RD-XS37
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>パナのBWZ600かBWZ500 BZT600,BWT500かな?。 そういう考え方で良いと思います。 自分も見て消しはTVの外付けHDDに録画、ディスクに残したい番組と自動録画はレコーダー複数台で、という風に使い分けています。TVに接続したHDDがコケた場合のバックアップの意味もあります。 何よりTVの録画機能は手軽で便利なので、慣れてしまうとこちらのほうがメインになってしまいますね。 Z1Sは「地デジ見ながらW録可能」なので、レコーダーがW録機なら、4番組同時録画が可能になります。 パナのレコーダ...
4730日前view15
全般
 
質問者が納得DVD-Rでしょ?。 消えちゃったか消えかかったかのどちらかでしょうね。 とにかくDVD-Rは使わない事、DVD-RWかDVD-RAMを使う事ですね。
5263日前view16
全般
 
質問者が納得DR-C12WPY10SAは、10枚組です。 1枚だけそのような現象が起こるのですか? それとも何枚も? 1枚だけの場合、たまたま初期不良品にあたっただけです。メーカーに問い合わせれば、新品と交換してくれます。 何枚もの場合は、レコーダーの方に原因があるかも。 速度は、HDVRにも対応してますしね・・・。 これだけでは、何とも言えないな。
5277日前view28
全般
 
質問者が納得DVDドライブのクリーニングをしてみてください。 それでもダメなら、故障でしょう。 それでもダメなら、ドライブの故障でしょう。 自分で直す技術がなければ(普通はそう)、販売店に持っていくしかありません。 XS37ということは、保証は切れてますかね? (長期保証に入ってれば、なんとかなるかも?) 一般的に修理はドライブの入れ換えで、20000円程度です。 保証が切れていて、クリーニングしてもダメなら、買い換えをオススメします。
5402日前view16
全般
 
質問者が納得HDDが断片化して、管理しきれなくなったようです、 修理にだしても、録画してある番組はなくなりますから、 手当たりしだい消去して、半分以上の空き容量を確保してください、 それで、正常に作動してくれると思いますが、できるだけ早く初期化することをお奨めします。 2万円も出して修理する価値は無いと思います、買い替えですね。
5439日前view13
全般
 
質問者が納得DVDドライブが弱っている(読み書きが悪い)、また、ソフトウェア、ハードウェアに不具合がある可能性があります。 修理にだせば直ると思いますが、数万円はすると思います。 今発売されている東芝のレコーダーは、安いモデルは4万円以下で購入できますから、新たに購入されたほうが修理するより後々よいかと思います。
5470日前view16
全般
 
質問者が納得HDDに録画した番組が内蔵チューナーで録画したアナログ放送で あれば、RD-XS37にはLANケーブルで東芝製レコーダー同士を 繋ぐとHDD内の録画番組をダビングできるネットdeダビング機能が ありますので、2.の条件も考えると次も東芝製を選ぶのが手っ取り早いです。 機能的にはだいぶ前から搭載されているものなので、電器店で在庫処分 やチラシの品になっている東芝のレコーダーでデジタルチューナー搭載のもの ならどれでも大丈夫です。
5526日前view14
全般
 
質問者が納得1 SPで録るとして 説明上 0:00開始として R1で 9時間 9:00まで R2で 30分オーバーラップして9時間 17:30まで R1で 30分オーバーラップして9時間 26:00まで R2で 1時間オーバーラップして2時間 27:00まで(DVD-RAMにて対応) 30分は予備 で どうでしょうか? X7ユーザー
5778日前view20
全般
 
質問者が納得RAMディスクの構造上(規定温度)、レーザーが劣化消耗し弱ってくるとまずRAMが読み込めなくなることが多いです。 もちろんRAMディスクの書き込まれたデータは無事なことが多いので、私なら本体を修理するか別のRAM対応の機器(レコーダーやPCのドライブなど)を買うまで大切に保存しておき、その機会が来たらそのRAMディスクが読めるか試してみます。 私はこの事を知っていましたので、デスクトップでRAMが読めなくなった時(すべてのディスクではなく数枚です)そのまま保管しておきノートパソコンを買い足した時に何事も...
5897日前view51
全般
 
質問者が納得高速ダビングモードでは、再圧縮を行わないので、長い番組や高画質で録画した番組は大容量になってしまうので、DVD化できない場合があります。 高速ではなく、再圧縮モードでダビングすれば入ります。
6105日前view16
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する