HTP-S313
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"SONY"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>地デジにもなるので、対応してないとだめなのでしょうか。って、アンプのこと?TVモニターのこと?それともアンテナのことでしょうか?まず、アンテナが地デジ対応でないと、そもそも、デジタル信号が受信されないので、5.1CHでの再生は不可能です。候補機種のデジタル入力数がいくつあるかによって変わってきますが、各々別個に繋ぐには、TY、ゲーム、DVDのそれぞれの光デジタル入力端子と、同ケーブルが必要です。入力端子が1つしかなければ、各機器をデジタル配線でTVに繋げ、TVからアンプにデジタル配線をします。【補足を受け...
5643日前view94
全般
 
質問者が納得BRX-A320の録画を見る時にホームシアターが使えないとありますが、レコーダーとテレビがHDMIケーブルで接続されている場合、テレビとホームシアターを光デジタルケーブルで接続すれば、レコーダーの音声も5.1chでホームシアターで聴けるはずです。シャープの方は実際に使っていて、録画に関して使いづらいですよね?どう考えてもソニーセット+ホームシアターの方が良いです。ソニーの方で「チャンネルが2つあってめんどくさい」とありますが、それがよくわかりません。具体的にどういう事でしょうか?■補足について光デジタルケー...
5736日前view70
全般
 
質問者が納得HTP-S313は光音声入力端子を2系統持っているので、レコーダーおよびテレビの光出力をそれぞれ接続し、切り替えて使います。・テレビ視聴HTP-S313を切っておけばテレビ単体の音。入れてテレビの音声を絞ればHTP-S313の音・レコーダー使用同様にビデオの再生などで、HTP-S313を切っておけばHDMI経由のテレビ単体の音。入れてテレビの音声を絞ればHTP-S313の音になります。
6161日前view61
  1. 1

この製品について質問する