RD-X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-X2ってDVD-RW未対応ではなかったですか? 記録可能メディア DVD-RAM (片面4.7GB/両面9.4GB/片面1.4GB /両面2.8GB のみ)、 DVD-R (片面4.7GB DVD- R for General のみ)、内蔵HDD (80GB) となっています。 最悪DVD-RW入れるとドライブが故障する可能性があります。 >DVD-RWを焼いたものはパソコンで再生できますか? 録画モードに対してパソコンの再生ソフトが対応している必要があります。
4553日前view78
全般
 
質問者が納得DVDドライブの故障です。DVD-ROMやDVD-Rは読み取り専用でデータを書き換えませんがDVD-RAMは情報を随時更新しています。X2でDVDドライブ交換していなければ寿命でしょう。
5399日前view72
全般
 
質問者が納得RD-X2で録画したDVD-RAMは再生や編集できますよ。最近のRDシリーズ(VARDIA)はX2から比べたら、起動も早くなってるし、編集機能も格段に上がっています。番組表や付加機能も充実しています。私はX2以来、ずっと東芝オンリーです。他社は編集機能がないに等しいので他社に移れません。私は、RD-X2→RD-XS41→RD-XS34→RD-XD71→RD-XV81→RD-E300→RD-E301×2と購入してきました。現在は3台使用してます。
5811日前view14
全般
 
質問者が納得マー、DVD-Rは保存期間が短いと言うことがようやく知られるようになりましたね。一般的に10年と言われていますが、日光、温度、湿度当てようと当てまいと、10年と言う期間は平均なのか最大なのか、メーカー差なのか、よく言う国産か海外かもあるでしょうけど、国産だからどこも安心とはいえないでしょう。小生なぞはフロッピーの時代に国産のMと言う会社のものを何枚も捨てましたよ。ある日あるとき、データが読めなくなるのです。何枚と言ってもほんの2~3枚です。そんなに気がつかないでは仕事になりませんから。10年どころではありま...
5844日前view9
全般
 
質問者が納得DVD-RAMは、VRモードという録画方式に対応していれば、東芝機以外でも再生できると思います。また、よく言われている意見として多少のトラブルに目をつぶって、編集機能を重視するなら東芝。安定性重視ならパナソニックと言われています。下記のサイトで、検討機種に対する意見を参考にしてみるのも、いかがでしょう。http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2027/
6399日前view4
全般
 
質問者が納得「初期設定」の「画面表示設定」の「画面表示」が「切」になってませんか。ここの設定で切り変えるはずです。
7108日前view3
全般
 
質問者が納得当方RD-XS43を所有していましたが、再生互換はかなり悪かった為に手放しました。メディアは誘電とTDK超硬です。自宅のプレーヤー3台、友人宅5台で検証しましたが、まともに再生出来たのは3台のみでした。当方でもPS2で再生不可でした。メーカーの問いあわせたところ自機で再生出来るなら問題なく、他の機種での再生互換はサポート外だそうです。現在パイオニア製品を使用してますが、再生互換は問題ないものの使い勝手がかなり悪いです。あとメニューは9つの中からでしか選択出来ず、全てかなりセンス悪いです。サムネイルがチャプタ...
7217日前view4
  1. 1

この製品について質問する