Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

HDDレコーダーについてです。 東芝の「RD-XS53」を使っていま...

HDDレコーダーについてです。
東芝の「RD-XS53」を使っています。
DVD-RAMに録画した映像をダビングしていたのですが、昨日よりディスクを読み込まなくなってしまいました。
ディスクに問題があるのかと思い、他のディスクや市販のDVD(映画などの)を入れてみましたが、やはり認識しません。

他の機能、録画や映像の再生には問題ないので、DVDの読み込みに関する場所だけの不具合かと思います。
レンズが汚れているのか、それとも接触不良かと思うのですが、メーカーの問い合わせ先が現在整備中で連絡出来ません。
購入はネットショップですでに保証期間は過ぎてます。
レンズクリーナーを試そうにも、ディスクを認識しないので困っています。

大至急どうにかしたいので、お力をお貸し下さい。
とりあえず自宅で出来ることは何かありませんでしょうか?
よろしくお願いします!
Yahoo!知恵袋 6795日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
東芝のRDシリーズは光学ドライブにトラブルを起こしやすいようですね。
わたしも以前RD-X31を使っていましたが、一年以内に光学ドライブの不調で無償修
理に出し、その後快調に動いていましたが、2年半経ったところで、再び光学ドライブが
不調をきたし、半年ほど前に買い換えました。
新機種はRD-X31を買ったお店とは違う店で買ったのですが、その店で確認すると、
東芝のRDシリーズは最近では壊れやすいなどと言ったこともないということだったの
で、編集のしやすさゆえ再びRDシリーズのX5を買いました。

話が横道にそれましたが、やはり修理に出す他はないと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得その程度の知識でオークションで取り扱い説明書の無い商品を購入するのは自殺行為です。 いちから10までここで答えるのは無理ですので、インターネット環境のある場所で説明書を下記ページからダウンロードしてください。 取り扱い説明書ダウンロード http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=32102&sid=1&lv=3&YN=Y
4538日前view52
全般
90
Views
質問者が納得まずパソコン用の外付けHDDを買ってそれに移して下さい。 パソコンに「IEEE1394」端子があれば、ちょっと古いパソコンでもダビングできます。 編集無しなら、そのまままるごとDVD化もできます。標準画質DVはパソコンに負担がかからない規格なので多少古いパソコンでも大丈夫。 1時間あたり12~13GBになるので、1.5TBあれば100本移せるはずです。 ただしHDDを買った状態では「FAT32」という規格で1ファイル4GB制限があるので、繋いだらまず「NTFS」という規格でフォーマットしてください。 レ...
4662日前view90
全般
71
Views
質問者が納得http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=32102&sid=1&lv=2&YN=Y ここからダウンロードできますよ
4827日前view71
全般
54
Views
質問者が納得録画する際にDVD-RW/DVD-RAMへダビングするときのことを考えて画質を指定しないといけません。もし、SPで2時間を越えるような番組を録画した場合だとDVDへレート変換ダビングはできません。 デジタル放送をW録画しようとすれば、2台デジタルチューナーがあれば可能です。 アナログ放送なら問題は一切ありませんが、デジタル放送はレート変換ダビングができない、もし途中でダビングを失敗すれば録画した番組はダビングに失敗したところまで消去されてしまうなど、動作制限がかかり問題があります。そろそろブルーレイレコー...
4899日前view54
全般
75
Views
質問者が納得XS53が「ネットdeダビング」に対応していますので、XS53内の録画タイトルがコピー制限されていないタイトルなら、新しいレコーダーに無劣化ダビングが可能です。 修理に2~3万をかけるより、新たなレコーダーを購入して、「ネットdeダビング」した方が良いと思います。 録画制限のかかっているタイトルは移動できません。 地デジチューナーを外付けして録画したタイトルや、アナログBS/CSを録画して、コピー禁止になっているタイトル等ですね。 この場合は、レコーダー間に画像安定器を挟んでの録画しかないですね。
4932日前view75

取扱説明書・マニュアル

766view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=32102&fw=1&pid=8261
15 ページ1.73 MB
もっと見る

関連製品のQ&A