PMA-390SE
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部分"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マニュアルを見ました。 あなたの方法で間違っていません。 Master(XLR端子)、Booth(Phone端子)、Aux(RCA端子)と3つの出力があるようですが、いずれも最終的にMIXされた音が出てきます。 手持ちのケーブルに合わせて、使い分ければよいでしょう。 XLRをRCAに変換するのは、通常はラインコンバータと呼ばれる物を用います。 たとえば、このような製品です。 http://tascam.jp/product/la-40mkiii/ 単に端子の形状の違いだけではなく、バランス、アンバランス...
4522日前view57
全般
 
質問者が納得いいですね、390SEは(・o・)SPターミナルはスクリュー式ですね。 9497(オレンジ-黒)はベルデンでも定番のものですが いかんせん、かなり線が硬く、独特のねじれ方で被覆を剥くのに 一苦労です。もう少し柔らかい8470(黒-白)にしたらどうでしょう。 Mあたりの価格、音質は変わらないと思います。またケーブルの色は +-どちらにつないでもいいです。 スピーカーLRの+-と390SEのLR端子+-の極性を揃えてください。 ヤフーオークションではMあたり180円くらいですから、余裕を持たせて 多めに5~1...
5383日前view32
  1. 1

この製品について質問する