RD-W301
x
Gizport

RD-W301 の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得BS-TBSがだめなら東京地区なら本日(28日)の夜中(1時59分~)に地デジで放送されます。*BSデジタルで、NHKや日テレなどが受信できて、TBSだけが受信できないのなら、アンテナ関係の不備です。早急に対策してください。*BS-TBSは受信できているのに、録画予約できないのなら手動で設定してください。
5239日前view13
全般
 
質問者が納得ご自身で調べられたとおりであっています。LPモードがDVD一枚に四時間録画する録画モードなので、最初から番組を録画するときにLPモードで録画して、高速ダビングでDVDに入れるのが一番画質を維持できます。ただし、LPモードの画質は所詮SPモードの半分でしかない、というのはやむを得ないことですので、この点我慢できない、という事ならば、二枚に分けるしかないです。
5248日前view20
全般
 
質問者が納得方法はいくつかあります。一番簡単なのはたとえばCM1→本編1→CM2→本編2→CM3→本編3……という放送順序で録画したものを「→」のところでチャプター設定すると奇数チャプターはCM1→CM2→CM3……偶数チャプターは本編1→本編2→本編3……になります。そこで偶数チャプターを再生(ダビング)するプレイリストを作成して、そのプレイリストをもとにダビングします。CMはHDDからは削除できませんが、DVD-Rにダビングしたものは「CM抜き」になります。HDDのタイトル(番組)にチャプターを設定を済ませた場合、...
5262日前view85
全般
 
質問者が納得どれ選んでもコンポジット端子かS端子だろうから、元映像がTSだろうと結局できるものは標準画質になるから、何を選んでも同じですね。値段で好きなものを選べばいいんじゃないかな。
5281日前view17
全般
 
質問者が納得まず、基本的なことですがリモコンの電池の確認、交換等はしましたか?リモコンは2つついてたと思いますが両方とも効かないのですか?両方とも効かない場合は本体の故障の可能性があります。どちらかだけなら、リモコン自体の故障の可能性が高いのでリモコンのみの新品購入になりますね。参考https://toshiba-le.com/shopping/ShoppingDetail.jsp?PFID=PF0000000120071101000100008https://toshiba-le.com/shopping/Shopp...
5303日前view156
全般
 
質問者が納得地デジ対応ヴァルディア2台目ですが、どちらも最初からなります。1時間番組を録画しても、12時00分00秒~12時59分59秒になります。13時00分00秒は次の番組なので、これはしょうがない事だと思います。この約1秒+αを完全に無くすのは難しいでしょう。NHKはギリギリまでなので気になるのは分かります。これは他メーカー製でもあるんじゃないかと思いますが、使ったことがないのでわかりません。もしダブルチューナー搭載なら、同じ番組で+1分の予約と通常の予約をしておけば、延長にも対応出来て、影響が少なくなると思いま...
5295日前view64
全般
 
質問者が納得私も RD-W301 ユーザーです。電源を入れて1分で立ち上がるなら、早い方です。DVDディスクを入れたり、取出す時の読込み時間も長く、動作は全般に遅めです。ただ、編集機能に関しては、他メーカーよりも優れているようです。癖が強いので、使いこなすまでマニュアルが手放せませんが・・・。私は、パイオニア製の DVR-77H という化石に近いDVDレコーダーもアナログBS録画用に併用していますが、この機種は立ち上がりも早く、編集(文字入力も)の し易さは、バルディアの比ではありません。(細かい機能では バルディアに...
5293日前view75
全般
 
質問者が納得ぐるナイを 19:56から通常通り録画VS嵐を 19:55まで早めに録画を終わらせるVS嵐はゲーム(対決)は19:55前には終わっていると思うし、CMが多いから19:55まででいいと思うぐるナイは19:56ちょうどから始まるのでぐるナイを優先したほうがいいと思うマイガールをアナログでNEWS ZEROを通常通り録画
5334日前view65
全般
 
質問者が納得取扱説明書の操作編で、ER70xxの表示が出た時はインフォメーションセンターに問い合わせてくださいと書いてますよ。多分、制御基盤係の故障だと思いますので、メーカーで修理してもらう以外に対応策はないでしょう。
5338日前view226
全般
 
質問者が納得多分言われている事は、レコーダー内部(HDD)に入っている状態ですよね?この場合、TSモードは容量が多いので圧縮作業が必要です。まず編集ナビを選びましょう。そして、ダビング先切換画面を出してHDDを選びます。(DVDにしたい時はDVDを選びます。)そして、ダビングモード選択画面を出して、『画質指定ダビング』または『ぴったりダビング』を選んでコピーをします。すると、内部のHDDにVRモードの作品が出来上がります。
5364日前view16

この製品について質問する