質問者が納得Dドライブを仮想メモリとし、ついでに言うと、tempファイル関連もすべてDドライブに置く。
そうすることで、デフラグの必要性を極力少なくする。
なんてことは、僕もかつてやってました。
しかし、結局はHDDの容量が足りなくなっていき、Dドライブの存在が煩わしくなりました。
仮想メモリなどめったに使わないし(XPで1024MBのメモリ搭載)、その領域が欲しくなり、
結局はパーテーションツールで統合しました。
今現在は、すべてCドライブにあります。(マイドキュメントはDドライブ)
スマートデフラグ等の優秀なデフラ...
5181日前view39