TW-130VB
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"排水"10 - 20 件目を表示
5ご使用の前に4改造はしない修理技術者以外の人は分解したり修理しない火災、感電、けがの原因となります。修理は、お買い上げの販売店または東芝家電修理ご相談センターにご相談ください。電源プラグの刃および刃の取り付け面に付着したほこりはよくふきとるほこりが付着すると火災の原因になります。電源コードを傷めない電源コードを傷付けたり、破損したり、加工したり、無理に曲げたり、引っ張ったり、ねじったり、たばねたりしないでください。また、金属部にかけたり、重い物を載せたり、挟み込んだりしないでください。コードが破損し、火災・感電の原因となります。電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントを洗濯乾燥機単独で使う電圧や定格が異なると火災、感電の原因となります。また、他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります。コンセントは専用でほこりをとる傷つけ禁止アース線が取り付けられているか確認する故障や漏電のときに感電する恐れがあります。アース線の取り付けは、電気工事店または販売店に相談してください。お手入れの際は電源プラグをコンセントから抜く感電やけがをすることがあります。アース線の接続を確認するプラグを...
7ご使用の前に7各部のなまえ6安全上のご注意(つづき)ホースキャップワンプッシュオープンボタンドア(扉)洗濯量の目安ラベル排水ホーススリーブ洗剤投入ケースふろ水給水口安全上のご注意ラベルドラム(洗濯・脱水槽) 形名表示位置操作パネル運転中ドアはロックされます。糸くずフィルターP53P14P12P41P57P57P16P8ふろ水用ホース掛け(左側にもあります) 洗剤投入ケース取手P12アース線電源コード電源プラグ給水口包装用ボルト取付け位置P56P52P56水準器P56■付属品工具(包装用ボルト用)排水ホースバンドふろ水用給水ホースフィルター付(4m) ラベル(包装用ボルト用)排水ホース (1.0m) 1個 1個1個 2個1個1個ホースキャップ1個部品コード番号42040673部品コード番号42040736部品コード番号42081195部品コード番号42019252部品コード番号42048253部品コード番号42040648部品コード番号42044474付属品を新たに購入したい場合は、お買い上げの販売店または、東芝家電ご相談センターにご相談...
11ご使用の前に11 10■ ソフトキープについてドアを開ければ、約5分後に電源が切れ、終了します。乾燥終了後、衣類のシワ付きを少なくするために5分休止/30秒間運転(ドラムが回転)を繰り返します。乾燥は終わっていますので、早めに衣類を取り出してください。ソフトキープは右の絵のような運転を約4時間行ないます。終了すると終了ブザー(ピーピー⋯6回)が鳴り、約15秒後に電源が切れます。乾燥終了ソフトキープ終了ソフトキ プ約4時間5分30秒5分30秒⋮くり返し5分休止30秒運転30秒運転5分休止洗濯乾燥機の動き洗濯乾燥機は以下のような動きで洗濯・乾燥しています。ここでは「標準」コースの動きを例にとって説明しています。たたき洗いためすすぎ1回目のすすぎ2回目のすすぎ (最終すすぎ)衣類を傷めずに洗う「たたき洗い」で洗います。循環ポンプで洗濯液をポンプアップして洗濯機に比べ少ない水量で洗います。泡センサーで泡の出過ぎをチェックします。湿気は、水を使って冷却・除湿します。終了前にモイスチャー乾燥します。乾燥終了後、衣類のシワ付きを少なくするために時々ゆっくりドラムが回転します。ヒーターを入れながら...
17ご使用の前に17 16洗濯・乾燥の前に本体の準備給水ホースをつなぎ水栓を開く3アースと電源プラグを取り付ける2お願い●後始末を忘れずにしてください。万一の水漏れや火災を防ぐためです。●運転終了後は、必ず水栓を閉じてください。●水をためたまま長時間放置しないでください。洗濯量について■洗濯量はJISで規定された布を洗濯したときの洗濯量です。洗濯物の種類・大きさ・厚さなどにより洗濯できる量が変わります。洗濯物の動きが悪い場合は洗濯物の入れすぎです。■洗濯量の目安衣類のおよその洗濯量を覚えて、入れすぎないようにしてください。洗濯物によって洗濯できる量が異なります。洗濯乾燥または乾燥のみの場合(例)●シーツは4枚(約2.0kg)以下●バスタオルは7枚(約2.1kg)以下洗濯のみの場合(例)●シーツは9枚(約4.5kg)以下●レースのカーテンは6枚(約4.0kg)以下●バスタオルは14枚(約4.2kg)以下●水を使って冷却除湿しているので、水栓が閉まっていると乾燥できません。乾燥運転時も、必ず水栓を開けてください。*ふろ水利用するときは「ふろの残り湯を使う洗濯」の手順に従い、ふろ水用給水ホースを準備してください。ド...
●洗い中にドアを開けると泡がこぼれたり、ドアに付着した泡が床にたれることがありますので、タオルなどで泡を受け、ドアに付着した泡を拭いてください。15ご使用の前に運転中は安全のためドアが開かないように、ドアがロックされます。ドアが開くかどうかは、「ドアロック表示」で表示します。P91514洗濯・乾燥できない洗濯物乾燥できない洗濯物●絹、皮製品縮んだり、型くずれ、変色する場合があります。●座布団や枕、ふとんなど、わたやウレタン(スポンジ類)を使ったもの洗濯物をいためたり、故障の原因になります。●純毛の毛布、電気毛布、ロングパイル(毛足10mm以上)の毛布、カーペットカバー毛だおれするなど洗濯物を傷めたり、故障の原因になります。●マット類やペットの毛が付着した敷物など糸くずや毛などがたまることにより性能が低下する原因になります。●市販の洗濯補助具(洗濯ボール、ごみ取りフィルターなど)変形・破損などにより、洗濯物を傷めたり本体の故障の原因になります。●ウールなどの獣毛製品、その混紡製品毛が抜ける、縮む、型くずれするなど洗濯物を傷めることがあります。●のりづけした衣類のりづけしたい場合は、乾燥後に「スプレーのり」を使用...
汚れや水質によりドラム(洗濯・脱水槽)に汚れが付着し、においや排水不具合の原因になることがあります。また、付着した汚れが洗濯中にはがれ洗濯物を汚すことがあります。1ヶ月に1回程度槽洗浄を行ってください。「のりづけ」を行った場合はドラム(洗濯・脱水槽)に付着したのりを落とすために、槽洗浄を行ってください。お手入れ・据え付けアフタ サ ビス55 54(つづく)ドラム(洗濯・脱水槽)を掃除したいとき●ドラム(洗濯・脱水槽)の汚れがひどい場合は別売の洗濯機専用の洗濯槽クリーナー塩素系(部品コード90004003)1本をご使用ください。使用方法は上記手順に従ってください。つけおき120分すすぎ給水 13L排水・脱水4回排水・脱水約5分給水※12分ごとに循環ポンプで 洗浄液を循環させて洗い ます。槽洗浄の行程槽洗浄コースドラム(洗濯・脱水槽)を回転させながらヒーターを入れ加熱を続け、本体内の黒カビの発生を抑えます。1ヶ月に1回程度槽乾燥を行ってください。冷却約35分加熱約35分(※1)槽乾燥の行程※1加熱時間は水温・室温により変わります。槽乾燥コースクリームクレンザーをスポンジか布...
お手入れ・据え付けアフタ サ ビス59 58表示部にこんな表示が出たら※上記以外の表示や点検しても直らない場合は、電源プラグを抜き修理を依頼してください。エラー表示 が表示された場合は、循環ポンプが故障しています。そのままご使用いただけますが、汚れを落とす力が弱まったり、よくすすげなくなりますので、修理を依頼してください。P68排水ホースに次のような異常がありませんか?●排水ホースは正しく取り付けてありますか。●排水ホースを倒してありますか。●凍結していませんか。●排水ホースがつぶれてませんか。●排水ホースの先端のスリーブが水につかっていませんか。●砂やどろ・糸くずなどがつまっていませんか。処 置 調べるところ●ドアが開いていませんか。本体がガタついたり、傾いた床面に置いていませんか。●かさばる衣類1枚だけや少量(数枚)の衣類を脱水していませんか。●●洗剤量が多すぎませんか。●水栓が閉じていませんか。●給水設備に、水もれ検知機能がついていませんか。●水道が凍結したり断水していませんか。給水口の網にごみがたまっていませんか。(極端に水道水圧が低い(...
扉お手入れ・据え付けアフタ サ ビス53 52給水口にゴミがつまっていることがあります。給水ホースをはずし、フィルターを歯ブラシなどで掃除してください。●フィルターがはずれないように注意してください。●給水ホースをそのままはずすと水が飛び散りますので、右の手順で水抜きを行ってください。1水栓を閉じる2電源を入れ を押す3残り時間表示後に、電源を切り、本体側のナットをゆるめてはずす■給水ホースのはずしかた給水口ナット1ストレーナーを「左」の方向に回してはずす2ストレーナーとフィルターに付いたゴミを水中で洗い落とす3ネットに付着しているごみを、歯ブラシなどで掃除する■はずしかたとお手入れ●ネットを破ったり、取りはずしたりしないでください。故障の原因になります。■取り付けかたフィルターは必ず大きい方(緑)をネット側、小さい方(黒)をストレーナー側に付けてセットし、右の方向に回して取り付けます。■ホース内部のお手入れ下記のようにホースの中に水を流し込み、内部のごみを洗い流してください。※汚れが落ちない場合は、1Lの水に台所用洗剤を約20mL入れて溶かし、その中にふろ水給水ホースを約1時間つけ込んだ後水洗いしてくだ...
61お手入れ・据え付けアフタ サ ビス60お困りのときは「パネル部の表示がおかしい」「途中で止まる」「操作ボタンを押しても動作しない」ときは、外部からの雑音や妨害ノイズの影響を受けている場合があります。一度電源プラグを抜き、再び差し込んで動作を確認してください。P58表示部に    の表示が出ていませんか。●運転しない調べるところ こんなときは電源プラグはきちんと差し込まれていますか。●電源「入」を押しましたか。●予約中ではありませんか。●停電していませんか。ご家庭のヒューズ・ブレーカーが切れていませんか。●■運転動作ブレーカーがすぐ切れる異常音が出る振動が大きい包装用ボルト(輸送用)を2本、取りはずしましたか。●マッチ棒、ヘアピン、金属物と一緒に洗っていませんか。●1枚のみでかさばるものや、洗濯ネットに入れた衣類のみで洗っていませんか。 ●本体の据え付けが傾いていたりガタついていませんか。据え付けが不安定だと脱水の振動や音が大きくなります。●排水ホースは正しく処理されていますか。長すぎる場合は段部を切ってスリーブを付け直して使用してください。●電...
包装用ボルト 電源は交流100Vで定格15A以上のコンセントを洗濯乾燥機単独で使う電圧や定格が異なると火災、感電の原因となります。また、他の器具と併用すると分岐コンセント部が異常発熱して発火することがあります。お手入れ・据え付けアフタ サ ビス57 56据え付け正しく設置しないと振動や騒音が大きくなったり途中で止まる原因になります。※詳しくは同梱の    の   をごらんください。据付説明書●安全輸送のため内部の機構部を固定しています。据え付ける前に付属品の工具で、ボルトをはずしてください。はずした後は、本体を横倒しにないでください。●包装用のボルトは転居の際に必要ですので必ず保管してください。輸送の際は必ず包装用ボルトを取り付けてください。2●包装用のボルトをはずした後の穴に、貼りつけます。付属のラベルを本体に貼るラベル包装用ボルト(輸送用)を2本はずす1輸送部品の取りはずし確実に取り付けないと水もれの原因になります。ワンタッチ給水栓ジョイントがすでに水栓に取り付けられている場合は、必ず別売の「給水栓ジョイント」(CB-J6)に交換してください。交換しないと給水ホースがはずれて思わぬ被害を招くことがあり...

この製品について質問する