RD-X9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-X9はスカパープレミアムサービスLINKの録画に対応しています。 この場合、録画予約はRD-X9側ではなく、チューナー側で行います。X9には特に予約を入れる必要はありません。チューナーとX9はLANケーブルでつなぎます。録画時間になるとチューナーが自動的にレコーダーを起動して録画してくれます。 録画した物をDVDに焼くことはもちろん可能ですが、スカパーはコピーワンスなのでDVDに焼くと同時にHDDからは削除されます。録画が複数必要ならば、再放送を必要な数だけ録画しなければなりません。また、DVDへは...
4110日前view160
全般
 
質問者が納得本体のソフトのバージョンは最新なので、不具合ではないでしょう。おそらく、INETの番組提供もとのテレビ王国側の問題だと思います。(自分がiNETを利用していないので詳細はわかりません) キーワード設定はおそらく、パススルーで送られてきている地上デジタル放送の番組表がヒットして地上デジタル放送の録画ができているのだと思います。 INetやADAMSはアナログ放送向けサービスなのでアナログ放送自体が終了したのが原因と考えたほうがいいと思います。(質問者さんは東北被災三県にお住まいなのでしょうか)
4447日前view153
全般
 
質問者が納得>>本体の「ドライブ切換」ボタンと「停止」ボタンを3秒以上押すでOFF設定だそうです。もう一度同じ操作で切り替わるのでは?http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050532/SortID=11930640/
4821日前view119
全般
 
質問者が納得番組表の絞込み表示がアナログ放送になっていませんか?番組表を開いたときに、上部二行目、左側が”テレビ(1地上A)”と出ていれば、アナログのみの絞込み表示になっているはずです。初期設定の場合、リモコンの一時停止ボタン(黄色表記”2”)が地上デジタルの番組表の絞込みに設定さえているはずですが。試してみてください。
5145日前view39
全般
 
質問者が納得とりあえず、本体の電源ボタン長押しでリセットしてみましょう。HDDの断片化(オリジナルタイトルの編集を繰り返すと起きやすい)が進んでいるか、HDDが逝きかかっている可能性もあります。今のうちに、大事なタイトルは外部メディアに退避させておいたほうが良いかもしれません。(USB-HDDへの退避は、本体の修理で基板交換されると認識しなくなりますので、ご注意を)それからHDDの初期化を行ってみてください。私のX9は、「なんか読み込みに時間がかかるなあ」と思っていてから、ほどなくしてフリーズ連発になり、買って2か月で...
4934日前view170
全般
 
質問者が納得VARDIA側のネットdeレック設定が使う(フィルタ制限なし)になっていますか?こちらを参考にしてください。http://www.rd-style.com/skyhd/sky_connect.htm
5183日前view14
全般
 
質問者が納得番組ナビボタンを押す番組表からNewsモーニングサテライトを見つけるNewsモーニングサテライトを予約録画する画面が変わったら「日時」にカーソルを移動させ決定ボタンを押すすると「毎予約」の設定が現れるので、その中から「毎日」を選ぶでいいと思います。
5197日前view154
全般
 
質問者が納得http://www.ii-okinawa.ad.jp/support/mail/op25b/effect.htmlそもそも送信(smtp)サーバーが使用プロバイダのものなら、25番ポートブロック(OP25B)の影響を受けない。>★現状でほとんどそのような問い合わせはありません…。きっとそうなのでしょう。
5223日前view35
全般
 
質問者が納得東芝の考え方として、一度録画したものを部分削除する事は出来なくなっています。誤って削除してしまったら取り返しが付きませんから。まずは元のタイトルにチャプターを打ってください。削除したいポイントのはじめと終わりに打つと良いでしょう。すべて打ち終わったらプレイリストを作ってください。プレイリストは作成の際にタイトル中のチャプターを自由に選択する事が出来ます。ですから削除したい部分のチャプターは選択せず、残したいチャプターだけを選ぶ事が出来ます。そうして出来たプレイリストを再生すると、削除したい部分がなくなってい...
5244日前view63
全般
 
質問者が納得多分スカパーの番組表も含めてアナログ放送で番組表データが配信されているのではないかと思います。なのでアナログ放送終了と同時にスカパーのも含めて受信できなくなったのでしょう。これはどうしようも無いですね。
4707日前view29
  1. 1

この製品について質問する