RD-XS43
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得可能ですが、非常に面倒です。 まず、接続方法は以下の通りです。 ①地デジチューナーの外部出力端子とレコーダーの外部入力端子をAVケーブル(赤白黄3色のケーブル)で繋ぐ ②スカパーチューナーの外部出力端子とレコーダーの外部入力端子(①で繋いだのとは別の端子)をAVケーブルで繋ぐ ③レコーダーの外部出力端子とテレビの外部入力端子をAVケーブルで繋ぐ 以上でOKです。 アンテナ線は、地デジのアンテナ線は地デジチューナーへ、スカパーのアンテナ線はスカパーチューナーへ繋いで下さい。 レコーダーとテレビへはアン...
4502日前view93
全般
 
質問者が納得XPにしておけば繋がったのでしょうか?この場合、OSは関係ないと思います。 まず、何処に不具合があるのか特定する必要があると思います。 PC→2~3分は接続出来ているなら、接続している時とダメな時の違いを確認しましょう。 ネットワークの設定はNECのMeと同じですか?IPアドレスに違いはありませんか? ルーター→Vistaが接続されているポートにMeを接続した場合不具合が出ませんか? ケーブルモデム→ルーターを外して、ケーブルモデムにVistaを繋いだ場合に接続出来ませんか? ネットワーク機器が2台...
5849日前view30
全般
 
質問者が納得おそらくダメなのでは? その理由は ・内蔵チューナーなら、パソコンでいうところの「2番組同時録画;マルチタスク」処理が可能です。しかし一方が外部機器(デジタルチューナー)の録画の場合、レコーダーは「ビデオ入力」に切り替える必要があり、そこで作業が1番組録画に固定されます。 というわけで、ビデオ入力と内蔵チューナーの同時録画はできないような気がします。取り扱い説明書で確認されるのが一番いいと思います。 ・同じ理由で2台の外部機器(チューナー)での2番組同時録画はさらに難しいでしょう。 ・番組表は当然使用できま...
5884日前view9
全般
 
質問者が納得現状維持の方がよいですよ。 XS43ならエミュレーターでパソコンに保存もできますしd(^-^) パソコン側のネットワーク接続を2系統にしなければいけないので面倒ですよ。
6108日前view8
全般
 
質問者が納得アンテナケーブルがショートしている可能性があります。 配線などを確認してから再設定してください。
7142日前view11
  1. 1

この製品について質問する