DR.DAC2
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得TVに光音声出力端子がありますので、形状の合った(角型と丸型があり、dac2は角、TVもたぶん角型だと思います)光デジタルケーブルを買って、DR.DAC2の背面、光デジタル(OPTICAL)に接続して、前面パネルのDigital INのトグルスイッチをs/pdifに切り替えればいいです。
4956日前view132
全般
 
質問者が納得DR.DAC2 DXの仕様から・・・ http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/featspec/ ■デジタル出力 ・種別: S/PDIF Optical on TOS-LINK 44.1~96kHz ・フォーマット:IEC-60958, S/PDIF Compatible ・対応周波数:44.1, 48.0, 96.0 kHz ■デジタル入力 ・種別: S/PDIF 光 TOS-LINK 44.1~192kHz、 : S/PDIF 同軸 RCA 44.1...
4493日前view98
全般
 
質問者が納得・DENON AH-D7000・GRADO RS-1iどんなヘッドホンかはググってください。
4933日前view106
全般
 
質問者が納得そもそもTV側の放送自体が48でしか出力していないので、DACの性能とは無関係に「できません」というか、する必要がありません。補足なお、あのランプは「今受けている信号は48ですよ」といった動作状況を表すものであって、設定は出力側の機器で行います。たとえば、PS3からのアップサンプリングした出力に関しては192kのサンプリングレートで入力できます。
4956日前view103
  1. 1

この製品について質問する