HTX-22HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ONKYO"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得HDMI出力端子のあるTVは有りません。光デジタルでリンク機能なんてないでしょう。次世代音声が出力されるかは、その次世代になってからのその機器の仕様では?現在BDにに収録されてるなら次世代ではないと思いますが。BD再生ならBD機器のHDMI出力から接続するのでは?
5417日前view104
全般
 
質問者が納得テレビにHDMIの出力端子があれば良いんですが、一般的にはテレビに付いてるHDMI端子は入力専用の筈です。ですので、貴殿の図を利用すれば、テレビ|オーディオ------ゲーム機1|____ゲーム機2にしないと、音声はオーディオから再生されません。----REGZAのWebサイト、確認しましたけど、やはり該当のテレビはHDMI端子は3個ありますがいずれもが入力専用で、出力には使えません。テレビからは光デジタルアウト端子が出力されていますので、この光デジタルケーブルを使用して、オーディオに繋ぐなら貴殿の図でも可...
5423日前view123
全般
 
質問者が納得特に問題ないんじゃないでしょうか。PS3とはHDMIでつなぎ、テレビとはHDMIでつないで、さらにテレビの光デジタル出力をこの機種の光デジタル入力につないでやれば、PS3も地デジ視聴時も5.1chで出力できます。
5502日前view61
全般
 
質問者が納得テレビ連動を重視するならHTP-LX51近い将来性を重視するならBASE-V20HD今は、BASE-V20HDよりもアンプなどをそれぞれ購入したほうが、安く高性能なシステムになります。セット品を購入しても、単品購入でも、セットアップはたいして変わりません。参考として、テレビとは連動できませんが、アンプヤマハ AX-V465http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/ax-v465/index.htmlデノン AVC-1610http://denon.jp/products2...
5505日前view41
全般
 
質問者が納得こちらに対応表がありますが、ソニーは残念ながら対応してないみたいですね。http://www.jp.onkyo.com/product/htx22hd/http://www.jp.onkyo.com/rihd/ri_hd_list.htmこの商品の値段が分からないので何とも言えませんがオススメは、オーディオ用のプリメインアンプとスピーカー、そしてスーパーウーファーのそれぞれバラの組み合わせです。もちろんメーカーはオンキョーでもいいですよ。例えばアンプはhttp://www2.jp.onkyo.com/pro...
5639日前view50
全般
 
質問者が納得HDMI接続なので問題ないと思います。心配ならメーカーに問い合わせれば一発で解決します。
5753日前view54
全般
 
質問者が納得・たとえばCreative社のオーディオプロセッサを導入します。プロセッサの光出力端子を使います。http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=1&subcategory=208&product=17751&listby=以下は率直な意見です。お許しください。・パソコンを使って何をしたいのか?もう少し明確な目的意識を持ってください。パソコンのDVDドライブを使って、映画ソフトなどのサラウンドを楽し...
5792日前view86
全般
 
質問者が納得HTX-22HDの各チャンネルのパワーは30wなので、D-077Cに対しても不足は無い様にみえます。 またセッティングする際のスピーカーのサイズも、フロントの左右と同じSmallで良いサイズに見えます。 音の聞こえ方ですが、HTX-22HDに付いてくる2つに比べると、D-077Cは出力が低くて対応する周波数も高いです。 測定用のマイクを使った設定では、フロントのL・Rに比べるとセンターだけが音が小さく聞こえるかもしれません。 その場合は、説明書の58ページからの手動で行う設定をするのが良いです。 クロス...
3581日前view62

この製品について質問する