DBR-C100
x
Gizport

DBR-C100 電源プラグの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源プラグ"10 - 20 件目を表示
2ページはじめに安全上のご注意必ずお読みください製品本体および取扱説明書には、お使いになるかたや他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくために、重要な内容を記載しています。次の内容(表示・図記号)をよく理解してから本文をお読みになり、記載事項をお守りください。■ 表示の説明表示表示の意味“取扱いを誤った場合、人が死亡または重傷(*1)を負うことが想定されること”を示します。“取扱いを誤った場合、人が傷害(*2)を負うことが想定されるか、または物的損害(*3)の発生が想定されること”を示します。*1: 重傷とは、失明やけが、やけど(高温・低温)、感電、骨折、中毒などで、後遺症が残るものおよび治療に入院・長期の通院を要するものをさします。*2: 傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さないけが・やけど・感電などをさします。*3: 物的損害とは、家屋・家財および家畜・ペット等にかかわる拡大損害をさします。■ 図記号の例図記号“図記号の”は、禁止(してはいけないこと)を示します。意味具体的な禁止内容は、図記号の中や近くに絵や文章で示します。“”は、指示する行為の強制(必ずすること)を示します。...
3安全上のご注意ページ可燃性ガスのエアゾールやスプレーを使用しない清掃や可動部の潤滑用など、可燃性ガスを本機に使用すると、噴射される可燃性ガスが本機の内部に留まり、モーターやスイッチの接点や静電気の火花が引火して、爆発や火災が発生するおそれがあります。トレイ開閉口の前にものを置かないディスクトレイなどから異物を入れない金属類や紙などの燃えやすいものが内部にはいった場合、火災・感電の原因となります。特にお子様がいるときにはご注意ください。めじは• 「安全上のご注意」をお読みになったあとは ➡ p.41 の「使用上のお願い」も同様に、必ずお読みください。正しく接続する温度の高い場所に置かない正しく接続しないと、本機や他の機器の故障や火災の原因となることがあります。直射日光の当たる場所・閉め切った自動車内・ストーブのそばなどに置くと、火災・感電の原因となることがあります。また、破損、その他部品の劣化や破損の原因となることがあります湿気・油煙・ほこりの多い場所に置かない加湿器・調理台のそばや、ほこりの多い場所などに置くと、火災・感電の原因となることがあります。風通しの悪い場所に置かない高い場所に設置しない本機が落下し...
8ページ確認と準備・つづき端子の種類を確認するBS・110 度 CS 入力 / 出力端子BS・110 度 CS デ ジ タ ル 放 送を見たり録画するときに、BS・110 度 CS デジタル放送のアンテナ線をつなぎp.11 、12ます。本体背面地上デジタル入力 / 出力端子地上デジタル放送を見たり録画するときに、地上デジタル放送対応のアンテナ線をつなぎます。p.11 、12 、14電源コードアンテナ線やテレビなど、必要な接続が終わってからつなぎます。p.20■ つなぐ場所を確認する(テレビ側)ビデオデッキやテレビなど、アンテナ線のつながっている機器の電源を「切」の状態にします。電源プラグを先にコンセントから抜きます。そのあと、アンテナ線をはずします。こちらはそのままビデオデッキ側を抜くこちらはそのままテレビ側を抜く• 本機内部の放熱をよくするために、本機背面の冷却用ファンと壁やテレビ台などの周辺物との間は、10cm 以上空けてください。• 本体背面の冷却用ファンは,本体の電源が「入」および“瞬速起動”設定時間帯に常時回ります。
10ページ接続接続の進めかたアンテナ線をつなぎます。各放送用のアンテナ本機とテレビをつなぎます。本機本機テレビ( 必要に応じて )BD-Live™ やブロードバンドを利用したいときはネットワークにつなぎます。( 必要に応じて )USB HDD に番組を録画したいときはUSB HDD をつなぎます。( 必要に応じて )オーディオ機器でデジタル放送の音声を楽しみたいときはデジタル音声入力対応のオーディオ機器をつなぎます。すべての接続が終わったらB-CAS(ビーキャス)カードを入れます。すべての接続が終わったら電源コードをコンセントにつなぎます。本機交流(AC)100V電源コンセントこれで準備 ( 接続 ) は終わりです。 引き続き、準備 ( 基本設定 ) を行ってください。■ つなぐときの注意• 接続するときは、必ず本機および接続するテレビやモニターの電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。電源プラグはすべての接続が終わってから、コンセントに接続してください。 p.20• テレビから外したアンテナ線の形状、コネクター部分が以下のようなとき地上デジタル放送用アンテナとの接続には、同軸ケーブルをおすすめ...
20ページすべてつなぎ終えたら本機でデジタル放送を見るためには、B-CAS カード(付属)が必要です。現在はデジタル放送をご覧にならない場合でも、紛失防止のために B-CAS カードを入れておくことをおすすめします。B-CAS カードを入れる1B-CASカードを左の図の向きにして、奥までしっかり差しこむB-CAS カードについて前面カバーを開ける赤色面を上に、矢印の向きどおりにB-CASカード (付属)(台紙に貼り付けてあります)• 本機専用の B-CAS カード以外のものを入れないでください。故障や破損の原因になります。• 裏向きや逆方向に入れないでください。入れる方向を間違うと、B-CAS カードは機能しません。• 付属の B-CAS カードは、デジタル放送を視聴していただくために、お客様へ貸与された大切なカードです。破損や紛失などの場合は、ただちに B-CAS「(株)ビーエス コンディショナルアクセスシステムズ」カスタマー・センターへご連絡ください。お客様の責任で破損、紛失などが発生した場合は、再発行費用が請求されます。取り扱いについて• 折り曲げたり、変形させたりしないでください。踏みつけたりしないで...
43ページ■ 地上デジタル放送についてますので、しばらく放置してからご使用ください。• 地上デジタル放送を受信するには、本機のほかに地上デジタル放送に対応した UHF アンテナが必要です。(ほかに混合器や分波器が必要な場合もあります。)• 地上デジタル放送の特長① デジタルハイビジョン放送を中心とした高画質・多チャンネル放送② 高音質放送(MPEG-2 AAC 方式)③ ゴーストの影響を受けにくいので、画像が鮮明④ データ放送や双方向通信サービス(通常の番組に加えて、地域に密着したニュースや天気予報などのデータ放送が予定されています。また、インターネット回線を使った双方向通信サービスによって、オンラインショッピングや視聴者参加型のクイズ番組なども予定されています。)⑤ 移動体受信・部分受信サービス(本機では部分受信サービスは受信できません。)■ 結露(露付き)について結露はディスクや本機を傷めます。よくお読みください• 例えば、よく冷えたビールをコップにつぐと、コップの表面に水滴がつきます。これを“結露(露付き)”といいます。この現象と同じように、本機の内部のピックアップレンズや部品、部品内部などに水滴がつく...
42使用上のお願い・つづきページ■ 日本国内用です• 本機を使用できるのは日本国内だけです。外国では電源電圧が異なりますので使えません。This recorder is designed for use in Japan onlyand cannot be used in any other countries.■ アンテナについて• 画像や音声はアンテナの電波受信状況によって大きく左右されます。• 本機を接続した場合、電波の弱い地域では、受信状態が悪くなることがあります。この場合は購入店にご相談されるか、市販のアンテナブースターをご購入ください。アンテナブースターをご使用になる場合は、アンテナブースターの説明書をご覧ください。• 設置場所や電波障害の影響がある場合には改善されません。• 接続ケーブルやコネクターの接触不良が無いように十分確認してください。■ 音量について• 市販の BD/DVD-Video の中には、音量が音楽 CD などの他のソフトよりも小さく感じられる場合があります。これらのディスクの再生のためにテレビやアンプ側の音量を上げたときには、再生が終わったあとに必ず音量を下げてください。■ た...
ご注意と参考資料使用上のお願い必ずお読みください■ 免責事項について• 火災、地震や雷などの自然災害、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他異常な条件下での使用によって生じた障害に関して、当社は一切の責任を負いません。• 本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な障害(事業利益の損失、事業の中断)に関して、当社は一切の責任を負いません。• 取扱説明書の記載内容を守らないことによって生じた損害に関して、当社は一切の責任を負いません。• 当社が関与しない接続機器、ソフトウェアなどとの意図しない組み合わせによる誤動作やハングアップ(操作不能)などから生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。HDD( 内蔵ハードディスク)USB HDD( 外付けハードディ、スク)、および DISC ドライブについての重要なお願い本機にはハードディスク(HDD)が内蔵されています。USB HDD を本機に接続して使用することもできます。これらの HDD は衝撃や振動、温度などの周囲の環境の変化による影響を受けやすく、記録されているデータが損なわれることがありますので以下のことにお気をつけください。...
87ページあれ?おかしいな?と思ったときは、修理を依頼される前に以下の手順でお調べください。• アンテナ、テレビ、AV アンプなど、接続している機器の取扱説明書もよくお読みください。おかしいな?と思ったときの調べかた1まずは、次ページ からの「こんなときは(症状)− ここをお調べください(原因と対応のしかた)をご覧になり、現在の症状と対応のしかたをお調べください。」それでも直らないときは 2保護装置*がはたらいている可能性があります。次の操作を行ってください。ディスクや USB 機器が取り出せる場合は、先に取り出しておいてください。① 本機の電源を切ることができる場合は、本体前面(上面)の[電源]ボタンを押して本機の電源を切る([電源]ボタンを 8 秒間以上長押しすると、強制的に電源を切ります。)② 本機の電源プラグを電源コンセントから抜いて、数秒間待つ)③ 本機の電源プラグを電源コンセントに差し込む(本機が通電状態になります。④ 電源を入れて、動作を確認するまだ不具合があるときは 3次の操作を行ってください。① 本体前面(カバー内)の[リセット]を先が細いもので押す• 本機が通電状態になり、自動的に電源が入...
52ページ商品の保証とアフターサービス保証書(別添)必ずお読みください補修用性能部品について• 保証書は、必ず「お買い上げ日 ・販売店名」などの記入をお確かめのうえ、販売店から受け取っていただき内容をよくお読みのあと、たいせつに保管してください。• 当社は、ブルーレイディスクレコーダーの補修用性能部品を製造打ち切り後、8 年間保有しています。• 補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。• 修理のために取りはずした部品は、弊社で引き取らせていただきます。• 修理の際、弊社の品質基準に適合した再利用部品を使用することがあります。保証期間お買い上げ日から 1 年間です。ただし、業務用にご使用の場合、あるいは特殊使用の場合は、保証期間内でも「有料修理」とさせていただきます。詳しくは保証書をご覧ください。修理を依頼されるときは∼持込修理異常のあるときは、使用を中止し、必ず電源プラグを抜いてから、お買い上げの販売店にご連絡ください。保証期間中は保証期間が過ぎているときは商品の修理に際しましては保証書をご提示ください。商品を修理すれば使用できる場合には、ご希望によって有保証書の規定にしたがって販売...

この製品について質問する