Classic 2
x
Gizport

Classic 2 BEHRINGER XM8500の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BEHRINGER XM8500"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得マイクは何(メーカーと型番)を使用して、どうやって”片方からしか音が出ない”と確認されたのでしょうか? 基本的にUA-33のマイク入力はモノラルなので、録音ソフト上で設定が間違わない限りは片側からしか音が出なくなることはないはずですが。 もしXM8500を購入するのであれば、MIP030ではなく両端XLR端子のMIX030でないとダメです。 またマイクスタンド使用を前提とした場合は、3mですとぎりぎりになることもあるので、5mくらいをお勧めします。 ヘッドホン・イヤホンに関しては、接続できれば問題あり...
4541日前view50
全般
 
質問者が納得一部の回答になりますが。 マイクはとりあえず、買う必要はないと思います、それをしばらく使ってみてどうしても駄目だと思えるのならSM58を買えばいいと思います。まずは144の使い方をマスターしてください。 ケーブルはこんなものを・・・長さは考慮していませんので必要な長さのものを・・・ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EEC03B%5E%5E ケーブルもある程度のものを使用しないと音質に影響します。 >★XLRケーブル...
5064日前view85
全般
 
質問者が納得オーディオインターフェイスはそこにあげてるやつは全部ダメですね http://www.amazon.co.jp/TASCAM-DSP%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC%E6%90%AD%E8%BC%89-192kHz%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Interface-US-366/dp/B00B7DN59W/ref=pd_cp_MI_0 これにしましょう ステミキ内蔵で簡単にニコ生出来るまでは UA33と同じですが更にこのインターフェイスはUA33より上位のマイク...
4073日前view3
全般
 
質問者が納得オーディオインターフェイスはどちらでも大丈夫ですよ。 レビューもみましたが、使い方が間違っている可能性があったり、ちゃんと動作基準を満たしたパソコンで使用してなかったりすることもありますので、すべてを鵜呑みにするのはどうかなと思います。 動作基準を満たしているパソコンであれば、大抵大丈夫かと思います。 マイクケーブルですが、安いものは安いなりのもの、高いものは高いなりのものと認識していればよいかと思います。 とりあえずXLRオス-メスの形状であれば、繋げることはできます。
4816日前view3
全般
 
質問者が納得自分では聞こえず、相手側でのみノイズが聞こえるなら、音量設定のミスです。 http://vad.seesaa.net/article/221218407.html 相手にノイズが出ない設定を試行錯誤するしかないです。
4429日前view66
全般
 
質問者が納得全部ミックス作業でどうにでもなります。 こもってるのは、EQでこもってる部分(大体中低音あたり)を減らしてから高音を少し持ち上げるといいでしょう。 音量はコンプレッサーを使ってある程度一定にして、要所でオートメーションで手書きで音量調整するといいです。 これらが上手く行けばある程度はオケと馴染むはずです。(音程が外れてたりしない限り)
4059日前view2
  1. 1

この製品について質問する