RD-E302
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明書"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得申し訳ありませんが解決方法はわかりません。コチラhttp://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E302.htmlから取扱説明書がダウンロードできるようなので、お調べ下さい。
4840日前view118
全般
 
質問者が納得デフォルト(初期)の状態が解らないのですが・・・ 取説・応用編 p64を見て。 HDMI-AUTOになっているか確認してみて下さ。 また、HDMIの接続が認識できていないと駄目なので・・・。 電源を切る → コンセントを抜く → HDMIケーブルを外す。 5分後 逆の順番で。
4898日前view88
全般
 
質問者が納得他の機械がCPRMに対応していなければ、再生できません。
5183日前view87
全般
 
質問者が納得>一番画質良く録画するにはどのように録画すればいいでしょうか? 取説操作編の、録画可能時間一覧表を見てください。 画質レートの最高値は、MN9.2です。 なので、 音質レートを〔D/M1〕または〔D/M2〕、(D/M2のほうが高音質) 画質レートをMN9.2に設定すればいいです。 ただし、最高画質を指定しているので、1層DVDに1時間しか入りません。 「高レート節約」(取説59ページ)の設定にしておくと、多少記録時間が延びると思います。 2時間の番組を最高画質でダビングするには、 2枚に分けてダ...
5396日前view25
全般
 
質問者が納得こんばんは 家にはRD-S302を持っています。 たぶん操作は同じだと思います。 DVD-Rをドライブに入れてから スタートメニュー(黒い色のリモコンしか使ったことがないのでこちらでの説明です) を押したら いろいろなメニューが出てくると思います。 その中に (たぶん下から 2番目かな 家のではそうです)に DVD管理 というのがあると思います。 それを選んでください。 その中で ディスクの初期化 とか フォーマットというのがあります。 それを選んで VRフォーマット してください。 もし TS録画した...
5538日前view77
全般
 
質問者が納得RD-E302は持ってないのですが、たぶん同じような項目があると思うので参考まで リモコンの、オレンジ色の、スタートメニューっていうボタンを押して 下から、2番目の設定メニューにする 再生機能設定というところで、右にして、下から2個目の、 HDD/RAMタイトル再生設定で、 タイトル連続再生を選べば、いけるはずです。 スタートメニューボタンが無い場合は、設定メニューを開く方法を探してください
5558日前view33
全般
 
質問者が納得早く出してください 東芝なら出張で来てくれるはずです。 ただしHDDの中身は消えてしまうのでダビングしておきましょう。
5599日前view93
  1. 1

この製品について質問する