RD-XD72
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得(1)レコーダー側の問題・レコーダーのDVDドライブが故障しかかっている状態と思われます。他の正常なDVD機器で再生できるかお試しください。他の機器で正常なら、お使いのレコーダーの故障ということになると思います。(2)ディスク側の問題・同じメーカーでも、製造時期やディスクの銘柄によっては品質にバラつきがある場合があります。特に外国メーカー製の安物ディスクの場合、品質が低いため、短期間で読み取れなくなる場合があります。*ちなみに、私の経験上、質問者様と同じ東芝RD-XD72Dを使っていましたが、DVDドライブ...
4636日前view102
全般
 
質問者が納得DVDドライブのみの交換ならHDDの中は残っているはずですが、どのメーカーも消去される可能性があると言います。 万が一の事を思えばメーカーとしては仕方ない対応だと思いますよ。 自分でドライブ交換してみてはどうですか。? http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010275/#11397305 どうせならダメ元で、高いメーカー修理よりいいかも?・・・・全て壊れても自己責任。
4979日前view12
全般
 
質問者が納得そう言う症状が出たときはDVDドライブの故障ですドライブの交換修理しか方法はありません私は所有している3台のRD機で12回程度の修理してもらった経験がありますがDVDドライブの故障の典型的な症状です
4742日前view80
全般
 
質問者が納得TOSHIBAのRD-XD72Dを使っていますが、かなり良いです。買うときにSHARPのDV-ARW15と悩みましたが、使いやすさでRD-XD72Dを選びました。ですのでTOSHIBAのRD-XD72Dをおススメします!!
4767日前view57
全般
 
質問者が納得所有されているレコーダーは、ネットDeダビング対応機種だと思いますので、同じ東芝製の対応レコーダにLANで接続してダビングすれば、映像の移動は可能なはずです。下記のいずれかの対応機種を買えば大丈夫だと思います。http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/lineup/netdedab.html
5379日前view48
全般
 
質問者が納得残念ながらDVDにはハイビジョン録画ができないです、映像をDVDに焼くときにアナログ変換になってしまいます。ですが、私は映像をDVDに焼いていますがなかなか”綺麗”ですよ!(DVD一枚に高画質モードのXPモード、これで一時間録画できます)音に関しても、高級アンプやスピーカーを繋げなければ、それほど変らないと思います。それにハイビジョン録画できるブルーレイディスクは一枚が1700円位するので綺麗に残したい映像が多い場合は、ビックリするぐらいお金がかかります。それに対して、DVDはデジタル放送対応のDVDが一枚...
6351日前view17
全般
 
質問者が納得HDD内蔵DVDレコーダーですよね。DVD-R CPRM対応でないとVRモードは使えません。DVD-R CPRM対応品を買ってきて、DVDディスク管理で「フォーマット」を選び、VRモードでフォーマットしてください。HDDは関係ありません。初期化とフォーマットは別です。CPRM対応のDVD-Rを入れて、リモコンでDVDを選び、DVDディスク管理でフォーマット 「VR」を選んでください。そしてフォーマットが完了すればデジタル放送の録画したものがコピーまたは移動ができます。DVD-RAMは最初からVRモードになっ...
5224日前view81
全般
 
質問者が納得RD-XD91、XD71、XD92D、XD72DはDVDドライブが故障したり、ソフトウェアの不具合がよく発生するみたいです。電源を入れる度あるいは、トレイを開け閉めする度に『ディスクをチェックしてください。』と表示されているなら完全に故障しています。私は、XD71を使用してますが、同じ症状です。現在はメインとしては使用してません。ダビング中に%表示が進まなくなり、操作を受け付けなくなったため強制終了してからです。この場合、HDDを初期化しても直りません。修理に出すか、自分でDVDドライブの交換をするしか方法...
5686日前view63
全般
 
質問者が納得過大な期待を持たない方が良いです。まず、デジタル放送はコピーワンスの規制がかけられていますので、対象は地上アナログ放送を録画したものとなります。ネットdeモニターは、 低解像度(352×240)でリアルタイム再エンコード画像をパソコンで視聴できるという機能です。それもデジタル放送は駄目で、アナログ放送(かそれを録画したもの)に限ります。画質重視で、パソコンでデジタル放送を録画したDVD(DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM)を再生できるなら(つまりCPRM対応なら)、地上デジタル放送をDVDに録画して見...
6359日前view24
  1. 1

この製品について質問する