応)地上デジタル/アナログアンテナ(VHF/UHF)入力テレビ部屋の壁などにあるBS・110 度 CS デジタルアンテナ端子 BS・110 度 CS デジタル放送共通アンテナ市販の BS・110 度 CS デジタル放送対応同軸ケーブル(75Ω)で、本機の「BS・110度 CS 入力(アンテナから) 」につなぎますテレビに BS・110 度 CS デジタル入力端子があるときは、市販の BS・110 度 CS デジタル放送対応同軸ケーブル(75Ω)で、本機の「BS・110 度 CS 出力(テレビへ)」につなぎます地上アナログ放送用 VHF /地上デジタル放送対応 UHFアンテナ付属の同軸ケーブルで、本機の「地上デジタル/アナログ...
6箱の中身を確かめる□の中に、チェックマーク「✓」を付けてご確認ください。欠品があるときは、お買い上げの販売店にご連絡ください。本体/1台ワイヤレスリモコン/2本モジュラー分配器/1個電話機コード/1本B-CASカード/1枚(単4形乾電池/4個)同軸ケーブル(75Ω)/1本①本書(取扱説明書 導入・設定編)/1冊②取扱説明書 入門編 /1冊③取扱説明書 操作編 /1冊④取扱説明書 応用編 /1冊BS・110 度 CS デジタル放送受信契約申込書一式映像・音声接続コード/1本本体の映像・音声出力端子と、テレビの映像・音声入力端子とをつなぐのに使います。黄色は映像信号用です。赤と白はそれぞれ音声信号((赤)右チャンネル、(白)左チャンネル)用です。B-CASカードはデジタル放送受信契約のための受信者IDカードです。B-CASカードは付属の説明紙についています。本体のアンテナ端子と、テレビなどのアンテナ端子をつなぐのに使います。※小さいほうのリモコンは、「シンプルリモコン」といいます。基本的な操作のときに、お使いください。 BS または 110 度 CSデジタル放送の双方向通信を行なうときに使います(課金制番組の...
アンテナ・テレビとつなぐ︵基本の接続︶﹁はじめての設定﹂をする︵基本の設定︶その他の機器とつなぐ︵応用の接続︶詳しい設定をする︵応用の設定︶ご注意と参考資料準備をしまし う!準備をしまし う!準備をしまし う!7表に無いメーカーのテレビの場 表に無いメーカーのテレビの場合は⋯合は⋯上記の表に記載の無いメーカーの場合、本機のリモコンを使ってのテレビ操作は非対応です。準備をしましょう!リモコンが使えるように準備する乾電池を入れる①②① リモコン裏側のふたをはずします。② 乾電池(単四形、2 個)を向きをよく確かめて入れます。電池の と に注意して入れてね☆本機のリモコンでお使いのテレビを操作できるようにするリモコンの   ボタンを押したまま、お使いのテレビのメーカー番号を番号ボタンで入力(2 ケタ)します。たとえば、東芝製のテレビなら   を押したまま → を押します。 は番号「0」です。入力が終わったら から指をはなします。対応するテレビメーカー メーカー番号東芝00*松下A 01*松下B 02日立03*三菱04シャープA 05シ...
「はじめての設定」で設定した内容も、個別に変更できます。詳しい設定をする(応用の設定)基本の設定をお好みに変更する(設定メニュー) ................................ 46「設定メニュー」を表示する(基本の操作) .........................................................46「はじめての設定」を表示する・やり直すには ......................................... ...........46日付と時刻の設定を確認する ............................................................... ...............47「ジャストクロック」の種類と設定 .............................................. .................................................... 47テレビの画面比に合わせて映像サイズを設定する(TV 画面形状設定) .........

この製品について質問する