RD-XS53
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ファイナライズしてないディスクは「読めたらラッキー」くらいに思わないと・・・ 「同一機種」じゃないと読める保証はありませんし。 同一メーカーなら読める可能性は上がりますが・・・というレベルの話です。 --- 1: 地デジ非対応RDなんで、PCのスキルがあれば「VirtualRD」でどうにかなるかもね。 3: 今地デジ非対応レコーダー探す方が大変だと・・・・ 購入時、未ファイナライズのディスクを持参して、再生させて貰って出来た奴を買えば?
4929日前view45
全般
 
質問者が納得単純に、相性の問題でしょうね。
5293日前view70
全般
 
質問者が納得私も去年質問者さんと全く同じ状態になりました。(機種は同じ東芝 RD-XS34です。) 最初はサービスマンを呼んで修理をしようかと思ったのですが、東芝のサービスに電話をしたら、「出張・修理するだけで2.5万はかかる」と言われて正規の修理はやめました。 その後、ネットで調べましたら、DVDドライブの載せ変えを扱ったページがたくさん出てきました。 結局、自分でヤマダ電機で購入したDVDドライブに載せ変えて現在約10ヶ月程経ちますが、なんの問題もなく快適に動作しています。 問題どころか交換後は今まで、読み込み...
5636日前view12
全般
 
質問者が納得東芝のRDシリーズは光学ドライブにトラブルを起こしやすいようですね。 わたしも以前RD-X31を使っていましたが、一年以内に光学ドライブの不調で無償修 理に出し、その後快調に動いていましたが、2年半経ったところで、再び光学ドライブが 不調をきたし、半年ほど前に買い換えました。 新機種はRD-X31を買ったお店とは違う店で買ったのですが、その店で確認すると、 東芝のRDシリーズは最近では壊れやすいなどと言ったこともないということだったの で、編集のしやすさゆえ再びRDシリーズのX5を買いました。 話が横道に...
6792日前view13
全般
 
質問者が納得うちもYahooモデム+RDシリーズ使って有線接続してます。 ネット接続できる状態ですから「モデム非内蔵」、 で「有線」のものでしたら4000円程度で買えます。 お店に行って説明すれば適当なものを教えてくれますよ。 ちなみにバッファローのを2年ほど使ってます、全く問題なしです。 PS2とかGCのことはよくわかりません。
7025日前view12
  1. 1

この製品について質問する