PMA-390SE
x
Gizport

PMA-390SE プリメインアンプの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリメインアンプ"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得良い音で万遍なくならしてくれるのは、 http://www.rocky-international.co.jp/brand/wharfedale/diamond10_1/ http://kakaku.com/item/K0000124787/ です。コンパクトで低音の量感には期待できませんが、高音・中音・低音をバランス良く鳴らしてくれます。ただし新品で届いたばかりだと高音がきつく感じます。1~3ヶ月でスピーカーの音のバランスが取れてきます(いわゆるエージングです)。 KEFだとQ100ですね。130mmド...
4467日前view97
全般
 
質問者が納得その辺りはあんまり気にしなくても良いです。ミニコンポの出力にとりあえず繋いでおいても大差ありません。あれの内臓アンプは地味に優秀で、大出力を望まなければ必要にして十分の感があります。 ①ステレオで10万円のスピーカーを買う。 ②それをミニコンポのスピーカーととっかえる。 ③そのうち物足りなくなってきたらアンプ導入。 こういう流れで買うのが、一番音の良い買い方です。 あとは、プリメインでなくていい(ただのパワーアンプでいい)のならこういうので済ます手もあります。 http://www.amazon.co....
4509日前view100
全般
 
質問者が納得CR-D2はデジタルアンプですね。 デジタルアンプは初期のCDプレーヤーと一緒でロークラスでは、まだデジタル臭さがありますね。 PM5004はアナログアンプで、長年のノウハウもあり、嫌な音は出にくいアンプです。音質的にはPM5004の方が上ですね。 CR-D2に限らず、PM5004も、どのSPでも6~8畳の部屋でしたら余裕で鳴らせますね。 駆動パワーというのはメーカーの売り文句なので、気にしなくても良いですね。 パワーがあってもノイズが多ければ、聞いてて楽しくないですしね。SPをよっぽど大音量で鳴らさない限...
4515日前view80
全般
 
質問者が納得マニュアルを見ました。 あなたの方法で間違っていません。 Master(XLR端子)、Booth(Phone端子)、Aux(RCA端子)と3つの出力があるようですが、いずれも最終的にMIXされた音が出てきます。 手持ちのケーブルに合わせて、使い分ければよいでしょう。 XLRをRCAに変換するのは、通常はラインコンバータと呼ばれる物を用います。 たとえば、このような製品です。 http://tascam.jp/product/la-40mkiii/ 単に端子の形状の違いだけではなく、バランス、アンバランス...
4536日前view57
全般
 
質問者が納得私もシュアーをお薦めします。パンチのある元気な音がします。 M44G(5,000円程度)などいかがでしょうか。M97XEは一度使いましたが、低域不足の印象を受けました。 オークションなら名機の誉れ高いV15typeⅢ。一度は使ってみる価値があります。 オーディオテクニカならVM型をお薦めします。価格は4千円くらいから2万3千円くらいまで幅広くあります。 デノンのDL103やオーディオテクニカのAT33系はMC型といって出力電圧が低く、そのままでは音が出ません。これらのカートリッジを聴くには昇圧トランスかMC...
4564日前view65
全般
 
質問者が納得私はCDはブルーレイレコーダーでは再生しないですね。 ただし、ブルーレイレコーダーでも、ハイエンドモデルになると音質にまで配慮されていますので、たとえばパナソニックモデルだとHDDにCDをPCMのまま取り込んで、HDDプレーヤーとして気軽に再生することも可能です。 大容量モデルだと、CDのデータはたいした容量にならないので、ひっそりとHDDにしまうこともできます。 まあ、音質でいうと、実際のところ高級CDプレーヤーでアナログ接続したほうが音がいいです。 これはDACの性能が良いことと、複合機種でありがちな...
4568日前view32
全般
 
質問者が納得オーディオ機器を外見で決めることには何の依存もありませんが、この2つを比較した具体的な意見が知りたいのなら、ご自分で観に行かれてはいかがでしょうか? 特にサイズの感じ方や質感などといった部分は個人差がありますので、ここで「質感は良いですよ」と言われても、実物をご覧になられたら「安っぽい」と感じるかもしれませんから。 質問の回答にはなっていませんが・・・
4732日前view61
全般
 
質問者が納得向上しますよ・・・ 良いアンプを用いて、スピーカーがシッカリとセッティングされている場合に限りますが・・・
4838日前view73
全般
 
質問者が納得間違い無く接続出来ていますか。 もっと基本的に、コンセントにプラグ刺さっていますか。 ST-S333ESGのオーディオアウトからプリメインアンプのチューナー若しくはAUXに接続しプリメインのセレクターを接続した入力端子に合わせばいいのですか・・・・。出来ていますか? 勿論アンプは正常に動作するとして、チューナーにFM/AMアンテナは確実に接続出来ていますよね。ST-S333ESGは古いながら現在では発売されていない高級高性能のチューナーですからアンテナを繋がなければ、受信しませんよ。受信できたとしても、...
4858日前view153
全般
 
質問者が納得チューナーを接続している端子に、CDプレーヤー等につなぎ替えてみて、音が出れば、アンプは正常。チューナーに問題がある。 両チャンネルとも音が出ないのか。片チャンネルだけなのか。 片チャンネルだけなら、左右の配線を入れ替えてみる。 チューナーからのピンコードを左右入れ替えてみて、同じチャンネルで音が出ないのなら、スピーカーも含めたアンプの問題。 スピーカーかアンプか見極める方法も、やはりスピーカーコードを左右入れ替えてみる。同じチャンネルで音が出ないのならスピーカーの問題。 先ずは、何が問題なのか。 コー...
4859日前view43
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する