HD650
x
Gizport

HD650 ヘッドフォンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ヘッドフォン"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ゼンハイザーHD 650はインピーダンス300Ω、音圧レベル103dBですので、けっこう出力は低めです。 プリアンプのヘッドフォン端子か、専用のヘッドフォン・アンプにつないで試聴されることをお勧めします。 CDプレイヤーのヘッドフォン端子の出力が固定であると仮定して、充分な音量が確保できるかどうかは、使用する機器によって違ってくるため不明です。 ゼンハイザーHD 598という選択肢はないのでしょうか? 私が愛用しているモデルです。 価格は少し安くなりますが、コスト/パフォーマンスの高い良いヘッドフォンです...
4674日前view125
全般
 
質問者が納得スタックスのコンデンサー型ヘッドフォンはその名の通り静電型で、くせの無いナチュラルな音がします。 私もかつて10年ほど愛用していましたが、スピーカーを含め、再生音であれ以上の音は聴いたことがありません。 入力(CDプレーヤー)などにクオリティの高いものを用いれば、少なくとも「質」の低さにがっかりすることは無いと思います。 なお、このヘッドフォンは静電型なので専用のドライブユニットを必要とします。 ヘッドフォンを鳴らすにはヘッドフォンアンプが、高音質を狙うなら言わば必要不可欠ですが、逆にその必要が無いので...
4767日前view145
全般
 
質問者が納得HD650をつなごうとするものは何でしょうか? ミニコンポでしたら、ヘッドホン端子につなげばきちんと音量がとれます。 もし、iPodやCDウォークマンなどのポータブルプレイヤーなら内蔵のアンプが非力すぎるので、十分な音量を得ることはできません。 ボリュームを最大にすれば鳴るには鳴りますが、迫力ある音を楽しむことはできません。 ヘッドホンアンプの購入をおすすめします。 Dr.DAC2といいたいところですが、HD650とあわせて8万円程度でしたら、こちらがよろしいのではないでしょうか。 http://www...
5488日前view37
  1. 1

この製品について質問する