PC 8 USB
x
Gizport

PC 8 USB USBオーディオ変換アダプタの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"USBオーディオ変換アダプタ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「PLANEX」には「ステレオミキサー機能」が付いていないので無理です 買う物を間違えているので設定以前の問題です 「変換アダプタならなんでもいい」というわけではなく、 「ステレオミキサー」という機能が付いた「変換アダプタ」 (オーディオインターフェイス) じゃないとダメなんですよ PCにステレオミキサーが内蔵されていれば プラグ式マイクをUSBを通さずPCのマイク端子に 直接接続した上で、サウンド設定の再生側でマイクのミュートを解除して、 サウンド設定の録音側でステレオミキサーを既定のデバイスにすれ...
4533日前view17
全般
 
質問者が納得LineInはバージョンが合わないから除外しましょう。 ラインで接続して、サウンド入力を「内蔵」出力を「内蔵スピーカー」にすれば、音が出るはず。MDのボリュームは最大にしてplay、Macのボリュームも上げて下さい。 これで出なければ接続がおかしいことになります。 補足 自分のMacBookを見たら、ライン入力端子がないんですね。スミマセン!こんなときこそオーディオインターフェースが入出力を追加します。音質、ノイズとも良く、iTunesも良い音で聞けますよ。Mac用におすすめはM-Audio、MOTUですが...
4465日前view72
全般
 
質問者が納得>スピーカーとヘッドフォンを常に繋いだ状態でPC側で切り替えて使いたいのですが、 >このサウンドカードでそういう使い方が出来ますでしょうか? ASUS Xonar DGのHPを確認しましたが、3っあるステレオミニジャックは、5.1chのFR/FL(フロント左右)とRR/RL(リア左右)とフロントセンターとウーファー用のようです。 本来ヘッドフォンを指すべき端子とは思えません。 なので、スピーカーとヘッドフォンで切り替えて視聴できるのはMM-ADUSBでしかありません。 しかし、USBオーディオと言っても...
4140日前view1
  1. 1

この製品について質問する