VL-Z7
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テープ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>保存性では今のところDVテープを一番信頼しているところです。 これが正解ですよね。 ただ、カメラが故障したときにのことを考えれば、ほかのメディアにダビングしておくことも信頼性が増すことになります。 手持ちのカメラが、7年もたてばあちこち故障もでてくる時期かと思います。 メーカー修理期限も近いでしょうから、この際一度メーカーで点検しておいたほうが安心でしょう。 もし、異常があったり、修理保障期限切れだったりしたとき、代品を考えればいいのではないでしょうか。 カメラは適時のメンテナンスや保存を考慮すればこれか...
4963日前view195
全般
 
質問者が納得私はキヤノンのハイビジョンムービー(miniDVテープ)をいまだに使ってますが、すばらしい画質です! 初めて見た時は、地デジ放送の画質よりも綺麗だったので、感動してしまいました。 市場はHDDやメモリータイプのムービーが大半を占めていますが、今でもテープ式が画質は一歩リードしているようです。 プロは今でもテープ式を使っていますからね! 画質で選ぶなら、キヤノンかソニーだと思います。 ただ、テープ式のものは、もう生産していないのでは? キヤノンではHV30がテープ式の最後の民生機になってしまいました。人気が集...
5066日前view105
全般
 
質問者が納得確かに、記録データー自体の保存性はテープ式の方が優れています。 しかし、テープには、「伸びる」「テープ同士が癒着する」等の弱点があるため、よほど温度・湿度等を管理した場所で保存しないと、正常な状態で長期の保存は難しい状況です。 放送局などは、常時、温度や湿度の管理された保管庫で保管していますが、一般家庭ではなかなか難しい問題です。 そこで、やはりDVD化しておくことが良いと思います。そして、今後新しいメディアが登場したときに、またそのメディアにダビングするといった方法が一番だと思います。 ただし、テープもマ...
5324日前view131
全般
 
質問者が納得シャープのビデオカメラが、良い悪いはともかくとしても、mini-DVのカメラのようですから 最新のDVDやHDDには、なんの引け目もないどころか、それらよりも良いです。 DVDやHDDよりも画質が良く、保存性・編集性も良いですから、そのままお持ち下さい。 mini-DVのテープは、たとえ10-20本でも旅行に差し支えるとは思えません。 >外付けHDに直接、録画したものを送り込むとか.....は、全くばかげています。 もっとも、発売の遅れているSONYの業務用のコレなら別の話ですが。 http://www...
6337日前view73
  1. 1

この製品について質問する