iPod nano
x
Gizport

iPod nano ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分はipodは持っていないので詳しくはわからないのですが 「いざ使おうとUSBケーブルを抜いた瞬間」 とありますが、パソコンのほうでしっかりと”ハードウェアの取り外し”という操作を行っているでしょうか。 この操作をしないと、パソコンとipodが接続されたままの状態になっており、いきなりケーブルを抜くと静電気などで ipodに入っている音楽データなどが飛んでしまうことがあります。 それと関係があるとは言い切れませんが・・・ もし、この操作をしていないのであれば、もう一度パソコンにつなげて ”ハードウェアの...
5838日前view12
全般
 
質問者が納得一度iPodを リセットしてみてください。(一度ホールドにして、もどしてから真ん中ボタンとメニューボタンの長押し)、それでもだめなら、工場出荷状態にもどす。 http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60983 この2つを試しても改善されなかったら、交換修理をお勧めします。 マイコンピュータ”あるいは“iTunes for Windows”内で iPod が表示されないのでしたら こちらをご覧になってください。 http://docs.info.a...
6281日前view42
全般
 
質問者が納得先の方の回答のように、 ロック → ロック解除 → リセット をしてみるといいと思います。 そのあともう一度PCと繋いでみてください。 ITunesを使うのがいやなら、YamiPodというのはどうでしょう。 http://www.altech-ads.com/product/10002106.htm 使い方 http://wayohoo.com/ipod/tips/yamipod.html
5170日前view10
全般
 
質問者が納得とりあえず、イヤホン変えるか車に繋いで確認してみては?? インポート設定は、 メニュー>編集>「設定」クリック インポート設定をクリックして変更。 アップルロスレスも選択できますよ。 容量はCDとほぼ同じです。 8Gならアルバム13枚くらいかと。
5323日前view7
全般
 
質問者が納得うーん、よくわからない状態ですね… 私も昔nanoの第3世代を使っていましたが… 一度再起動してみてはいかがでしょうか? 再起動はスクロールボタンの上と真ん中を5秒ほど同時押しするとできます。 もしこれをして復元しても状態が変わらなければネットのアップルストアかアップルの直営店で交換ということになると思います。 (iPodは基本的に修理してくれないはずです。) ただ、交換は購入後1年以上だと有償になってしまうので、もしするのであれば買換える方が手っ取り早いようにも思えます。 (実際どの程度の値段にな...
5394日前view9
全般
 
質問者が納得(1)iTunesを最新版にしているか確認してください。http://www.apple.com/jp/itunes/download/ (2)iPodをディスクモードにして「復元」してみてください。 リセット: HOLDスイッチをいったんオンにしてからオフにします。「MENU」と「選択」ボタンを同時に6秒以上押し続けます。 ディスクモード: リセット操作をしてアップルマークが現れたらすぐに手を放し、「選択」と「再生」を同時に押し続けます。(ディスクモードを解除するにはリセットします) 復元: i...
6341日前view8
  1. 1

この製品について質問する