RD-XS38
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ころ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得地デジ対応テレビでもアナログのレコ-ダー(ビデオレコーダー)の再生画像を見る事は出来ます、 多分接続の仕方が悪いか、テレビの入力切替が出来ていないかのどちらかだと思います。 ”地デジ対応のビデオレコーダーの購入が必要になってくるのでしょうか。 ” 地デジテレビ経由でアナログレコーダーに録画する事は可能ですが、予約録画出来ないとか別番組の録画が出来ない等でかなり不便です。 地デジ対応レコーダーを買った方が良いと思います。
5161日前view87
全般
 
質問者が納得>この秋に出る東芝ブルーレイレコーダーでそのダビングしたDVDRDLをハードディスクにダビングして、 >新しいDVDRにダビングしなおす事はできますかね? ダビングした内容が、 アナログ放送など、コピー制限のないものでしたら、 できる可能性はあります。 しかし、RD-XS38では再生できるんですよね? でしたら、DVD-Rにダビングしなおすのに、 他の機器は使わず、 RD-XS38で ・DVD-R DL→HDDに高速ダビング(無劣化) ・HDD→DVD-Rにダビング でいいと思いますが。 D...
5499日前view80
全般
 
質問者が納得取説・操作編73ページに載っています。
5530日前view72
全般
 
質問者が納得残念ながら無理ですね、ファイルシステムが違うので録画データをPCで読み込むことが出来ません その上、X57、X37移行のRDシリーズは一度HDDを取り外すと再度接続するにはフォーマットが必須になっています 旧機種ではやった人もいるようですが↓ この次のシリーズから変更になってるので・・・・ http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010154/SortID=7901556/ たぶん自力では無理かと
5782日前view63
全般
 
質問者が納得いちばん確実なのはHDDに録画した番組を再生しつつ、他機でLINE入力録画をする方法です。 時間はかかりますし、映像が劣化しますけどそんなに悪くなるわけでもありません。 また東芝機は[ネットdeダビング]ができますが、安くとなると簡単ではありません。 現行機なら修理代より高く、同等品を中古で格安で買うなら、やはりDVDドライブ部分の劣化があるハズですから心配です。 うちでもついに先月、4年間使ったRD-XS24のDVDドライブが壊れかけました。 それで故障したときいつかやろうと思っていたので、パソコンで...
5972日前view21
全般
 
質問者が納得RD-XS38 この機種はDVD-RにVR録画ができますが、これをしてしまうと他機種で見れない可能性があります。 ちゃんとvideoモードで作成していますか? videoモードで作っていても他機種で見られない場合もしかして適切なレートで録画していない可能性はないですか? 東芝機ならレート4.6周辺。 それらも順当なのに友人の機種で見られないなら、もう友人のDVDレコーダーとそのビクター製DVD-Rメディアとの相性でしょうね。「台湾産」メディアは評判がよくありません。あるいは記録面の汚れ・キズなどはどうで...
6106日前view18
全般
 
質問者が納得どのメーカーもボーナスシーズンの時期に モデルチェンジや新商品の発売をしています。 だからその時期に在庫処分などで 旧モデルが一番安く買える時かと思われます。 不具合については当たり外れがあるので どのメーカーがとは一概に言えません。 各メーカーとも長所短所があるので 自分の予算に応じていいなと思ったものを選んでください。
6956日前view18
  1. 1

この製品について質問する