RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得きっと、ファイナライズしなければ録画した機種以外では見れないと思います。cprmに付いては分かりませんが、cprmの情報が読み出せないタイプのデッキですと、そこに有る再生用のキーが取り出せないように思いますので、再生出来ないような気がします。同じようにパソコンでもドライブがcprmを読み出せて、再生ソフトがcprmでの再生に対応していなければ再生出来ません。参考urlはwindvd5(ll750bdにバンドルしているのがこれのようですが)のヘルプですが、メーカーの対応のように読めますので、アップデートパッチ...
6937日前view7
全般
 
質問者が納得予約しても黒画面(青画面)が録画されるということでしょうか。そうなら番組ナビの番組ナビ設定にある番組ナビチャンネル設定を確認して見てください。ポジション、受信チャンネル、表示CH、CHコードの対応が正しいですか?また設定メニューのチャンネル設定のポジション、受信チャンネルの対応も確認して見てください。
7073日前view5
全般
 
質問者が納得レート変換をかけるしかない。HDD→HDDでDVD互換「入」にしてレート変換し、DVD-Rに高速ダビングする。
7510日前view11
全般
 
質問者が納得テレビの出力端子からリアルタイムでRD-XS38で録画する以外に、残念ながらどうにもなりません。もちろん、録画しようと思えば不可能ではありませんが、法律で禁止されている行為となるので回答しません。 どうしてもしたいのであれば東芝のネットdeレック対応BDレコーダーかDVDレコーダーへムーブする以外に方法はありません。もしくは、私自身は未確認ですが、RECBOX経由でパナソニックの比較的新しいブルーレイレコーダーへも移動できるようです。 これらのレコーダーを使用して、DVDを作成する以外に手立てはありません...
5159日前view57
全般
 
質問者が納得ダビング10番組ならXS36に黄白赤ケーブルで繋げば、SD画質で録画できます。S304Kなどレグザリンク対応機種になら無劣化移動できます。
5522日前view11
全般
 
質問者が納得「各種操作設定」の「操作音設定」でON/OFFできると思います。 取扱説明書のP245にあります。 RD-XS36の取扱説明書はネットからダウンロードできます。 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=38159&sid=1&lv=3&YN=Y googleで「RD-XS36」「取扱説明書」と検索して出てきました。 最初の回答もネットで取扱説明書を検索して見つけ、ダウンロード した取扱説明書で「操作音」で検索して見つけました。質問 するより...
6085日前view10
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する