Q&A
全般
38
Views
質問者が納得テスターは持っていないのでしょうか?
通電だけでもチェックできるとそうでないのでは全然違うので、千円くらいのテスターを買っても良いと思います。
今後使う予定がないというならちょっと買いづらいですけども……。
ステレオプラグの構造は以下のとおり
先端(T):L(通常HOTを繋ぎます)
中央(R):R(こちらも通常HOTを繋ぎます)
根本(S):GND(LとRのCOLDと、シールドをつなぎます)
憶測では赤がRのHOT、黄色がRのCOLD、青がLのHOT、緑がLのCOLDじゃないかと思いますが、全然違っ...
4389日前view38
全般
206
Views
質問者が納得私も1万ならUltimate Ears 700をおすすめします。 もともと2万以上の商品ですが、サウンドハウスで1万円で売っているのでかなりお買い得だと思います。 この商品なら間違いなく劇的に音質が上がります。何気にデュアルバランスドアーマチュアドライバなので
5038日前view206
全般
466
Views
質問者が納得UE700を持ってますがUE700r(現行モデル)と比べるとイヤーピースの形状が違います。 プラグ形状はストレートです。 また国内に流動しているUE700rのプラグ形状はストレートのようですね。(eイヤホンさんのHP)http://www.e-earphone.jp/shopdetail/001004000048/price/アメリカのamazon.comのUE700はL字形状のようですね。http://www.amazon.com/Logitech-Ultimate-Ears-Noise-Isolatin...
5031日前view466
全般
173
Views
質問者が納得エティモのhf5、UEのUE700を持ってますが、主観では高域に透り感があり味付けが少ない感じが好みならhf5。 音がやや派手目で華やいだ感じが好きならばUE700と感じます。装着がし易く扱い易いのはUE700。 hf5の三段チップは個人差があると思うので試聴で確かめた方がいいかと思います。UE700はシリコンチップでも十分遮音性はあります。 コンプライに換装すると高域の煌びやかな響きが減衰しますが刺さる感じが苦手な人にはこの方が良いかと。
5072日前view173
全般
147
Views
質問者が納得UEは一般向けよりカスタムIEMで有名。 一般向けは最近モデルチェンジがありTfi10以外名称、値段、形が変更になった。 UE700は外観変化はないと感じるが値段がさがった。 候補の中じゃ上位。 UE600はSuperfi5のマイナーチェンジと思うがこちらも安くなった。 5 viは600にipod用マイクとコントロールボタンがついたと思えばいい。
5101日前view147
もっと見る

取扱説明書・マニュアル
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)


お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
UE700 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く