D-B305K
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"10 - 20 件目を表示
東芝HDD& ブルーレイディスクレコーダー 取扱説明書D-B305K/D-B1005K商品のお問い合わせに関して●「東芝DVDインフォメーションセンター」は株式会社東芝デジタルメディアネットワーク社が運営しております。●お客様の個人情報は、「東芝個人情報保護方針」に従い適切な保護を実施しています。●お客様からご提供いただいた個人情報は、ご相談への回答、カタログ発送などの情報提供に利用いたします。●東芝グループ会社または協力会社が対応させていただくことが適切と判断される場合に、お客様の個人情報を提供することがあります。★長年ご使用の HDD& ブルーレイディスクレコーダーの点検を!このような症状はありませんか●再生しても音や映像が出ない●煙が出たり、異常なにおいや音がする●水や異物がはいった● ディスクが傷ついたり、取り出しができない●電源コード、プラグが異常に熱くなる● その他の異常や故障があるお願い故障や事故防止のため、電源プラグをコンセントから抜き、必ず販売店にご連絡ください。点検・修理に要する費用などは販売店にご相談ください。この取扱説明書は、D-B305K、D-B1005Kの共用です。地上・BS・...
5ページ準備をしましょう!付属品□の中に、チェックマーク( )を付けてご確認ください。欠品があるときは、お買い上げの販売店にご連絡ください。 リモコン(1 本) マンガン単四乾電池(1.5V 2 個) B-CAS カード(貸与)(1 枚) (台紙に貼り付けてあります) 同軸ケーブル(1 本) 映像コード(1 本) 音声コード(1 本)□ 本書(取扱説明書 準備編)/1冊□ 取扱説明書操作編/1冊□ かんたん準備ガイド/1冊□ BS・110度CSデジタル放送受信契約申込書一式最大録画可能数/登録数について上限を超える場合は、メッセージが表示されます。最大録画可能数/登録数は、ディスクの傷や汚れ、停電などにより、下記の数値より少なくなることがあります。HDD ●タイトル数 460●1タイトルあたりのチャプター数 999BD-RE/-R●タイトル数 200●1タイトルあたりのチャプター数 100●ディスク全体のチャプター数 999DVD-RW (VR)/-R(VR)●タイトル数 99●ディスク全体のチャプター数 999DVD-RW (AVC)/-R(AVC)●タイトル数 200●1タイトルあたりの...
6ページ次のときは、ただちに電源プラグを抜くこと ●煙が出ていたり、変なにおいがしたりするとき ●内部に水や異物がはいったとき ●落としたり、キャビネットを破損したとき ●電源コードが傷んだり、電源プラグが発熱したりしたときそのまま使用すると、火災・感電の原因となります。すぐに電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いてください。発煙・発熱などが治まったのを確認後、お買い上げの販売店にご連絡のうえ、点検・修理・交換をご依頼ください。また、キャビネットが破損したままで取り扱うと、けがのおそれがあります。電源コードは ●傷つけたり、延長するなど加工したり、加熱したりしないこと ●引っ張ったり、重いものを載せたり、はさんだりしないこと ●無理に曲げたり、ねじったり、束ねたりしないこと ●他の電源コードは使用しないこと ●他の機器に使用しないこと火災・感電の原因となります。雷が鳴りだしたら、本機、接続機器やコード類に触れないこと感電の原因となります。時々電源プラグを抜いて点検し、プラグやプラグの取付面にゴミやほこりが付着している場合はきれいに掃除すること電源プラグの絶縁低下によって、火災・感電の原因となります。また、...
15ページ接続マンションなどで、地上デジタル・アナログ放送のアンテナ線とBS・110度CSデジタル放送のアンテナ線が、1つになって部屋まで来ている場合※1 地上デジタル/地上アナログ放送の両方を受信する場合、それぞれの放送を受信するUHFアンテナの向き(放送電波の中継基地)が異なるときや、現在VHFアンテナだけで受信している場合は、別途地上デジタル放送対応のUHFアンテナを設置してください。アンテナの設置状況が原因で地上デジタル放送の全部または一部が受信できない場合は、お買上げの販売店にご相談ください。(または、「総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター」にご相談ください。 p.12 )※2 B S・110度CSアンテナは、方向や角度がわずかでもずれると放送が映りません。調整のしかたは、アンテナの取扱説明書をご覧ください。※3分配器(市販)には、1端子通電型と全端子通電型があります。また、分波器(市販)や分配器(市販)には、ケーブル一体型のものや両方を1つにまとめた3分波タイプのものもあります。お買い求めになるときにどのタイプの分配器や分波器を選べば良いかわからないときは、お買上げの販売店にご...
18ページ接続 ? ケーブルテレビ(CATV)で受信しているときは放送をホームターミナルやセットトップボックスを経由して受信していますか?は いいいえここの設定は不要です。次の接続へ。ケーブルテレビ(CATV)の放送はサービスの行われている地域でのみ受信でき、使用する機器ごとにケーブルテレビ会社との受信契約が必要です。●ケ ーブルテレビ会社によって仕様や接続方法、受信できる放送が異なりますので、くわしくはケーブルテレビ会社にご相談ください。●コ ピーガードやスクランブルのかかった有料番組を視聴・録画するためには、ケーブルテレビ会社専用のホームターミナルやセットトップボックスが必要です。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。●地 上/BS/110度CSデジタル放送をケーブルテレビのホームターミナルやセットトップボックス経由で録画したときは、HD放送でもハイビジョン画質では録画されません。ケーブルテレビのホームターミナル/セットトップボックスとの接続例地上デジタル入力VHF/UHF入力ビデオ入力音声左右映像S映像地上デジタル/アナログ入力(VHF/UHF)ケーブル入力 ケーブル出力右-音声出力ー左映像出...
24ページ接続 ? ネットワークにつなぐときは・つづきすでにブロードバンド環境をお持ちの場合は●次のことをご確認ください。・回線業者やプロバイダーとの契約・必要な機器の準備・ADSLモデムやブロードバンドルーターなどの接続と設定●回線の種類や回線業者、プロバイダーにより、必要な機器と接続方法が異なります。 ADSLモデムやブロードバンドルーター、ハブ、スプリッター、ケーブルは、回線業者やプロバイダーが指定する製品をお使いください。●お使いのモデムやブロードバンドルーター、ハブの取扱説明書も合わせてご覧ください。●本機では、ブロードバンドルーターやブロードバンドルーター機能付きADSLモデムなどの設定はできません。 パソコンなどでの設定が必要な場合があります。●ADSL回線をご利用の場合は・ブリッジ型ADSLモデムをお使いの場合は、ブロードバンドルーター(市販)が必要です。・USB接続のADSLモデムなどをお使いの場合は、ADSL事業者にご相談ください。・プロバイダーや回線業者、モデム、ブロードバンドルーターなどの組合わせによっては、本機と接続できない場合や追加契約などが必要になる場合があります。・ADSLモデ...
45ページ基本設定設定 ? リモコンモードの設定をするときは当社製BD/DVDレコーダーを2台以上使いますか?は いいいえここの設定は不要です。次の設定へ。当社製HDD&DVDレコーダー(HD DVDドライブ搭載機およびVTR一体型含む)およびHDD&BDレコーダー(VTR一体型含む)を2台以上使用するとき、本機のリモコンに他のレコーダーが反応してしまうことがあります。その場合、本機とリモコンにそれぞれリモコンモードを設定することによって、他のレコーダーが反応しないようにすることができます。(お買上げ時の設定は、本体、リモコンとも「DR1」になっています。)●本機以外のレコーダーでリモコンモードを設定するときは、その機器の取扱説明書をお読みください。●本 機のリモコンで、BD/DVDプレーヤーやビデオの操作をすることはできません。●本 体とリモコンのリモコンモードが異なる場合は、本機の電源が入のときにリモコンの操作をすると、本体表示部に現在の本体のリモコン設定が数秒間表示されます。リモコンモードを変更するときは(本体、リモコン)先に本体のリモコンモードを変更したあと、リモコンのリモコンモードを本体に合わせて変...
20ページ接続 ? ケーブルテレビ(CATV)で受信しているときは・つづき放送をホームターミナルやセットトップボックスを経由せずに受信していますか?は いいいえここの設定は不要です。次の接続へ。ケーブルテレビ(CATV)の放送はサービスの行われている地域でのみ受信でき、使用する機器ごとにケーブルテレビ会社との受信契約が必要です。●ケ ーブルテレビ会社によって仕様や接続方法、受信できる放送が異なりますので、くわしくはケーブルテレビ会社にご相談ください。●コ ピーガードやスクランブルのかかった有料番組を視聴・録画するためには、ケーブルテレビ会社専用のホームターミナルやセットトップボックスが必要です。接続する機器の取扱説明書もよくお読みください。ケーブルテレビの接続例地上デジタル入力VHF/UHF入力ビデオ入力音声左右映像S映像地上デジタル/アナログ入力(VHF/UHF)本機とテレビ間の次の接続は、 前ページ までをご覧ください。● BS・CS対応ケーブル● 映像・音声のコード映像コード(市販)地上デジタル/アナログ入力端子へ白赤黄映像出力端子へ音声出力端子へ音声コード(市販)地上デジタル/アナログ出力端子へデ...
25ページ接続接続 ? オーディオ機器をつなぐときはデジタル音声入力対応のオーディオ機器を接続しますか?は いいいえここの設定は不要です。次の接続へ。デジタル音声入力対応のオーディオ機器と接続すると、デジタル放送のマルチチャンネル音声などを楽しむことができます。接続のしかたデジタル音声入力(光)ケーブル(市販)で接続するとき光デジタル 音声入力 デジタル音声入力(光)対応 オーディオ機器 本機 ビットストリーム/PCM(光)端子へ光デジタル 音声入力端子へ 光デジタルケーブル (市販)● 電源コードは、すべての接続が終わったあとでつなぎます。●本 機とデジタル音声入力対応のオーディオ機器やHDMI対応アンプなどを接続したときは、準備完了後、接続機器に合わせて“セットアップ”画面の“音声出力設定”の設定を変更してください。 正しく設定しないと、音声にノイズが発生したり音が出なくなることがあります。 操作編 p.115  1  すべての接続が終わったら、電源コードをつなぐ電源プラグを交流(AC)100Vの電源コンセントに差し込むと、本機が通電状態になり、本体表示部に“WAIT”が表示されます。“WAIT”の表...
41ページ基本設定設定 ? LAN端子を接続したときの設定をするときは“ネットワーク設定”画面、“ブラウザ設定”画面を表示する 1  ● テレビの電源を入れ、本機を接続した入力に切り換える ● 本機の電源を入れる 2  “ネットワーク設定” 画面または“ブラウザ設定”画面を表示する1地 上デジタル放送のチャンネルを選んで、スタートメニュー 画面を表示する2“設定・管理”を選び、決定する ↓ “放送関連の設定” を選び、 決定する ↓ “放送設置” を選び、決定する (繰り返し)●“放送設置 (1/2)”画面が表示されます。4【“ネットワーク設定”画面を表示するときは】 “放送設置(2/2)”画面の “ネットワーク設定”でそのまま決定する●“ ネットワーク設定(1/2)”画面が表示されます。● を 押していくと、“ネットワーク設定(2/2)”画面が表示されます。4【“ブラウザ設定”画面を表示するときは】 “放送設置(2/2)”画面の“ブラウザ設定”を選び、決定する●“ブラウザ設定”画面が表示されます。次ページへ設定 ・ 管理セットアップ放送関連の設定デジタル放送情報の確認メディア 管理(初期化・ ファイナライズ...

この製品について質問する