DBR-C100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
2ページはじめに安全上のご注意必ずお読みください製品本体および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。■ 表示の説明表示表示の意味“取扱いを誤った場合、人が死亡または重傷(*1)を負うことが想定されること”を示します。“取扱いを誤った場合、人が傷害(*2)を負うことが想定されるか、または物的損害(*3)の発生が想定されること”を示します。*1: 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。*2: 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さないけが・やけど・感電などをさします。*3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡大損害をさします。■ 図記号の例図記号“図記号の”は、禁止(してはいけないこと)を示します。意味具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。“”は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。...
3安全上のご注意ページ可燃性ガスのエアゾールやスプレーを使用しない清掃や可動部の潤滑用など、可燃性ガスを本機に使用すると、噴射される可燃性ガスが本機の内部に留まり、モーターやスイッチの接点や静電気の火花が引火して、爆発や火災が発生するおそれがあります。トレイ開閉口の前にものを置かないディスクトレイなどから異物を入れない金属類や紙などの燃えやすいものが内部にはいった場合、火災・感電の原因となります。特にお子様がいるときにはご注意ください。めじは• 「安全上のご注意」をお読みになったあとは ➡ p.41 の「使用上のお願い」も同様に、必ずお読みください。正しく接続する温度の高い場所に置かない正しく接続しないと、本機や他の機器の故障や火災の原因となることがあります。直射日光の当たる場所・閉め切った自動車内・ストーブのそばなどに置くと、火災・感電の原因となることがあります。また、破損、その他部品の劣化や破損の原因となることがあります湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かない加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。風通しの悪い場所に置かない高い場所に設置しない本機が落下し...
18ページ本機に USB HDD( 外付け HDD) をつなぐ本機に USB HDD(外付け HDD)を接続して、内蔵 HDD と同じように、本機で受信した番組を録画したり再生したりすることができます。(USB HDD の取扱説明書もよくお読みください。)本機に USB HDD を接続するときや、取り外すときの注意点• 本機と USB HDD を接続したり、取り外すときは、本機と USB HDD の電源を必ず「切」にしてください。“瞬速起動”が設定されている場合は、設定を解除してから電源を「切」にしてください。 操作編 p.76電源「切」にしたあと、本体前面のランプが全て消灯していることを確認してください。- USB HDD の動作中に電源を切ったり、接続ケーブルを抜いたりすると、記録データが消えたり、本体およびHDD が故障したりする原因になります。• 製品本体の故障や誤動作、修理、他の機器への接続などによって生じた記録データの損壊や損失について、当社は一切の責任を負いません。• 本機に接続して録画/再生が可能な USB HDD は、セルフパワー型です。 バスパワー型は使用できません。1USB HDDをつな...
21基本設定リモコンの準備ページリモコンに乾電池を入れる1リモコンの裏面のフタをはずす乾電池が完全に入らない状態で使うと、乾電池が発熱し、やけどや故障の原因となることがあります。2(−)側を先に入れたあと、(+)側を入れる• 単四の乾電池(1.5V 2 個)をお使いください。3裏面のフタを取り付ける• 次のような場合は、乾電池が消耗しています。すべての乾電池を新しいものに交換してください。- リモコンの使用距離が短くなってきたときや、一部のボタンを押しても動作しなくなってきたとき。- リモコンモードやテレビメーカーの設定がお買い上げ時の設定(“RC1”、東芝)に戻ってしまうとき。• 付属の乾電池は動作確認用です。早めに新しい乾電池と交換することをおすすめします。• オキシライド乾電池(ZR6)、エボルタ乾電池 (LR6)などは、リモコン誤動作の原因となりますので、使用しないでください。• リモコンの乾電池を交換するとリモコンモードやテレビメーカーの設定がお買い上げ時の設定(“RC1”、東芝)に戻ることがあります。この場合は、もう一度設定してください。 p.22 、23• 長期間ご使用にならないときは、乾電池を...
20ページすべてつなぎ終えたら本機でデジタル放送を見るためには、B-CAS カード(付属)が必要です。現在はデジタル放送をご覧にならない場合でも、紛失防止のために B-CAS カードを入れておくことをおすすめします。B-CAS カードを入れる1B-CASカードを左の図の向きにして、奥までしっかり差しこむB-CAS カードについて前面カバーを開ける赤色面を上に、矢印の向きどおりにB-CASカード (付属)(台紙に貼り付けてあります)• 本機専用の B-CAS カード以外のものを入れないでください。故障や破損の原因になります。• 裏向きや逆方向に入れないでください。入れる方向を間違うと、B-CAS カードは機能しません。• 付属の B-CAS カードは、デジタル放送を視聴していただくために、お客様へ貸与された大切なカードです。破損や紛失などの場合は、ただちに B-CAS「(株)ビーエス コンディショナルアクセスシステムズ」カスタマー・センターへご連絡ください。お客様の責任で破損、紛失などが発生した場合は、再発行費用が請求されます。取り扱いについて• 折り曲げたり、変形させたりしないでください。踏みつけたりしないで...
30ページ放送関連の設定を変える・つづき“放送受信設定”メニューでできること(つづき)設定のしかたについては、p.27 をご覧ください項目共通設定設定内容自動ダウンロード 自動更新する説明参照ページ本機のソフトウェアは更新されることがあります。ここでは、本機の電源が切のときにデジタル放送電波を使って、本機の追加機能や機能向上などの情報をダウンロードし、自動的に本機の制御プログラムを最新のものに書き換えるかどうかを設定します。ー“自動更新する”(推奨):ソフトウェアが更新されるたびに自動的にソフトウェアのダウンロードを行い、本機をバージョンアップします。ダウンロード実施の報告は“お知らせメール”で届きます。操作編 p.71自動更新しない“自動更新しない”:ソフトウェアが更新されても自動的にダウンロードは行いません。ソフトウェア更新の“お知らせメール”が届くので、ダウンロードを実施したいときに“自動更新する”に設定を変更し、本機のバージョンアップを行ってください。••••••文字スーパー日本語で表示情報取得のために、本機を使用しないときは電源を切にしておくことをおすすめします。ダウンロード後は、本書と本機で画面や...
19ページHDD についてHDD、ハードディスクとは?大容量データ記録装置の 1 つで、大量のデータの読み書きを高速で行うことができ、記録されているデータの検索性にすぐれています。本機は、この HDD を内蔵しています。次のようなことは行わないでください。- 本機に振動や衝撃を与えないでください。特に本機の電源が入っているときは、お気を付けください。- 本機の電源が入っている状態で、電源コードを抜かないでください。- 本機の電源が入っている状態や電源を切った直後は、本機を持ち上げたり動かしたりしないでください。 電(源を切ったあと、2 分以上経過してから行ってください。)- 本機が結露した状態で使わないでください。- HDD は、振動や衝撃、周囲の環境(温度など)の変化に影響されやすい精密な機器です。場合によっては、録画(録音)内容が失われたり、正常に動作しなくなる恐れがあります。- HDD が故障すると、HDD の録画(録音)内容が失われることがあります。HDD は、録画(録音)内容の恒久的な保管場所とせず、一時的な保管場所としてお使いください。• 大切な録画(録音)内容は、ディスクに保存しておくことをおす...
37番組表を受信するページ• 番組表は放送局から送信されるテレビ放送の番組データを、新聞の番組欄のようにテレビ画面に表示するシステムです。• 番組表を利用すれば、番組表の一覧から番組を選ぶことによって、視聴・録画予約をすることができます。番組表の受信 / 表示について• 番組表を表示するには、① 停止中にを押して、お好みの放送の種類を選ぶを押す②放送の種類現在視聴中の放送局の映像番組表   で、1画面で表示するチャンネル数を変更することができます。現在の日時番組表の表示対象リモコンのチャンネル番号(1∼1 、2)放送局の3桁チャンネル番号、放送局名基選択中の番組の放送日時、簡単な情報設選択中の番組ガイド表示■ 番組表の表示についてお買い上げ後、すぐには番組表を表示できません。• “かんたん設定”(チャンネル設定)を済ませていないと番組データが受信できないため、番組表を表示できません。■ 番組表の受信について番組データは、本機の電源が「切」 通電状態 ) のときに受信されます。(受信中は、本体前面の HDD ランプが点滅します。• 電源コードは抜かずに、通電状態にしておいてください。• 新しい番組データを受信す...
43ページ■ 地上デジタル放送についてますので、しばらく放置してからご使用ください。• 地上デジタル放送を受信するには、本機のほかに地上デジタル放送に対応した UHF アンテナが必要です。(ほかに混合器や分波器が必要な場合もあります。)• 地上デジタル放送の特長① デジタルハイビジョン放送を中心とした高画質・多チャンネル放送② 高音質放送(MPEG-2 AAC 方式)③ ゴーストの影響を受けにくいので、画像が鮮明④ データ放送や双方向通信サービス(通常の番組に加えて、地域に密着したニュースや天気予報などのデータ放送が予定されています。また、インターネット回線を使った双方向通信サービスによって、オンラインショッピングや視聴者参加型のクイズ番組なども予定されています。)⑤ 移動体受信・部分受信サービス(本機では部分受信サービスは受信できません。)■ 結露(露付き)について結露はディスクや本機を傷めます。よくお読みください• 例えば、よく冷えたビールをコップにつぐと、コップの表面に水滴がつきます。これを“結露(露付き)”といいます。この現象と同じように、本機の内部のピックアップレンズや部品、部品内部などに水滴がつく...
42使用上のお願い・つづきページ■ 日本国内用です• 本機を使用できるのは日本国内だけです。外国では電源電圧が異なりますので使えません。This recorder is designed for use in Japan onlyand cannot be used in any other countries.■ アンテナについて• 画像や音声はアンテナの電波受信状況によって大きく左右されます。• 本機を接続した場合、電波の弱い地域では、受信状態が悪くなることがあります。この場合は購入店にご相談されるか、市販のアンテナブースターをご購入ください。アンテナブースターをご使用になる場合は、アンテナブースターの説明書をご覧ください。• 設置場所や電波障害の影響がある場合には改善されません。• 接続ケーブルやコネクターの接触不良が無いように十分確認してください。■ 音量について• 市販の BD/DVD-Video の中には、音量が音楽 CD などの他のソフトよりも小さく感じられる場合があります。これらのディスクの再生のためにテレビやアンプ側の音量を上げたときには、再生が終わったあとに必ず音量を下げてください。■ た...

この製品について質問する