4312E
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"予算"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得秋葉原のヨドバシならおそらくすべて視聴できるかと思います。JBLのブースがありますので、いかれるといいですよ。 個人的には4312Eみたいに30センチ以上がお奨めですね。このサイズじゃないと出せない迫力はありますから。 ただ中型から小型に拘るならB&Wの685が個人的には何を聞いてもお勧めです。エントリークラスのオーディオですが音は上位機種よりも好みです。B&Wの高解像度モニターというイメージじゃなく暖かみがあってダイナミックな音が出ます。低音の量感はびっくりでした。JBLよりしっかりでていますし、中高...
4848日前view240
全般
 
質問者が納得一度に全部揃える必要はない。 まずは、スピーカーだけ購入する。そして、また貯金してアンプを買い替え、さらに貯金してCDプレーヤーを買い替えて、・・・・。 これがオーディオ装置のグレードアップのオーソドックスな手順です。一度でまとめて買い替えようとすると、結局中途半端なレベルの製品しか購入できないし、将来再グレードアップするときにゴミになってしまう。一点ずつでいいから納得の行くクレードアップをして行くこと。 [追記] 他人の評価がいいのでJBL 4312Eにすると書いてありますが、実際に4312Eを試聴した...
4988日前view239
全般
 
質問者が納得 JBLが好きなようですが、6畳の部屋に3ウェイなんて置いてしまうと定位が定まらずに音が散乱して、結果的に「生々しさ」も半減してしまうのでオススメできません。6畳なら13cmウーハーの2ウェイがあれば十分な迫力が得られるので、選択肢の中ではBS182が一番オススメですね。 他に個人的なオススメはKEFのiQ30、B&W685、FOSTEX-GX100、モニオのBronzeBX2などです。 iQ30は独自の同軸ドライバにより完璧な定位と、恐ろしく広い音場を誇ります。ウーハー径は16.5cmあり、...
5013日前view397
全般
 
質問者が納得デノン 1500番ペアいいですね。4312Eもしっかり鳴らしてくれます。 4312Eのネットワ-クを通さないウーファーの豊かなのに軽やかな低音は小口径スピーカーでは真似出来ません。 あとラックやケーブル(電源・スピーカー・ピンケーブル)は付属品ではなく良いものを。 性能の半分も出ませんから。
5357日前view1458
  1. 1

この製品について質問する