RD-Z300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得接続はできます型名から推して4:3画面と思います 出る画面は従来画質で、画面の上下に黒幕が出るかもしれません
4737日前view127
全般
 
質問者が納得外付けHDD対応のHDDレコーダーがありますのでそちらをお勧めしますよ。価格も安いし録画した番組はどのテレビでも視聴出来ます。バッファローDVR-1/1.0T
4680日前view64
全般
 
質問者が納得【補足について】補足ありがとうございます。それでしたら、先の回答の内容で大丈夫です。室内アンテナのことですが、お住まいの立地状況がわかりませんので正直言ってつないでみないとわからないという回答しかできません。室内アンテナに付いているブースターはないよりマシです。全く無意味というわけではありません。もし映らなかった場合は、ベランダなどに簡易に取り付けられるUHFアンテナもありますので、屋根が無理ならそちらも考えてみて下さい。場合によっては月々の費用がかかりますがケーブルテレビという手もあります。でもちゃんと映...
4768日前view62
全般
 
質問者が納得家電に詳しいわけではありませんが、「デッキの配線を新しいデッキ繋ぎ替えるだけ」で今まで視聴できていたBSが視聴できなくなるのはやっぱり先ず電源供給ができてないことを疑います。>地デジは問題なく受信できています。地デジ視聴自体に電源の供給は必要ありません。ブースターに電源を供給することはありますが。ただ「E209アンテナ線がショートしています」とエラーメッセージが出る以上、電気は流れているような気も。まあ、たいした電圧ではないのでアンテナ線を焼き切るような事はないとは思います。アンテナ線のコネクタが古かったり...
4773日前view135
全般
 
質問者が納得気になったのでネットで取扱説明書見てみました。おそらくそのディスクはビデオフォーマットしてしまったのではないですか?ビデオフォーマットしてしまうと地デジ番組は録画できません。新しいディスクを入れて、初期化でVRフォーマットしてからダビングしてみてください。(取扱説明書のP44)そうすれば高速ダビングできると思います。
4792日前view48
全般
 
質問者が納得RD-BZ800を使用しています。それだけの要望に応えられるメーカーは東芝機だけでしょう。他社はプレイリスト並の融通の利く編集能力はありません。確かに、必要シーンは残せるけど、それは、『不要シーンを消しちゃうから、必然的に必要シーンが残る』のであって、東芝特有の万能プレイリストとは違います。100%確実に質問者様の意向に沿えるメーカーは東芝だけです。BZ800は購入当初からアップデートの嵐でしたが、その甲斐あって、今は非常に優秀なレコーダーに生まれ変わりました。ちなみに、四人家族で四人ともハードユーザーです...
4844日前view57
全般
 
質問者が納得①アナログTVでも録画したものやこのデッキを通して地デジのTV番組を観ることは可能でしょうか?アナログチューナーのテレビをモニターとして使う形であれば可能です。VHFアンテナで視聴されている地域なら新たにUHFアンテナが必要です。UHFアンテナのみでアナログ放送を見ていた地域なら一部を除きそのまま活用可能。②4万円程度の価格は他のメーカーの機種などを含め機能的な事なども含め相場的にはお買い得とかお手ごろ価格なのでしょうか?録画機の主戦場はすでにHDD+BDレコーダーに移行しておりSONYなどもうDVDレコー...
4952日前view69
全般
 
質問者が納得価格コムなら送料込みでも新品が34900円で売っていますね。http://kakaku.com/item/K0000139452/個人的にはいまからレコーダー買うなら、ブルーレイレコーダーをおすすめしたいところですが。補足ブルーレイとの差は5000円ですね。もちろん予算との兼ね合いはあるとは思いますが、長い目で見たときに、今DVDレコを買うと、後々やっぱりブルーレイにすれば良かったと思う時がかならず来ると思います。少し押し付けがましいかもしれませんが、わずか5000円でそれが解消するなら、私は安いと思います...
4760日前view23
  1. 1

この製品について質問する