MS-HS58V
x
Gizport
 
"音"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得インターネット環境や、OSとマイクの相性が悪いんだと思います。 私もプレステ3でボイスチャットをする時に、マイク3台(いずれも別のメーカー)試しましたが、1台だけ雑入りました。そのマイクはスカイプでも雑入りました。友達のと同じ機種買ったのにダメだったので、私のネット環境とマイクの相性が悪かったみたいです。こちらは何事もなく綺麗に会話できるのですが、相手には雑が聞こえるみたいです。なので、こっちのマイクの感度をギリギリまで下げるか諦めて別のを買うか…ですね。 レシート残ってるなら、わけを話せば返品できま...
5210日前view19
全般
 
質問者が納得それは、相手の声がロボットのようになりますか? あなたの声がロボットのようになりますか? ネット回線で声がロボットのようにおかしな声になるのは、 回線速度の異常がある場合です。 相手の声がおかしなふうに聞こえるのはくだり速度の異常、 自分の声が相手におかしく聞こえるのはのぼり速度の異常です。 一度、回線業者への相談をオススメします。 多分、ヘッドセットのせいではないです。
5220日前view54
全般
 
質問者が納得自分なら、SM57マイクなどのより指向性強いマイクをスタンド仕様で、物干し竿などで囲ってそこに毛布をぶら下げた簡易ブースをつくってその中で話して集します 環境さえ整えれば、マイクの質はあんまり関係ないカモデスが
5220日前view35
全般
 
質問者が納得量というよりは、マイクが拾うの範囲(指向性)や特性(周波数帯域)などが違います。 無指向性マイクは、マイクに指向性がないので、どこから喋っても拾います。(大げさに言っています) 単一指向性は、1方向に強い指向性があり、その部分以外のは拾いにくくなっています。 周波数帯域とは、Hz(ヘルツ)で書かれているものです。 1KHzがピーというピンクノイズになります。 それを基準に、そのより高いところが声が大きくでたり小さく出たりなどわかります。
5315日前view11
全般
 
質問者が納得マイクではなくサウンドカード周りの設定ミスか故障です。
5359日前view81
全般
 
質問者が納得マイクのタイプははPCの設定でミニプラグでもUSB端子でも使用できます。ピンクが〝マイク〟でグリーンが〝イヤホン〟ですからPCの端子を確認して再試行して下さい。 デスクトップPCの場合、接続端子が複数存在してる場合がありますから他に無いか裏側や側面など探して見ましょう。 楽を再生してみて聞えればPCとSkypeの設定だけで使える様になります。 それでも問題が解消しなければ、PCのサウンドの設定でマイク端子を〝選択〟や〝有効〟に設定しなければなりません。PCの機種名(正確に)・OSを補足して下さい。 ※ヘッ...
5370日前view43
全般
 
質問者が納得そのマイクは設定で特別な事をしなくとも使えるので、〝マイクの故障〟か〝PCとSkypeのオーディオの設定不備〟のどちらかなので下のページを参照して確認して見て。他にマイクとヘッドホンの差込プラグが〝逆〟と言う事は無いかな?ヘッドホンから声は出てる?書いて無いからこっちでは分からないんだよね。 http://skype.excite.co.jp/features/tour/25
5384日前view63
全般
 
質問者が納得スカイプが最新バージョンならバグ。 Skype4.1.0.179のバージョンにバージョンダウン http://www.oldapps.com/skype.php
5415日前view7
全般
 
質問者が納得アンプを使えば早い話じゃないですか? ヘッドホンアンプ↓ http://kakaku.com/search_results/?query=%83w%83b%83h%83z%83%93%83A%83%93%83v でも、はんだとかあるなら作ったほうが安いです。 しかし、安いicで作ったアンプのは期待しないほうが良いです。 簡単なスピーカーアンプ http://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/009.htm 私はこのサイトにある回路図をまねて作りました。 ノイズはかなり小...
5417日前view9
全般
 
質問者が納得ツール→設定→オーディオ設定→マイク このマイクのところにそのELECOMのマイクが表示されているでしょうか。 もし違うものになってたり「なし」と表示されていれば使用しているマイクに設定する必要があります。
5455日前view64

この製品について質問する