PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クーラー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お呼びなようなので来ました(笑)いい構成ですね。ケースも冷却性よさそうなやつですし、電源もちゃんとしたやつでいいですね。ただすでにあがっているようにCPUクーラーは変えたほうがいいと思います。刀2ってファンの風がCPUに直接当たらないタイプ(サイドフロー)ですが、この場合マザーのチップセットやメモリーなどの冷却ができなくなってしまいます。P5Q-Proはチップセットのヒートシンクが小さいのでトップフロー(風がCPUにあたるタイプ)でしっかりと冷やしてやったほうがいいと思います。お勧めは前にあげたサイズのSa...
5953日前view21
全般
 
質問者が納得画面上に「(映像)信号が入力されていません」や、「NO SIGNAL」、「信号なし」という 表示は、ディスプレイがパソコンからの映像信号を受け止めていない状態を示して います。 以下の点をご確認ください。 1.ケーブルの緩み・接続不良 ケーブルが正しく接続されていない可能性があります。 ケーブルが正しく接続されているか、また、緩み等がないかご確認ください。 2.ディスプレイの電源の入れ直し パソコン電源は入って起動しているようであれば、その状態でディスプレイ のみ電源をOFFにし、再度電...
4600日前view1
全般
 
質問者が納得-------追記------- ・電源 経年劣化とは使っても使わなくても徐々に出力や安定性が損なわれていく事で,どのくらいの年数でというのは決まっていません 最終的には出力は7~8割まで落ちるそうですが・・・ また電源の寿命は5000時間程度と言われたりしますが,実際には運によるのであまりあてになりません 大体5年使えれば御の字,と考えておけばいいでしょう ゲームだとi7のハイパースレッディングが邪魔になりますし,他に動画編集やエンコード,Photoshopなどによる重い画像編集などをしないのであれば...
4734日前view1
全般
 
質問者が納得残念ながらショートさせてマザー死亡パターンの可能性が高いです……。
4116日前view4
全般
 
質問者が納得<補足に際して> 補足でのご連絡ありがとうございました。 メモリでもないとすると、やはりマザーボードなんでしょうけど、今はほとんどの機能がチップセットに入ってしまったので、チップセットの不良があやしいのですが、それ以外の動作に必要な素子、もしくはパターン(プリント基板の裏面を走っている配線)の不良も調べる必要がありそうです。 マザーボードを取り出し、明るいところで表面に装着されている素子、小さいLSI・ICやコンデンサ、抵抗が焼損していないかどうか、コンデンサが妊娠(破裂しないまでも膨らんでいる)していない...
4250日前view1
全般
 
質問者が納得電源と熱? 1.電気屋さんは多くの家電製品を動かして展示するから電圧が高めかもしれません。 安いテスター等で電圧を測って見て下さい。90V位かも。 そうなら瞬電防止でUPSで電圧補正機能が在る物を使う? 電気屋さん電気会社に連絡して少し昇圧して貰う? 2.時間・冷え 電気屋さん持ち込み及び修理送りで思ったのが、コンセントから長時間離している事です。 PC等動いて無くても在る程度電源回路に電流が流れていると聞いた事が在ります。 微細なヒビがあり、そこが熱くなると断線している? 電気屋さん持ち込み等の...
4230日前view31
全般
 
質問者が納得>>CPU温度、CORE温度は 意味は同じ 一応、最近のCPUは優秀で、限界の温度になれば自動的にCPUがストップしますけど 常用するならば、最高でも85度~80度以下にしたいね。 PCの構成と冷却装置次第かな。 CPUの発熱がほかのパーツにも影響するような作りになってるなら、考えたほうがいい つまり、エアフロー次第 OCの上限は、CPUによって個体差あるから、手探りで探すしかありませんよ。 そこそこクロックを上げたいなら、高性能クーラーと、高熱伝導率グリスと、CPUの殻割って、グリスを塗...
4365日前view38
全般
 
質問者が納得GTX 570ということで電源がちょっとギリギリでしょうか、またCPUがKつきなので将来OCを考えているのならKABUTO(兜)クーラーでは冷却不足になりそうです。このクーラーはリテールに比べたらマシですが、そこまで冷却能力ないですからね
4805日前view11
全般
 
質問者が納得ざっくり逝きます(寝る前なので(笑)) 電源は、グラボを新調するまで現状でOK メモリは DDR3-1600 2Gx2 安くて良いのでメーカー品推奨 OSを64ビットにするなら、3枚差しでw EA650は昔もってましたが、値段対効果としては、かなりGJでしたw KABUTOもそういえば持ってましたが、かなり売れた名器でもありますので、まずは安定でしょうw バランスとしては、最初の組み合わせといい、私としてはわかる気がします(被ってるものもある) 私はAMDユーザーなので、今度どうぞ!と布教したので、寝...
4808日前view42
全般
 
質問者が納得良いと思いますが4月に新CPUが出ます。値段もそんなに変わらないらしいのでそちらも良いと思いますよ!ちなみにコードネーム?はivybridgeです。それで調べれば出てきます。
4811日前view16

この製品について質問する