RD-XS38
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得地デジ対応テレビでもアナログのレコ-ダー(ビデオレコーダー)の再生画像を見る事は出来ます、 多分接続の仕方が悪いか、テレビの入力切替が出来ていないかのどちらかだと思います。 ”地デジ対応のビデオレコーダーの購入が必要になってくるのでしょうか。 ” 地デジテレビ経由でアナログレコーダーに録画する事は可能ですが、予約録画出来ないとか別番組の録画が出来ない等でかなり不便です。 地デジ対応レコーダーを買った方が良いと思います。
4758日前view87
全般
 
質問者が納得メモリータイプのビデオカメラでDV端子付はありませんので 現在お持ちのレコーダーは対応出来ません。 USBorメモリーカード経由となります。 現在販売されているBDレコーダーでDV端子を装備しているのは 上のクラスのみとなります。 またDV端子付のBDレコーダーを購入してハイビジョン記録の DVDを作成する場合、AVREC記録でAVCHD記録での作成 は出来ません。 スタンダード画質のDVD作成は可能です。
4981日前view54
全般
 
質問者が納得RD-X7使ってます。なので一応東芝ユーザーでしょうか?? 笑 さて、本題です。46A9000とバルディアはどうでしょうか?? でも正直な話、46A9000はシンプルシリーズですので47Z9000とは機能的に 結構な差があるかと・・・・ Rシリーズもありますが、この機種も外付けHDD録画機能がついてます。 Rを買うくらいなら確実にZシリーズの方がいいです。 まあ、個人的には47Z9000とバルディアが1番のベストだと思います。 たしかに外付けHDDの意味がなくもったいないとは思いますが、あった...
5210日前view14
全般
 
質問者が納得それなら3/31発売のオンキョーのサラウンドシステム HTX-22HDKがいいですよ。 最新型だけに隙がありません。5.1chへの拡張性も◎入力も豊富。 ジョーシンwebやヤマダwebで4~4.5万円ぐらいです。検討してみてください。
5227日前view64
全般
 
質問者が納得レコーダーはアナログ放送しか受信できないので、デジタル放送並み画質は無理です。 アナログ放送とデジタル放送の差は大きいのです、その辺は理解しましょう。 録画するにも元が悪い上に、記録能力もアナログ放送対応レベルですから期待してはいけません。 黄色ケーブルよりはS端子やD端子の方がましですが、高が知れてます。 質問者の場合、ブラウン管TVでデジタル放送が高画質で映って欲しいと言ってるのとまったく同じです。 レコーダーに限らず、能力以上のことを求めるのは無理なことです。 デジタル放送対応レコーダーにしましょ...
5403日前view14
全般
 
質問者が納得古いリモコンと新しいリモコン・・・・どちらも反応しない・・・・というならば本体の受光部側に問題があると思われます 販売店側からメーカーに連絡してもらってください
5462日前view14
全般
 
質問者が納得DVDレコーダーがRD-XS38ということなら、 これはアナログレコーダーですので、頻繁に使用すると言うことなら すぐに、不満が出てきます。アナログレコーダーで録画したTV番組は 液晶テレビでは、画質が悪く見えすごく不満になります。 液晶テレビだと、アナログの画質の悪さが強調されてしまうのです。 試しに売り場で、リモコン使って、アナログ受信してみてください。(できればですが) かなり、映像が悪いことが解るはずです。 実際自分はRD-XS48ですが、とてもキレイに見ると言うわけにはいきません。 あくまで、放...
5499日前view18
全般
 
質問者が納得XS37ユーザーです。 どうやらDVDドライブの故障のようですね。 もう1台RDがあれば「ネットdeダビング」が使えますが、1台のみですよね? もう一つの方法は「Virtual RD」というソフトを使って、PCのHDDにダビングする方法もあります。 こちらの方がお薦めです。 それぞれの単語でググってみればすぐ分かりますよ。
5577日前view24
全般
 
質問者が納得HDD内蔵レコーダーには「他のHDDレコーダーからのデジタル入力」機能がありません(受信した放送の録画または外部アナログ入力端子経由の録画のみ可能)。したがってデジタルレベルでの移し替えは無理だと思います。 RD―XS38のアナログ出力を使って新しい機種に再録画します。
5891日前view13
全般
 
質問者が納得これを愛用してますが編集点が見て解るので簡単です。 http://panasonic.jp/diga/products/bw/dubbing/index.html 50型の液晶はギャンブルな感じを受けます、ファミリンクよりもVieraリンクが利便性で大きいと思います。 http://panasonic.jp/viera/products/pz800/function.html Vieraの2画面で左で番組チラ見しながら右画面で写真の整理やビデオ編集などBD録画機1台で可能ですよ。
5943日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する