iPod nano
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得iTunesはインストールされているわけですから、 ディスクトップにアイコンが表示されていますよね? まず、これをクリックしてiTunesを立ち上げて下さい! iPodを接続するのは、iTunesに曲をインポートしてからです。 まず、アイコンを確かめて下さい!それからです。 >パソコンは10年ほど前のvaioです。 古いと出来ないのでしょうか? はい!現在のiTunes8はOSがXPでサービスパック2(SP2)以上じゃないと 使えません。普通のパソコンはこれ以上になっている思いますが、 10年ほど前と...
5648日前view20
全般
 
質問者が納得itunesのアップデート って言うところをクリックするとダウンロード開始できると思いますよ ソフト内でなく、画面の上の方に出ているバーの部分itunesからお入りください(ぼくはmacなので...) ダウンロードサイトにいけない現象、僕も同じです。PCだけでなくほかの端末でも行けないので ルーターが怪しい、と踏んでいるのですがわかりません。
5699日前view7
全般
 
質問者が納得1)iTunesを起動します。 2)取り込みたい曲の入った音楽CDを入れ、しばらくすると曲をとりこみますか?と 聞いてくるウインドウが立ち上がってきます。もし、立ち上がってこない場合は、 iTunesの右下にCD取り込みのボタンが現れているかと思いますので、そこを クリックして、CDから曲を取り込みます。 3)iTunesにiPodへ入れたい曲を取り込むことが出来たら、iPodを付属のUSB ケーブルで接続し、iPodがiTunesに認識されるのを待ちます。 4)認識されたら、iPodの同期ボタンが...
5640日前view9
全般
 
質問者が納得ANo.1 jein iPod側の操作でディスクモードにして接続することで不具合が改善されることがあります。 http://support.apple.com/kb/HT1363?viewlocale=ja_JP ディスクモードでPCと接続し、問題なく認識するようであれば復元を行ってください。 また、iPod側自体の設定画面にある「Reset All Settings」を実行することで iPodの機能的な設定部分を初期状態に戻すことができます。 内部データには影響はありません。 http://supp...
5175日前view11
全般
 
質問者が納得リストを削除してもファイルが削除されてないと質問の様になるそうです。1 「ビデオ」>「カメラで撮影したビデオ」と選択してリストからビデオを選択するか、または「カメラロール」画面からビデオを選択します。2 メニューが表示されるまで「センター」ボタンを押し続けます。3 「削除」または「すべてを削除」を選択します。←は試されましたか?(マニュアル55p) 補足拝見:【86p】nanoのリセット方法1 ホールドスイッチをホールドに設定してから、もう一度元に戻します。2 「センター」ボタンと「メニュー」ボタンを同時に...
5257日前view41
全般
 
質問者が納得とりあえず、イヤホン変えるか車に繋いで確認してみては?? インポート設定は、 メニュー>編集>「設定」クリック インポート設定をクリックして変更。 アップルロスレスも選択できますよ。 容量はCDとほぼ同じです。 8Gならアルバム13枚くらいかと。
5308日前view7
全般
 
質問者が納得・Apple Care for iPodはiPodの製品保証期間内であればいつ登録しても同じです。(保証期間に上乗せされて延長される為です) ・充電はどちらからでも構いません。充電の度にPCを立ち上げるのが面倒であれば専用充電器を購入してもいいでしょう。 ・充電状態は電池マークの中(プラグ=充電済み、雷=充電中)か、スリープ(再生ボタン長押し)にするとわかります。(転送中はスリープ出来ません) ・再生中の音楽を全てリセットする(いわゆる「■」)機能はありません。
6015日前view3
  1. 1

この製品について質問する