PRO 650
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"用途"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ケースは裏配線ができたほうがエアフローを確保できるので。ちょっと高くなりますが、http://kakaku.com/item/05801011389/だと裏配線ができる上に300と同じく前・上メッシュで、天井と側板と下部にケースファンを増設できます。あと、GFXボードですが、いまさら9800GTX+を買うより、GeForceGTS250のほうが安いかとおもいます。GPUは同一の物ですし。MSIがいいならこんな値段ですが、http://kakaku.com/item/K0000024051/これより安く入手で...
5426日前view44
全般
 
質問者が納得24時間運転とのことですが、Nine Hundred ABですと結構ケースファンの音が耳に障ると思います。安定性重視+静音性を考えると同社P***シリーズがいいのではないかと思いますが・・・HDDの数が結構多いのでNine Hundred ABでもいいかもしれませんね。あとは、特に個人的には問題ないと思います。初自作、初期不良がなくスムーズに作業でき完成できるといいですね^^;DSP版のXPはやめにGETしておいた方がいいと思います。
5486日前view30
全般
 
質問者が納得マザーがややオーバースペックです。派手なオーバークロックをするのでなければ、機能を絞り込んだP5Q-EやP5Qがお勧めです。なお、Rampage FomulaやMaximus II Formulaはオーバークロッカー向けの製品で、液体窒素で冷却して世界記録を狙う人も使えるように非常に強力なオーバークロック設定を備えています。P5Q-E:http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga775/p5q-e/P5Q:http://www.unitycorp...
5585日前view38
全般
 
質問者が納得簡単な3Dゲームなら十分動く性能だと思います。OSはVistaのbusiness辺りをお勧めします。この状態で十分動くので特に改善点等ありませんが、言うならばCPUをE8500辺りに下げても良いのではと思います。簡単な3Dゲームに4コアのCPUは必要ありません。後、メモリですが、DDR2-677ではなく、DDR2-800、DDR2-1000辺りをお勧めします。価格もそれ程変わらず、さらに転送速度も向上するので。相性保証も付けてもらうと良いかと思います。HDやPCケース等の情報が載ってないですが、その辺は大丈...
5587日前view20
全般
 
質問者が納得初めまして!30万自作PCを持ってる者です。 自分もAVAやってましたがアドバイス的には corei7が欲しいところです。あとHDDよりもSSDのほうが 確実に読み込み速度が速いのでおすすめです。 グラフィックボードは十分です! メモリも8Gあれば十分でしょう。 電源も安定するように800w↑できれば1000wあれば いいかなと!それではがんばってください。
3687日前view52
全般
 
質問者が納得1 特にないかと思います. 2 HDDには,OSが入っていないので,追加してもそのまま使えるかと思います. 3 ドライバとかは入れ替えないといけないかと思いますが,OSが使えなくなることはないです. こちらは余談ですが,アップグレード予定なら,それらを購入したほうがいいのでは? Celeronとか電源とか余分になるかと思いますので・・・ もしくは,別途新規で組み立てるか・・・
4510日前view19
全般
 
質問者が納得ざっくり逝きます(寝る前なので(笑)) 電源は、グラボを新調するまで現状でOK メモリは DDR3-1600 2Gx2 安くて良いのでメーカー品推奨 OSを64ビットにするなら、3枚差しでw EA650は昔もってましたが、値段対効果としては、かなりGJでしたw KABUTOもそういえば持ってましたが、かなり売れた名器でもありますので、まずは安定でしょうw バランスとしては、最初の組み合わせといい、私としてはわかる気がします(被ってるものもある) 私はAMDユーザーなので、今度どうぞ!と布教したので、寝...
4511日前view42
全般
 
質問者が納得良いと思いますが4月に新CPUが出ます。値段もそんなに変わらないらしいのでそちらも良いと思いますよ!ちなみにコードネーム?はivybridgeです。それで調べれば出てきます。
4514日前view16
全般
 
質問者が納得マザーボード→アウト HDD→アウト サウンドカード→アウト Z68の意図が不明です。OCはターボブーストの範囲内でしかできません、SSDキャッシュは気休め。QSVは画質が劣化します。 特にZ68を選択する理由がなければP67を購入しましょう。 HDDはSSDを導入するのに日立の7200を導入する意図も不明です。 システムドライブにしないのなら排熱が多くてうるさい7200回転は有害です。5400回転の低速HDDがお勧めです。 サウンドカードはマザボに取り付けるのでノイズを拾いますので音質が劣化します。...
4520日前view12
全般
 
質問者が納得そうですね。 オーバークロックでもしない限り、CPUファンは「純正」でも余裕ですよ。 Professionalとかは、好みでいいと思うよ。 ただ、HomeやUltimateとは違って、多少OSのライセンス期限が違いますけど。 ゲーミングなら、Corei5でも十分でしょう。 後、動画編集って「Full HD以上」なの? Full HD以上だと、変わってきますけど、HDだとそんな大差は無いです。 グラフィックスは、GTX560より、「GTX560Ti」の方が、多少(少し)性能が向上していますよ。
4521日前view9

この製品について質問する