DBR-Z150
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>yuka_ymaさん レコーダーのリモコン(黒:フルサイズリモコン)の右側面に付いているスライドスイッチが、 ”チャンネル切り替え” 側になっていませんか? この状態だと、ボタン左肩の黄色の刻印の信号を出しますので、コンテンツ再生中「再生」「停止」等の操作が出来ません。 スライドスイッチを手前側、 ”通常” に戻して、もう一度試してみてください。
4000日前view119
全般
 
質問者が納得ブルーレイでDVDが再生出来ますよ。 DVDはファイライズします。 ブルーレイは関係有りません。 デジタル録画をDVDでする場合CPRMタイプを使います。 プレーヤーはCPRM対応で見れます。
4522日前view42
全般
 
質問者が納得①現在のDTCP-IPのバージョンでは、ダビング10情報を保ったままのダビングは許可されていません。したがって対応する機器も方法も存在しません。 ただ、昨年12月に公開された新しい規格DTCP-IP Revision 1.4 では、これが可能になるようですから、そのうち対応機器も出てくるかもしれません。 ②デジタル伝送ですから、ケーブルによる劣化は無いと考えて良いです <参考補足> 著作権のあるデジタルコンテンツを、ネットワークを介して視聴したり、ダビング (ムーブ) したりする際には、先に述べたように...
4269日前view39
全般
 
質問者が納得DBR-Z150の操作編P.125にもそれに関する事が載っています。そこを良くお読みいただいて切りにするか入り(主)、入り(副)にするか決めてください。これは後でも変更できますので(クイックメニューから) http://www.toshiba-living.jp/search_name_list.php ご参考に!!!
4297日前view70
全般
 
質問者が納得それって、コピー10ではなくコピー1のもので ムーブしか出来ないものなのでは? 東芝さんのもの 確か、そんなような・・・ 多分、その辺詳しい人が 判断して、書き込んでくれるかと(^^ゞ
4380日前view70
全般
 
質問者が納得「POP3サーバアドレス/POP3ユーザー名/POP3パスワード」はメール受信の設定します。 http://help.ocn.ne.jp/ols/mail/winoe/10010_m_oe60_new.html OCNを利用しているということなのでここ↑の例で説明すると POP3 サーバアドレス:blue.ocn.ne.jp POP3 ユーザー名:ocn_user POP3 パスワード:(メールパスワード) 「SMTP サーバアドレス/メールアドレス/メール通知用の指定アドレス」は予約...
4409日前view83
全般
 
質問者が納得私自身も器械には無知ですが、以前に同じような質問を目にしたことがあります。 その回答者さんが言うには、外付けHDDからは他に移動、またはその逆というのはできないようです。 余談ですが、新しいテレビを購入して既存のHDDに録画した番組を見ようとしても、録画したテレビ以外では(パソコンなどでも)見ることができないとのことです。
4529日前view25
全般
 
質問者が納得DVDプレーヤーとパソコンが「CPRM対応」のものであることが必要ですが、下の人がおっしゃるように、最近のプレーヤーは大体が対応機器です。 でしたら、「フォーマット」の方式と「録画モード」に問題があろうか・・・・と。(説明書の「70ページ」参照) まず、フォーマットですが、DVDプレーヤーは「DRモードでのBDAV方式」では、再生はダメではないのですか? 一度、「DRモードで録画」した番組でも、ディスクを「VR」か「Video」方式でフォーマットしてからダビングしてみて下さい。 それでダメだと、「DR...
4422日前view127
全般
 
質問者が納得つなぐのは1台のテレビにですよね? それでしたら、今テレビにつながっている地デジとBS/CSの2本のアンテナ線を抜いて、そのままZ150のそれぞれのアンテナ入力端子につないで下さい。 そして、Z150のアンテナ出力端子とテレビの今アンテナがつながっていたアンテナ入力端子をアンテナコードでつなげば、アンテナの配線は完了です。分配器は必要ありません。 あとはZ150とテレビをHDMIケーブルでつなげばすべて完成です。 これで、テレビでもレコーダーからでも視聴できますし録画もできるようになります。
4435日前view59
全般
 
質問者が納得http://review.kakaku.com/review/K0000293979/ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1477849479 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1377997748 壊れやすいというより、初期不良を含め不具合が非常に多いということでしょう。東芝は「DBR-」シリーズでも、不具合の多さは相変わらずのようです。 ブ...
4520日前view40
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する