UE700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"イヤホン"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得UE700を持ってますがUE700r(現行モデル)と比べるとイヤーピースの形状が違います。 プラグ形状はストレートです。 また国内に流動しているUE700rのプラグ形状はストレートのようですね。(eイヤホンさんのHP)http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001004000048/price/アメリカのamazon.comのUE700はL字形状のようですね。http://www.amazon.com/Logitech-Ultimate-Ears-Noise-Isolatin...
4793日前view466
全般
 
質問者が納得UE700は低中音用と高音用ーが片側に入っている2Way2スピーカータイプ。SuperFi5はフルレンジのシングルスピーカータイプ。今はUE600という品番だね。
4872日前view161
全般
 
質問者が納得SE110から買換えという事ですが低音に締りを求めるとATH-CK90PRO。CKS90はロック向き低音拡張型ですが上げられた機種と比べると中高域が篭って聴こえるかも。ImageX5は低音はある程度出ます。ただDAP直で聴くとER-4P等と比べ明確さがイマイチかなと思います。ER-4Pは高域が綺麗に聴こえ低音は細めですがUE700と当機は高域の伸びが良い機種かな。 UEのSFi5はSE110より解像度上げて中高域寄りにした感じ。 どの機種にもそれぞれ良いところと弱い部分があるので後は貴方の再生機器で試聴して...
5028日前view118
全般
 
質問者が納得エティモのhf5、UEのUE700を持ってますが、主観では高域に透り感があり味付けが少ない感じが好みならhf5。 音がやや派手目で華やいだ感じが好きならばUE700と感じます。装着がし易く扱い易いのはUE700。 hf5の三段チップは個人差があると思うので試聴で確かめた方がいいかと思います。UE700はシリコンチップでも十分遮音性はあります。 コンプライに換装すると高域の煌びやかな響きが減衰しますが刺さる感じが苦手な人にはこの方が良いかと。
4834日前view173
全般
 
質問者が納得UEは一般向けよりカスタムIEMで有名。 一般向けは最近モデルチェンジがありTfi10以外名称、値段、形が変更になった。 UE700は外観変化はないと感じるが値段がさがった。 候補の中じゃ上位。 UE600はSuperfi5のマイナーチェンジと思うがこちらも安くなった。 5 viは600にipod用マイクとコントロールボタンがついたと思えばいい。
4863日前view147
全般
 
質問者が納得イヤホンのイヤーピースは消耗品です。 試聴用の機種を色々見ていくとイヤーピースが紛失した物など良く見ます。 まあイヤーピースをとりずらくする為嵌め込む部分(ステム)に段差を付けて取れにくくする工夫をしている所も多いのでそうそう外れたりはしないですね。 イヤーピースは各メーカーで共用が多く、SONYでも安価なクラスも最上位のEX700SLも同じ規格のイヤーピースですし。 それにUE700は小ぶりで耳穴の奥まで入りますがハウジングが邪魔して浅くしか入らない機種もありますし。
5068日前view629
全般
 
質問者が納得私も1万ならUltimate Ears 700をおすすめします。 もともと2万以上の商品ですが、サウンドハウスで1万円で売っているのでかなりお買い得だと思います。 この商品なら間違いなく劇的に音質が上がります。何気にデュアルバランスドアーマチュアドライバなので
4799日前view206
  1. 1

この製品について質問する