RD-BZ710
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BZ710"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TZ-HR400PとRD-BZ810を繋いで使用しています。自分も色々調べましたが、設定の変更は出来ないようです。 従って、自分は「ダビング後に電源が切れないようにする操作」として、ダビング中にすでに録画済みのタイトルを再生してます。そうすると、再生中にダビングが終了すると「再生中なので電源OFFの作業を中止しました」と言うメッセージが出て電源は切れません。試してはいませんがダビング終了時に質問のような「R1」での録画が行われていれば電源は切れないと思います。
3964日前view62
全般
 
質問者が納得スカパープレミアムの番組はデータ量を少なくするため、始めから圧縮されて送信されています。これはレコーダーの長時間モードと同じ方法で圧縮されているため、そのままHDDに録画してもデータ的にはAVC録画と同じ状態になります。 そのため、レコーダーによってはスカパープレミアムの番組をAVCと表記する物があります。東芝はこの方式だったはずです。なお、パナソニックなどはDRと表記し、メーカーによって対応が異なりますが、呼び方が異なるだけで画質は変わりません。 また、予約中の電源はオフで構いません。 予約が重なった場...
3971日前view50
全般
 
質問者が納得レコーダーに切り替えた画面でも、テレビ側で明るさなどの調整が可能ではないですか? テレビによって、通常のテレビ画面、ビデオ入力画面、HDMI入力画面、PC入力画面など、それぞれで画質調整が可能なテレビが多いですよ。 確認してみて下さい。
4704日前view101
全般
 
質問者が納得故障しかけてるのかもしれませんね。 詳しい状況をメールでメーカーに問い合わせてください。修理が必要かもの返事があればメールの内容を添付して修理に出されたらいいと思います。
4249日前view111
全般
 
質問者が納得うーん。 故障というより壊したという方が近いかも。もっともリモコンが効かなくなるのは不具合かもしれませんが。そこでコンセント抜くのは最悪の対応です。最低でも録画終了時間まで放置(RECが消えるまで待つ)して、その後電源ボタンの長押しで切るべきだったと思います。 壊れた番組の音声は諦めるしかありません。とりあえず、それ以降に録画した番組は諦めるか、どうしても必要なら全部ディスクか外付けHDDに移動するなどして内蔵HDDから削除することをオススメします。できれば壊れる前の全部の番組を外付けHDDとかにコピーして...
4404日前view135
全般
 
質問者が納得もともとの映像が長時間モードで録画していたために不鮮明となったのか、RD-BZ710の接続がRCA(ピンプラグ)ケーブルで接続しているのが原因ではないでしょうか。HDMIケーブルで接続していてかつ出力モードがD5になっているか確認してください(D1とかD2ならHDMI接続でも同じ可能性があります)。 自分は質問者さんとは逆で、LPモードダビングしていたDVDを東芝で再生したらわりときれいだったけど、シャープで再生したらぼやけて汚かったです。(いずれもHDMI接続でテレビは40インチ)
4742日前view113
全般
 
質問者が納得パナソニックのCATVのSTBのi.LINK端子は同社のブルーレイレコーダーのi.LINK端子と接続してケーブル1本で録画予約などにつかうもので他社のレコーダーにわ対応していません Irシステムケーブルは説明書どうりの図のように取り付けてください RD-BZ710には前面に開閉式のカバーを開けなくてもほとんどの製品はリモコンだけでほぼすべての設定や通常の操作ができますのでよほど本体がわのみでしかできないような特別な操作が必要でないかぎり通常本体のカバーを開けて本体の操作をすることはほとんどありませんたいてい...
5005日前view104
全般
 
質問者が納得ファイナライズしたのですが、PCで再生できませんでした。 ということですが、PCの再生ソフトはどのようなものでしょうか? 出来上がったDVDがCPRMだったら対応のドライブ、ソフトがないと再生できないと思いますので確認してみてください。 なお、DiXiM Digital TV plus for I-O DATAはDLNA専用なのでDVDは再生できなかったと思います。 nasuko38さん 補足読みました。 お使いの再生ソフトで唯一再生可能かな?と思ったのは CorelWinDVD BD ですが、...
5007日前view171
全般
 
質問者が納得【補足について】 BZ700からの違いですが、BZ710では長時間のハイビジョンW録画ができるようになったこと、BDへダビングした映像をHDDへ書き戻しができるようになったこと、AVCHD形式に対応できるようになったことです。 あとの機能は一緒ですので、お書き頂いた機能は全てできます。(BZ700ではW録画はDRモードになります。) ただ、BZ700は不具合が多く評判が悪かった機種ですので、その面でBZ710は改善されていると信じています。 ------------------------------...
5046日前view118
全般
 
質問者が納得DVDに録るなら標準画質じゃないと・・・ SPとかLPとか言われる録画モードです。 高画質録画モードAVCRECは自己録再以外無理と思われた方が良いです。 パナソニックや東芝の一部の「BDレコーダー/プレーヤー」でのみ再生可能です。
4079日前view44
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する