Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
189
view
全般

テレビはSONYかSHARPかどっちがいいんでしょうか今SONYのK...

テレビはSONYかSHARPかどっちがいいんでしょうか今SONYのKDL-32J5のテレビ(32型)に、デジタルハイビジョンチューナー内蔵HDDレコーダーBRX-A320をつけたテレビと、SHARPのブルーレイ内臓の32型と二つ家にあります。一人ぐらしで、どっちかいい方を選んで余ったのはいらないので売るかあげるかしようと思っています。そもそもはじめはSONYの組み合わせで買ったのですが、HDDの起動音が気になったのと、5.1chのホームシアターがHDDの録画をみるときに聞けないということ、チャンネルが2つあってめんどくさいこともあり、シャープにしようとしました。そしてシャープがきたのですが、録画したものがアンプでも聞けるようになったのと、チャンネルが1つになったのは快適なんですが、録画中に録画したものが見れないこと、知恵袋でみても評判があんまりよくないことを見て、どっちを家で使おうか迷っています。一番いいのはSONYのテレビで内臓HDDではなく普通のHDDをつけてそれでアンプの音が流せて、チャンネルが1つしか持たなくていいのがいいのですが、そんなことはできるのでしょうか?ホームシアターはパイオニアのHTP-S313です。
Yahoo!知恵袋 5707日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BRX-A320の録画を見る時にホームシアターが使えないとありますが、レコーダーとテレビがHDMIケーブルで接続されている場合、テレビとホームシアターを光デジタルケーブルで接続すれば、レコーダーの音声も5.1chでホームシアターで聴けるはずです。シャープの方は実際に使っていて、録画に関して使いづらいですよね?どう考えてもソニーセット+ホームシアターの方が良いです。ソニーの方で「チャンネルが2つあってめんどくさい」とありますが、それがよくわかりません。具体的にどういう事でしょうか?■補足について光デジタルケーブルはこういったものです。http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/audio/mo710/index.htmlシャープのテレビとホームシアターをこれで繋げてたと思うんですけど。使って無くても、ホームシアターと一緒に入っていたはずです。接続方法レコーダー==テレビ・・・ホームシアター==がHDMIケーブルで、・・・が光デジタルケーブルです。この繋ぎ方をすれば、レコーダーで録画した番組をホームシアターで聴けます。レコーダーとテレビを繋げれば、録画中に録画番組を見れます。このソニー同士の組み合わせだと、テレビのリモコンで両方の操作が出来たり、レコーダーのリモコンで両方の操作が出来たりするみたいです。両方の取扱説明書をよく読めば、リモコン1つで殆どの操作が出来るかもしれないです。ソニーセット+ホームシアターの組み合わせで使えば、希望したことが全て出来ると思います。取扱説明書をよく読んで、実現できるよう頑張ってください。
Yahoo!知恵袋 5703日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
163
Views
質問者が納得http://pioneer.jp/support/parts/が閲覧できるのであれば、価格は直接問い合わせましょう。 また、パイオニアのサイトから、取扱説明書を見ることができます。(上記のサイトの「取扱説明書ダウンロード」から検索) http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2359(23ページ参照) ディスプレイユニットで、電源入切・入力機器の切替・サラウンドモードの切替・音量が操作できるようです。 なお、HTP-S313のリモコンの...
4877日前view163
全般
127
Views
質問者が納得複数のスピーカーのあるものも正しく設置しないと臨場感がありません。 それは2.1chも同様なんですけど。 業者とかに頼めばきっちり設置してくれますが、ケーブルとかの取り回しや設置の仕方などは結構大変だったりします。 http://hometheater-s.jp/knowledge/index.html これの下の方に5.1chのシステムのスピーカーの置き方が書いてあります。 http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/dig...
4909日前view127
全般
121
Views
質問者が納得はじめまして。 スピーカースタンドは、特定のスピーカーを対象にした製品以外であれば、通常問題なく設置・接続できます。 CP-31Bの対応機種に、HTP-313Sが含まれている旨の記載もありました。 HTP-313Sと同じパイオニア製で、かつ、パイオニア製ホームシアターセットの増設用スピーカーを対象とした製品なので、接続できない方が問題だと思います。 心配であれば、パイオニアのお客様窓口に相談されると確実でしょう。 外観的には、デザイン・塗色ともにマッチすると思います(^^) 参考ですが、同じパイオニア製です...
4935日前view121
全般
115
Views
質問者が納得なんで音楽鑑賞6割なのに「AVアンプ」にこだわるんですか? 音楽鑑賞だったら間違いなく、普通のステレオの方が音いいと思います。「再生環境が変わったせいで、以前より音が悪くなったから、何んとか改善んしたい…」って質問なら、まだわかりますが。。。ちなみに…案①はそう言う意味で×。案③、案④も音質改善には繋がりません。「光伝送=ロスが少ない=高音質」なんて「迷信」は20年前の話し。案②は…前×2、後ろ×2、+センターで音質を上げるのに、予算¥5万円はちょっとムリ。音源がPCだと限界がありますが音楽再生メインなら…...
5037日前view115
全般
159
Views
質問者が納得考え付いた方法として、そもそもイヤホンとスピーカーの同時出力を設定で可能にできないかな、ということがあります。(というかそれを真っ先に考え付くべきだったのですが、その辺りのことは試してそうだったので聞くのが遅れました)たとえば、「ヘッドホン端子と両方の出力を行う」みたいな項目があればそれをオンにすれば問題ないわけですので、まずはこれができるかどうかを試すべきかと。次に、USBタイプのジャックをお持ちなんですよね?アプリケーションごとに使いたいスピーカーが決まっているのであれば、それぞれのアプリケーションに対...
5337日前view159

取扱説明書・マニュアル

1008view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=2359
63 ページ3.95 MB
もっと見る

関連製品のQ&A