RD-X9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スカパー"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-X9はスカパープレミアムサービスLINKの録画に対応しています。 この場合、録画予約はRD-X9側ではなく、チューナー側で行います。X9には特に予約を入れる必要はありません。チューナーとX9はLANケーブルでつなぎます。録画時間になるとチューナーが自動的にレコーダーを起動して録画してくれます。 録画した物をDVDに焼くことはもちろん可能ですが、スカパーはコピーワンスなのでDVDに焼くと同時にHDDからは削除されます。録画が複数必要ならば、再放送を必要な数だけ録画しなければなりません。また、DVDへは...
4113日前view160
全般
 
質問者が納得本体のソフトのバージョンは最新なので、不具合ではないでしょう。おそらく、INETの番組提供もとのテレビ王国側の問題だと思います。(自分がiNETを利用していないので詳細はわかりません) キーワード設定はおそらく、パススルーで送られてきている地上デジタル放送の番組表がヒットして地上デジタル放送の録画ができているのだと思います。 INetやADAMSはアナログ放送向けサービスなのでアナログ放送自体が終了したのが原因と考えたほうがいいと思います。(質問者さんは東北被災三県にお住まいなのでしょうか)
4450日前view153
全般
 
質問者が納得VARDIA D-B1005Kは「東芝初のブルーレイレコーダー」ではありますが、自社製ではなくフナイ製なんですね。オリンピックに間に合うように投入したモデルです。フナイ製ですので、東芝DVDレコーダーの特色は引き継がれていおらずスカパー!連動もないしスカパー!HD録画対応機種でもありません。VARDIA RD-X9はブルーレイが搭載されていませんが、DVDレコーダー世代では最高峰モデルではあります。スカパー!HD録画対応機種ですので、スカパー!チューナー側で録画予約するだけでスカパー!HDの番組を無圧縮で録...
5027日前view13
全般
 
質問者が納得>LAN-HDDを移植することを最優先に考えています。東芝しかないですね、DVDに焼いても、枚数が多くて画質も悪く残す意味があまりありませんから、RD-X10がでるまで待ったほうがいいと思います。
5046日前view12
全般
 
質問者が納得テレビはどれでも別に問題はありません。メーカーが違っても大丈夫です。しかし、レコーダーは、なぜ今更DVDレコーダーなのでしょうか?断然ブルーレイレコーダーをお勧めします。>新しいレコーダーを購入するときもビデオ一体型の方がいいでしょうか?駄目です。全くお勧めしません。>二つを併用出来るのが理想ですが、できますか?問題ありません。>上記二つの組み合わせ(SHARPと東芝)はいかがでしょうか?組み合わせ自体には問題ありませんが、追加するのがDVDレコーダーというのが、大いに問題だと思います。&...
5057日前view16
全般
 
質問者が納得スカパーもアナログからデジタルに移行してきています。RD-X10はスカパーSD(アナログ)には対応していませんがスカパーHD(デジタル)には対応しています。
5059日前view84
全般
 
質問者が納得VARDIA側のネットdeレック設定が使う(フィルタ制限なし)になっていますか?こちらを参考にしてください。http://www.rd-style.com/skyhd/sky_connect.htm
5186日前view14
全般
 
質問者が納得スカパーの録画に関してですが、HDDに録画した段階でコピー1回とカウントされます。そのあとDVDへとなると、HDDのデータがまるごとムーブ(動く)という形で移動しHDDには残りません。ですが、上記のお話はレコーダーのことを指します。IOデータのHDDやバッファローのものに関しては、移動もできないとスカパーのサポートに聞いたことがあります。入れたらずっとそのままということのようです。もっとマニアックになると、できるような感じも出てくるのですが、そこまでの知識はないので、聞いた話だけ、、、。
5206日前view12
全般
 
質問者が納得アナログ番組ではなく、標準画質(ハイビジョンではない)番組だった?e2ですから、当然デジタル放送です。したがってVRモードでダビングすることになります。理屈のうえからいいますと、TSモードと同じビットレートでダビングすれば画質は同じです。ただしその機種ではTSモードと同じ高いビットレートではダビングできません。画質を落としたくなかったら、最上位のビットレート(MNで設定;最高8Mbpsだと思いました)でダビングしてください。1枚に収録できる時間(当然短い)に注意して、分割ダビングします。老婆心ながら1ブルー...
5282日前view125
全般
 
質問者が納得BS/110度CSアンテナからの信号をRD-X9に入力し、スカパー!e2を契約すれば、(RD-X9のB-CASカードで登録)録画は可能です。テレビはRD-X9をモニターするだけです。接続は、HDMIケーブルを推奨しますので、お持ちでない場合は、別途購入ください。まだRD-X9の購入前なら、購入時にHDMIケーブルをサービスでつけてもらえるよう、交渉しましょう。尚、地デジの受信(録画)には、地デジの信号を別にRD-X9に入力しないといけません。そのあたりは、RD-X9とテレビの取説をよく読んでください。
5283日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する