RD-XS32
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XS32"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>たとえば、「レグザ+外付けHDD1T位 >アナログレコーダーをつないでDVDをみる」として、 >このつかいかたはそもそもできますか? できます。 >外付けHDDの内容をDVDに焼くことはできないとこちらで学びましたが >間違ってないですか? レグザならできます。 レコーダーへのダビング方法を2通り。 アナログダビングはレグザの録画出力端子とレコーダーの外部入力端子をコンポジット(赤白黄)ケーブルで接続し、コンポジット経由でダビングします。 ダビングできるのはダビング10の番組(地デジ、BDデジの...
5382日前view13
全般
 
質問者が納得捕捉について 現在、手元にアナログタイプのレコーダーがないので、検証できませんが、コピー防止信号が録画時にはいっていた可能性があります。RD-XS32発売当時にDVD-RのCPRM対応はなかったので、使用できないのかもしれません。もしかしたらDVD-RW,DVD-RAMなら使用できるかもしれません。 ただ最悪のケースとしてRD-XS32にはムーブの機能はないでしょうから、コピー防止信号の入った番組をHDDに録画したらDVD等のメディアには移せないのかもしれません。 型番がRD-XS32で間違いがな...
5424日前view20
全般
 
質問者が納得外部接続に地デジチューナーをつなげば撮れると思いますが 上下に黒帯が付いて当然ですが画質はアナログになるはず
5576日前view25
全般
 
質問者が納得ダビングをするならテレビと三菱のレコーダーを繋いで、東芝のレコーダーを三菱のレコーダーの外部入力で繋げば三菱のレコーダーで外部入力の映像を出せば映像を見ながらダビング出来ますよ。ケーブルは、赤、白、黄のケーブルで大丈夫です。
5604日前view16
全般
 
質問者が納得市販のDVDソフトを認識しなくなったのなら もうDVDドライブ部分は末期症状です。 とりあえず他のDVD-R、DVD-RW、DVD-RAM及び音楽CD、CD-R、CD-RWの認識具合を確かめてください。これでほとんど認識しないようであれば、あとは修理するか自分で交換するかしてください。 機種の古さを考えれば有償修理になります。
5897日前view33
全般
 
質問者が納得いちかばちか、たっぷりのお湯のなかで洗って見て下さい。(ゆすぎ洗い)裏蓋がネジで外れれば外して下さい。外れないなら電池用の蓋を外して下さい。勿論電池は外して下さい。最後に流水でよーく洗浄後、よく水を振り切り、最後にドライヤーでよ~く乾かして下さい。多分1時間以上かかります。駄目元でやる価値はあります。私は実際別の理由で洗って使っています
6201日前view58
全般
 
質問者が納得E302のテレビ選局ボタンでテレビを選局の際にスキップされるチャンネルがあるということでしょうか。 この場合はE302のリモコンでは対処することができません。 テレビ側で対処します。テレビの説明書をご覧になり、スキップの設定がされているチャンネルのスキップ解除を行います。
6215日前view25
全般
 
質問者が納得HDDからDVDにダビングした後にファイナライズは済ませているでしょうか? 他社のレコーダーで再生する場合はファイナライズをする必要があります。
6325日前view19
全般
 
質問者が納得昨年の夏に3年半でHDDがクラッシュしました。 HDDの交換が確か4―5万円したので、新規に買い換えました。 少しハードな使い道をしていたので、よく持ったと感じています。 PCのHDDやPCの外付けHDDもそうですが、4―5年前の製品で3年間、ここ1年の製品で5年間が一応のモチだそうです。 カメラをやっていますのでHDDの情報はよく入るのですが、外付けのHDDを使っているプロカメラマンやメーカーの人間の意見です。 ただ壊れただけで、HDD部かそうでないかは分からないのでとりあえず修理の見積りを取ってもら...
6531日前view21
全般
 
質問者が納得HDDチューナーを通さずにTVのチューナーでのTV画像が綺麗でHDDレコーダーのチューナーからTVを映した画像が乱れていくのなら ①HDDレコーダーのチューナーの故障。 ②お住まいの地域番号が合っていない。 ③HDDレコーダーのアンテナ線が外れている。 のどれかだと思います。
6601日前view16

この製品について質問する