RD-X5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得見れます。うちでは東芝、パナソニック相互で録画再生やってます。また、それぞれで録った-RAMをPCで読んで、オーサリングして、-Rに焼くとかもやってます。何ら支障は起きていません。相性がどうのとか言ってますが、パナ、マクセル、フジ、プリンコ、スマートバイどれを使っても失敗した事はありません。
7047日前view36
全般
 
質問者が納得値段も重要なのですが、友人がRD-X9を安くなるのを待っていたら入手不可になってしまいました。納得できる値段を設定してそれに近づいたら買うようにしています。RD-X10ならどうでしょうか12万円台になったら気になると思います。今、アマゾンで136,000円位ですね。ヨドバシでは151,000円位ですね。アマゾンが安いですね。最終的にはもっと安くなると思いますが、今まで必要になってその時の値段で買っているので正直なところ気にして買っていないです。すいません。
4928日前view34
全般
 
質問者が納得多分ファイナライズすれば見えます
5268日前view10
全般
 
質問者が納得>おそらくハードディスクからだと思いますが、カリカリ、ガリガリと音がします典型的なハードディスクが壊れる前の状況だと思われます。PCのハードディスクの寿命は5年ぐらいだと言われています。特にレコーダーのハードディスクは酷使される(扱うデータが重い等で)傾向があるので多少はPCのものより壊れる時期が早まる可能性はあるでしょう。とりあえず大切なデータを可能な限り別のメディア(DVD等)に移して、修理に出されることをおすすめします。おそらくハードディスクの交換になると思いますが、修理代が想像以上に高いようなら(補...
5386日前view59
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する