RD-Z300
x
Gizport

RD-Z300 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得価格コムなら送料込みでも新品が34900円で売っていますね。http://kakaku.com/item/K0000139452/個人的にはいまからレコーダー買うなら、ブルーレイレコーダーをおすすめしたいところですが。補足ブルーレイとの差は5000円ですね。もちろん予算との兼ね合いはあるとは思いますが、長い目で見たときに、今DVDレコを買うと、後々やっぱりブルーレイにすれば良かったと思う時がかならず来ると思います。少し押し付けがましいかもしれませんが、わずか5000円でそれが解消するなら、私は安いと思います...
4759日前view23
全般
 
質問者が納得今まで使用していたビデオデッキを再生専用機としてお使いになるのなら、アンテナの接続は不要です。ビデオの「赤・白・黄」の出力端子をAVケーブルでテレビの「赤・白・黄」の外部入力と繋ぐだけです。追記:例えば、新しく買った RD-Z300 をテレビの外部入力 1 にしたらビデオは外部 2 と繋ぐ、という感じです。
4761日前view11
全般
 
質問者が納得現在、CMカット機能がある機種はほとんど無いと思いますよ。カットされるとスポンサーがつかなくなり番組が成り立たないためです。そのため切り替わりにチャプターが打たれたりしていますが、それも近いうちに無くなるそうです。
4780日前view63
全般
 
質問者が納得【補足について】補足ありがとうございます。それでしたら、先の回答の内容で大丈夫です。室内アンテナのことですが、お住まいの立地状況がわかりませんので正直言ってつないでみないとわからないという回答しかできません。室内アンテナに付いているブースターはないよりマシです。全く無意味というわけではありません。もし映らなかった場合は、ベランダなどに簡易に取り付けられるUHFアンテナもありますので、屋根が無理ならそちらも考えてみて下さい。場合によっては月々の費用がかかりますがケーブルテレビという手もあります。でもちゃんと映...
4768日前view62
全般
 
質問者が納得家電に詳しいわけではありませんが、「デッキの配線を新しいデッキ繋ぎ替えるだけ」で今まで視聴できていたBSが視聴できなくなるのはやっぱり先ず電源供給ができてないことを疑います。>地デジは問題なく受信できています。地デジ視聴自体に電源の供給は必要ありません。ブースターに電源を供給することはありますが。ただ「E209アンテナ線がショートしています」とエラーメッセージが出る以上、電気は流れているような気も。まあ、たいした電圧ではないのでアンテナ線を焼き切るような事はないとは思います。アンテナ線のコネクタが古かったり...
4773日前view135
全般
 
質問者が納得DVDの映像がアナログ放送を録画した映像であれば可能です。デジタル放送を録画したものであればディスクにダビングした時点で「完了」となるので出来ません。まち市販やレンタルのDVDはコピー禁止信号が入っていますので当然ダビング不可能です。
4785日前view33
全般
 
質問者が納得>RD-Z300をこれから購入する予定なんですが、悪い事は言わん。ソニーかパナのブルーレイにしておけ。ブルーレイの再生も録画もできんぞ。>今実際この機種を利用されてる方の感想をお聞きしたいのです。とりあえず、これを見るがいい。http://review.kakaku.com/review/K0000139452/>東芝製のブルーレイレコーダーは止めた方が良いと以前言われました。そのとおりだ。東芝のブルーレイはRDで始まる型番とDで始まる型番の2種類あるがどちらも薦められたものではない。5月...
4789日前view66
全般
 
質問者が納得気になったのでネットで取扱説明書見てみました。おそらくそのディスクはビデオフォーマットしてしまったのではないですか?ビデオフォーマットしてしまうと地デジ番組は録画できません。新しいディスクを入れて、初期化でVRフォーマットしてからダビングしてみてください。(取扱説明書のP44)そうすれば高速ダビングできると思います。
4792日前view48
全般
 
質問者が納得DVD-R/-R DL(2層)/-RW/-RAMが使用できます。DVD-Rは一度使った領域は、ディスクに記録したデータを消去しても元には戻りませんので、繰り返し使用することは出来ません。DVD-RW/-RAMは記録したデータを消去すれば、繰り返し使用できます。いずれの場合でも、デジタル放送を録画した番組データのダビングには、CPRMへ対応したディスクをご使用ください。データ用と書かれたディスクはダビング出来ません。DVDディスクをHDVRフォーマットすれば、ハイビジョン画質でのダビングができますが、HDVR...
4805日前view99
全般
 
質問者が納得テレビがD3と言うことであれば、D4には対応していないと言うことでしょうから、この場合、D4にするとまともに映らないはずです。D3にしてください。D3とD4では画質はほぼ同等ですが、映像ソースや視聴環境などによって異なり、場合にってはD4の方がきれいに見えたり、逆にD3の方がきれいに見える事もあり得ます。P.S. まず録画にテレビは何の関係もありません。録画はレコーダーが自分自身で行います。ですから、そもそも録画にテレビ自体は必要なく、レコーダーだけあれば録画できます。ですから、テレビの設定がどうなっていよ...
4813日前view55

この製品について質問する