RD-X2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機種"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ジャストクロックはNHKの時報で修正されていましたから当然修正できなくなります録画した番組はRD-X2に限らず外付けだとすべてコピーワンスになりますそれからX2ですとDVDドライブがCPRMに対応していないためHDDには録画出来ますがDVDにはダビングできませんX2に下手にチューナーを繋ぐよりデジタルレコーダーを買った方がお得です安いものだと2万台で有りますから
4712日前view52
全般
 
質問者が納得RD-X2/RD-X3のリモコンが流用できますがジョグ機能がありません。補足分の症状を見る限り、ケース表のどこかのスイッチがショートしている可能性があります(ゴム部品なので劣化しているかも)、もっと分解すると「ボタン」、「基盤」、「ゴムのスイッチ?シート状でスイッチ部分が黒い導電性のゴム」に分けられるので、掃除して見る方法もあります。※たまにオークションで見かけますが…
4900日前view41
全般
 
質問者が納得接続は、TVの出力⇒RD-X2の入力に赤白黄色ケーブルで繋ぐ。 後は、USB-HDD内のダビングしたい番組をTVに映しながら、RDの録画ボタンを押せばダビング10番組に限り、SD画質でダビングできます。
4956日前view55
全般
 
質問者が納得DVDドライブの故障です。DVD-ROMやDVD-Rは読み取り専用でデータを書き換えませんがDVD-RAMは情報を随時更新しています。X2でDVDドライブ交換していなければ寿命でしょう。
5400日前view72
全般
 
質問者が納得おそらく、次のような感じだと思います。【東芝】●録画中は再生制限があります。デジタル放送をVR録画中は、TSタイトルの再生ができません。その場合、TSタイトルの編集はできません。ただし、TSタイトルでもプレイリスト編集は可能です。作成したプレイリストの取得はできませんが、VR録画が終了すると、作成したプレイリストの取得が終わっています。デジタル放送をTS録画中または、アナログ放送の録画中は、再生制限はありませんので、編集作業は可能です。ただし、タイトル分割はできません。また、録画中は削除は一切できません。(...
5444日前view17
全般
 
質問者が納得>どうせ地デジにも変わるし、わたしとしては古い機種の修理に3万もだすなら、もう1台HDDプレーヤーを購入してそこに今の古い方の中身を移したいと考えるのですが、どういう機種を選べばよいでしょうか。→東芝が使いやすいでしょうからVARDIA RD-X8(¥68,499)でどうですか。HDD容量は1TBでかなり大容量です。手ごろなところではVARDIA RD-S503[500GB](¥59,230)、VARDIA RD-S303[320GB](¥44,690)です。スペックは容量だけではありませんが「お宝映...
5484日前view9
全般
 
質問者が納得失敗することを考えたら、電気屋さんに頼むか、新しいのを購入したほういいですよ。私も以前RD-X2を使用していました。初めて買った東芝機でした。たしかHDD80GBでしたよね。7年もたっていたらHDDも寿命が来ているかも。使用頻度にもよりますが。自信がないなら購入した電気屋さんに相談してみては?
5829日前view28
全般
 
質問者が納得RD-X2とは、古くからのユーザーですね。東芝のDVDレコーダー、3機種ほど使っていますが、修理に出したことはありません。とは言っても不具合が全然生じないというわけではなく、2機種については、HDDフォーマットしなければならない事態に、それぞれ1回ずつ追い込まれました。HDDフォーマット後は不具合なく動いています。DVDの読み込み能力については確かに機種によって異なるようです。一番最近買った機種のDVD-RAMの早送りがどうしてもぎこちない。下記サイトも参考にしてください。http://misc-repor...
6180日前view10
全般
 
質問者が納得DVD-RAMは、VRモードという録画方式に対応していれば、東芝機以外でも再生できると思います。また、よく言われている意見として多少のトラブルに目をつぶって、編集機能を重視するなら東芝。安定性重視ならパナソニックと言われています。下記のサイトで、検討機種に対する意見を参考にしてみるのも、いかがでしょう。http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2027/
6399日前view4
全般
 
質問者が納得VROファイルということはDVD-RAMかDVD-RにVRモードで録画してるのだと思います。PS2ではDVD-RAMの再生はできませんし、DVD-RのVRモードも一部の型番でしか再生できません。PJ371というのはないのでPJ731だと思いますけど、この機種はDVD-RAMの再生機能があるので再生できないとしたらデジタル放送を録画しているためでしょう。(PCで再生するためにはCPRMに対応したDVD再生ソフトを別途購入する必要があります)デジタル放送の録画でないなら、ファイルが見えるので読み取りはできると思...
6759日前view6
  1. 1

この製品について質問する