RD-XS34
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"XS34"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得自分で市販のドライブに交換するという方法もあります。 「RD ドライブ 換装」で検索すれば、情報がたくさん出てきます。 自分も見つけたHPを参考にしてドライブを交換し、快適に使っています。
6273日前view9
全般
 
質問者が納得デジタル放送はどのような機器で受信しているのですか? RD-XS34は地デジは受信できません。RD-XS34で受信した番組の録画なら、ごくふつうのDVD-RWディスクを使って、ビデオモードで録画すればいいと思うのですが?
6275日前view23
全般
 
質問者が納得まず・・・ ◆今までのようにテレビが観れて、HDDに番組も録画できる、という状況にするには、 “地デジアンテナを設置すると共に液晶テレビを購入”するだけで十分でしょうか。 → その通りです。デジタル放送対応のテレビを購入してください。 衛星放送を見るならば、別途デジタル放送対応のパラボナアンテナが必要です。 ◆①液晶テレビには、UHFチューナーは入ってますよね? →最近の地デジ対応には、地デジ放送対応チューナー(UHF)とプラスして、デジタルBS/CSのチューナーも入っています。 ◆②TOSHIB...
6372日前view10
全般
 
質問者が納得メーカーも狡いよね~~~売るときにはハードデイスクの寿命のことは言わないで、3年で交換では、頭に来ますよね~~~~ PCでも5年くらいでボツボツ故障が起きるので、寿命なのかも知れません。 ですから、早いウチにDVDにダビングしておけ・・・と言うことでしょう? ハイビジョンなら、ブルーレイかD-VHSに撮っておけば良いのでしょうが、こうなればDVDに直接撮った方が無難なようです。
6387日前view9
全般
 
質問者が納得HDDの故障でしょう。 HDDを取替え、初期化する裏コマンドを知っていれば 自分で修理してください。 そうでなければ、修理に出してください。
6416日前view11
全般
 
質問者が納得新品のままでしたら、再度試してみたらいかがですか? DVDvideoを作成する際に「書き込み前テスト」と言う項目があり、「なし」「パーツテスト」「全テスト」とあります。 時間がかかりますが、「全テスト」を選ぶとDVD-Rのチェックをしてから書き込みます。 そこでハネられたDVD-Rはあきらめて、新しいDVD-Rを使った方がいいと思います。 大事な映像は複数の(できれば違うメーカーで)DVD-Rにダビングした方がいいです。 ある日突然再生できなくなることがありますから。
6423日前view12

この製品について質問する