SL-1200MK3D
x
Gizport

SL-1200MK3D ターンテーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ターンテーブル"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DX 500にSend Returnの端子がついているか不明なので、確実な方法をお教えします。2台のターンテーブルのどちらもサンプリングしたい場合を想定して記載致します。1.ミキサー(DX 500)のMAIN OUTのL/RとKP3のLINE INのL/Rを接続2.KP3のLINE OUTのL/RとアンプのL/Rを接続上記以外(ターンテーブル等)は通常通り接続して頂ければKP3でサンプリングが可能になると思います。且つ、上記配線のままでエフェクターとしての機能も使用可能だと思いますよ。参考にして頂ければ幸い...
4608日前view319
全般
 
質問者が納得メーカーに出した方がいいです。 led にしたあと他の部分が壊れた場合 メーカーに修理にだしても修理受付してくれないです。 またLEDの足がボディと接触すると壊れます。
4527日前view447
全般
 
質問者が納得トーンアームのバランス調整後、ウェイトを手で固定し針圧目盛りリングを「0」に合わせ、次にウェイトを回して希望の針圧になるよう針圧目盛りリングの数値をマークに合わせます。 http://panasonic.jp/technics/analog/manual/1200mk3d.html Ep アダプター(本体にありませんか) http://item.rakuten.co.jp/eiyodo/10001476/
4738日前view455
全般
 
質問者が納得ターンテーブルをゴムベルトで回しているタイプの場合ゴムベルトが劣化してボロボロになっている(たるんでいる)可能性があります、 ほとんどの場合ゴムベルトは交換できる作りになっています、説明書に交換手順が書いてあるものもあります、メーカーに頼むと数百円ほどのはずです、、レコードプレーヤーについて一般的に言えることですので必ずしも「スクラッチを試みると回転が弱まります。指に力が入るとそれでほぼ止まってしまうくらいです(下手)。プラッターの縁を押さえたときにも、こんなに回転が簡単に弱まったかなー」といった使い方の機...
5252日前view26
全般
 
質問者が納得考えている接続法だと、まともな音も出ないばかりか、壊してしまうこともあり得る。レコードってのは、RIAAカーブと呼ばれる低音域が低レベルで高音域が高レベルの特殊な周波数カーブで記録されているから、フォノイコライザーっていう回路を通さないとまともな音にはならないし、カートリッジの出力はmV単位でV単位の入力を想定しているAUXでは入力電圧も不足するから無理。ちゃんとしたプリメイン・アンプを購入してPHONO端子に接続するか、フォノイコライザーを単体で別途購入してAUXに繋ぐかのどちらか。カートリッジがMM型で...
4949日前view260
全般
 
質問者が納得アンプのことですか?コンポとつないだら、音がノイズだらけで聞けたもんじゃないですよ。ターンテーブルは出力が小さいから、今売っているコンポじゃ音鳴らないですよ。アンプを買わないとまともに聞くことすらできません。下のアンプなら、PHONO端子もあるし、アンチ入力といってノイズを除去する端子もついてます。ターンテーブルから細いひも状のものが出ているからそれを繋ぎます。http://denon.jp/company/release/dcd755se_pma390se.htmlおすすめです。
5141日前view351
全般
 
質問者が納得やっぱり世界を魅了した日本の大発明のテクニクスにするのが間違いないと思いますよ~。コスらなければ良い針を着けて聞くのも贅沢ですねぇ。
5243日前view177
全般
 
質問者が納得SL-1200MK3Dを使う人がアイ何とかですか?。SL-1200MK3Dがかわいそうですね。マー、人の趣味はそれぞれですが。SL-1200MK3DにはMMくらいのカートリッジは付けているでしょうから、セレクターにPHONOと言うポジションのあるものを選ばないとレコードが聞けないし録音出来ないでしょうねー。まさかDENONのDL-103なんてつけているんじゃないでしょうねー。まさかまさかOLTPHONEなんて。MCトランスが要りますよ。
5383日前view173
全般
 
質問者が納得回路部品の 容量の 抜けが 思い付きます。風邪で 言うと 熱が 出てきた 状態です。ソロソロ 修理を お勧めします。修理代は 不明ですが 手間賃を 考えるなら 新品の 購入を お勧めします。10年前に デンオンで 修理を 依頼したが 部品が 無かったので 出来ませんでした。もしかすると 貴方の プレイヤーの 修理部品の 在庫が ゼロの 可能性も 有り。修理費用の 見積もりでも 手数料の 徴収の 可能性も 有り。前もって 電話を 掛ける事を お勧めします。http://panasonic.jp/technic...
6404日前view139
全般
 
質問者が納得元々SL-1200はオーディオ用として開発されたターンテーブルなので、問題ないですよ。スクラッチするのに便利なのでDJ御用達のターンテーブルになって生き残った製品ですが、オーディオ用としても十分です。ただ、中古品はコンディションにばらつきがあるので、十分に試聴してから購入した方がいいと思います。とくにDJプレーで多様されたものだと、DDモーターがへたっている場合があるので注意が必要です。スペックは下記サイトを参考にしていください。基本性能は変わりません。http://panasonic.jp/technic...
4851日前view317
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する