RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ダビングしようとする前にVRモードでフォーマットした? 事前にDVD-RをVRモードでフォーマットしないと デジタル放送を録画した番組はダビングできません。
4528日前view59
全般
 
質問者が納得【補足について】補足ありがとうございます。それでしたら、先の回答の内容で大丈夫です。室内アンテナのことですが、お住まいの立地状況がわかりませんので正直言ってつないでみないとわからないという回答しかできません。室内アンテナに付いているブースターはないよりマシです。全く無意味というわけではありません。もし映らなかった場合は、ベランダなどに簡易に取り付けられるUHFアンテナもありますので、屋根が無理ならそちらも考えてみて下さい。場合によっては月々の費用がかかりますがケーブルテレビという手もあります。でもちゃんと映...
4768日前view62
全般
 
質問者が納得W録していないのならば、リモコンのW録ボタンでチューナーを切り換えると他のチャンネルの番組の視聴が可能です。
4920日前view41
全般
 
質問者が納得42Z9000の内蔵HDDに録画されたデジタル放送の番組を、レグザリンクダビングを使って、RD‐Z300の内蔵HDDに移動する場合は、ムーブ、移動しか出来ません。RD‐Z300の内蔵HDDからDVD(またはBD)ディスクへのコピーは、番組の内容によって、ダビング10、もしくはコピーワンスになるかと思います。
4964日前view38
全般
 
質問者が納得今まで使用していたビデオデッキを再生専用機としてお使いになるのなら、アンテナの接続は不要です。ビデオの「赤・白・黄」の出力端子をAVケーブルでテレビの「赤・白・黄」の外部入力と繋ぐだけです。追記:例えば、新しく買った RD-Z300 をテレビの外部入力 1 にしたらビデオは外部 2 と繋ぐ、という感じです。
4761日前view11
全般
 
質問者が納得価格コムなら送料込みでも新品が34900円で売っていますね。http://kakaku.com/item/K0000139452/個人的にはいまからレコーダー買うなら、ブルーレイレコーダーをおすすめしたいところですが。補足ブルーレイとの差は5000円ですね。もちろん予算との兼ね合いはあるとは思いますが、長い目で見たときに、今DVDレコを買うと、後々やっぱりブルーレイにすれば良かったと思う時がかならず来ると思います。少し押し付けがましいかもしれませんが、わずか5000円でそれが解消するなら、私は安いと思います...
4760日前view23
全般
 
質問者が納得通称ベゼルと言う所ですね・・・・。そこは外せる物もあり別に問題無いでしょう。別の商品ですが私はジャンク派ですベゼルなんか無しで使っていた時期もありました、別に問題ありません。それ以上悪化させないように気お付けて使いましょう。もし保障期間内に別な問題が出て保障を聞かせる場合はその部分は伏せて報告しましょう。簡単な対処法「すいません壊れました。」 又は 「すいません壊れちゃいました。」まあ場合にも寄りますが結構対処できます。とにかく割れた所は問題ないので保障期間が過ぎても使えるようでしたら壊れるまで使ってあげて...
4661日前view67
  1. 1

この製品について質問する