RD-XS34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"たい"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジタル放送は著作権保護のため録画するにはCPRMとという技術で保護されたディスクが必要です。 ディスクにはダビングができていますからそのCPRMに対応しています。(ディスクのパッケージにデジタル放送対応と書かれていればCPRM対応です) 問題は再生するほうにもこのCPRMに対応している必要があります。 これはメーカーもののパソコンでもここ2年ぐらいのモデルしか対応していません。 むしろ対応していれば大きく説明書に記載があります。なければ対応していません。 このCPRMは制限が多く自作のパソコンの場合はDV...
5976日前view11
全般
 
質問者が納得PSPのモデルで違いが出ます。 1000番は出力すらできません。 2000番はプログレッシブのみ出力できます 3000番は2000番に加えてインターレースの出力が可能です。 RD-XS34のD端子はTVへの出力用ですのでPSPと接続しても無意味です。 ライン入力(赤、白、黄色)ではプログレッシブ入力が出来ないので、恐らくお持ちのPSPは2000番ではないですか? 2000番台ではVer.5.00以上であれば、PSストアーなどでダウンロード購入したPS規格のソフトならライン入力でゲーム画面を出すことは出来ま...
6024日前view8
全般
 
質問者が納得〉知恵袋で調べたところ、アンテナコードを分配器で2本にしてテレビ・レコーダーに接続とのこと。 分配器なんて使いませんよ。 まずはテレビのアンテナ線をはずしてこのようなプラグを使って加工してください。 http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/16023.html それからRD-XS34のアンテナ入力につなぎます。 そのあとでこのようなコードを使ってRD-XS34のアンテナ出力からテレビにつなぎます。 http://www.yodobashi.com/ec/product...
6078日前view9
全般
 
質問者が納得http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm これを使えばPCにコピーできる 例によってその機種はSD-W3002という糞ドライブが使われている。 こいつが欠陥品レベルでよくぶっ壊れる。 SW-9574(ヤフオクで1万前後)を買ってドライブ交換すればいい。 メーカ修理だと、2万5000円程度。
6107日前view15
全般
 
質問者が納得XS34はネットdeダビングの機種だから、アナログ放送の番組ならVirtualRDでパソコンのHDDに移すことができます。 パソコンのHDDに移したら、あとはTMPGEnc DVD Authorの体験版などでDVDにします。 使い方は検索すればたくさん出てきます。 http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm http://search.yahoo.co.jp/search?p=VirtualRD&ei=UTF-8&fr=top_ga1&x=...
6228日前view9
全般
 
質問者が納得>アンテナからHDD/DVDレコーダー入力へ繋ぎ、HDD/DVDレコーダーから地デジテレビへ繋ぐと HDD/DVDレコーダーへアナログでの録画及び再生が可能ですか? 可能です。アンテナ線さえつないで、アナログ放送でのチャンネル設定がされていればレコーダーへの録画はこれまでと同じですから、大丈夫です。 *************************************************************************************************...
6267日前view38
全般
 
質問者が納得テレビはD4映像出力ではなく入力ではないですか?? D1やD2などは、D端子の中にある画質(走査線数)の規格です。DVDに関してはアップコンバージョンという 機能を備えているDVDプレイヤー・レコーダーを除いてはすべてD2までの対応となっています。 具体的には525pといい、走査線数525本の状態で、ちらつきの少ないプログレッシブ出力が出来るということ です。 詳しくはこちらをあげておきます。↓ http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-hdmi.html#D...
6272日前view17
全般
 
質問者が納得自分で市販のドライブに交換するという方法もあります。 「RD ドライブ 換装」で検索すれば、情報がたくさん出てきます。 自分も見つけたHPを参考にしてドライブを交換し、快適に使っています。
6272日前view9
全般
 
質問者が納得まず・・・ ◆今までのようにテレビが観れて、HDDに番組も録画できる、という状況にするには、 “地デジアンテナを設置すると共に液晶テレビを購入”するだけで十分でしょうか。 → その通りです。デジタル放送対応のテレビを購入してください。 衛星放送を見るならば、別途デジタル放送対応のパラボナアンテナが必要です。 ◆①液晶テレビには、UHFチューナーは入ってますよね? →最近の地デジ対応には、地デジ放送対応チューナー(UHF)とプラスして、デジタルBS/CSのチューナーも入っています。 ◆②TOSHIB...
6371日前view10

この製品について質問する