RD-XS36
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"操作"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ファームウェアが対応するまでブラウザのバージョンアップは控えた方が良いかもしれません。自分も色々考えましたが、IE9は数日利用してIE8に戻しました。家もテレビ、レコーダーはREGZAです。もう少しブラウザが浸透してから方が無難かと思います。
5002日前view28
全般
 
質問者が納得>3月11日の地震関係のニュースなどを定期録画しておりこれをDVD-Rにダビングしていました。もしかして、ケーブルテレビではありませんか?>補足右上の「アナログ」の文字がきえていたら、加入されているケーブルテレビが、「デジアナ変換」に移行したためです。デジアナ変換では、・番組表は使えない。・録画はデジタル対応になり、コピーワンスです。・映像はハイビジョン放送ではありません。これらが「デジアナ変換」です。http://jcntv.jp/topics/topics_detail.php?id=110120_de...
5087日前view113
全般
 
質問者が納得残量は残っていますと言いますが、どのくらいの残量なのでしょうか?他の回答者が述べていますが、DVDディスク5枚分の残量(SPモードで約10時間)のところで録画にいろいろな制限が出てきます。また、タイトル数にもチャプタ数にも上限があります。内蔵HDDの上限は396です。これに達した場合は、どんなに残量があっても、タイトルを削除するか、オリジナルタイトル結合によりタイトル数を減らさないと新たな録画できません。チャプタ数の上限は取扱説明書に明記されていませんが、存在します。チャプタ数の上限を超えると録画はできませ...
6507日前view9
全般
 
質問者が納得「各種操作設定」の「操作音設定」でON/OFFできると思います。 取扱説明書のP245にあります。 RD-XS36の取扱説明書はネットからダウンロードできます。 http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=38159&sid=1&lv=3&YN=Y googleで「RD-XS36」「取扱説明書」と検索して出てきました。 最初の回答もネットで取扱説明書を検索して見つけ、ダウンロード した取扱説明書で「操作音」で検索して見つけました。質問 するより...
5924日前view10
  1. 1

この製品について質問する