HTX-22HD
x
Gizport

HTX-22HD ホームシアターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ホームシアター"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得そんなに変わらないですよ。HTXの方は5.1ch…BASAの方はアンプの追加で7.1chの対応が出来ます。ただ 両機種とも2.1chのスタートです。必ず2.1→3.1→5.1chみたいに拡張したくなると思います…そうなるとTVラック等も必要になったりしますから、ご予算を決めて良い買い物をして下さいね。
5476日前view48
全般
 
質問者が納得再生したいソフトにそもそもTrueHDが入っていない。なんてことありませんか?
5479日前view102
全般
 
質問者が納得HTX-22HDは、「Dolby TrueHD」や「DTS-HD Master Audio」に対応しており、高音質を引き出す力は、GXW-2.1より高いです。また、将来的な拡張性を考えても、HTX-22HDの方が上回ります。レビューの最終投稿もGXW-2.1は2009年9月14日、HTX-22HDが2010年2月11日であることから、過去はGXW-2.1でも良かったと考えた方が良いのではないでしょうか?
5483日前view116
全般
 
質問者が納得HTX-22HDには、2系統のHDMI入力と 1系統のHDMI出力が有りますから・・・ レコーダー ・ CATVチューナーの HDMI出力を それぞれそこ(22HD)に接続して 22HDのHDMI出力を TVへ接続します。 TVで放送中の番組を 5.1chで再生する必要があれば(録画をせずに見るだけ) TVの光デジタルアウトを 22HDに接続しておきましょ--。 地デジ波は BW680で直接録画が出来ますよね。 衛星放送は、CATVチューナーの内蔵HDDに録画する事になります。 両機種が i-L...
5441日前view209
全般
 
質問者が納得3つの中では、HTX-22HDが拡張性もあって一番良いと思います。ただし、HTX-22HDは、HDMIがあってもテレビとリンクして電源ON/OFFやVolumeのUP/DOWNが出来ません。ホームシアターを買ってもTVの電源と連動していないと、購入しても使用していない言う方もいらっしゃいます。TVと連動して電源ON/OFFできるヤマハ製のホームシアターも視野に入れても良いかもしれません。TVとのリンク機能http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/...
5486日前view32
全般
 
質問者が納得相変わらず嘘ばっかり吐いている人もいるようですが・・・・ さて、旧PS3で何故リニアPCMに設定するのかというと、BDなどに採用されているロスレス音声フォーマット、所謂「dts HD Master Audio」や「Dolby Digital True HD」を、そのまま出力(そのままっていうのがビットストリームです)する事が出来ないんです。(新PS3で対応になりましたね)それはPS3が出来た時に無かった音声フォーマットだからです。しかし、リニアPCMに設定したからといって「強制ステレオ」になる訳では決して...
5517日前view19
全般
 
質問者が納得http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134886571 似た様な質問です。↑ 参考に。
5523日前view21
全般
 
質問者が納得http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htp_s323.html ↑ コレも 案外安いよ。 最初から スピーカーも揃っていますし (^_-)-☆ ただし 質問者様が候補に上げたモデルも このパイオニアのモデルも セット品なので 将来性的な発展度は カナリ低いですよね (>_<) .手軽さや 簡単さ ではいいのかもしれないのですが・・・ お勧めはしていません。 ONKYOには セパレート品をセットのしたモデルもあります。 どちらか?と言われれば・・・ ...
5547日前view10
全般
 
質問者が納得補足が付いてしまいましたネ。 それを言われちゃうと その通りなのです。 >> 「テレビと違って製品の入れ替えが激しくないと思うのですが・・・」 チョッと違うんですよ。 TVは価格はサスガに下がっていますが 10年も前のハイビジョンTVでも BDにはシッカリと対応は出来るんですよ。 BSデジタルにも、地上波デジタルにも、OKです。 一方、サラウンド機器ときたら・・・ DVDの登場(97年ごろ)以降 1~2年のサイクルで 「新規格」がドンドンと登場して来ています。 サラウンドフォーマットや 接続手段、最近では ...
5533日前view52
全般
 
質問者が納得フロントスピーカーは高音も含まれるので、耳の高さ位が理想ですが、サブウーハーは低音しか出ないので置き場所は何処でも良いです。一般に床から離すほど低音は少なく感じられます。HTX-22HDは元々低音があまり出るタイプでは無いので、普通に床に置けば良いでしょう。サブウーハーは置く位置によって音質(音量)が結構変化します。まあ購入後、色々試してみてください。
5562日前view105

この製品について質問する